HACCP制度化情報
厚生労働省よりHACC制度化に向けた方針が発表されました。
食環研では制度化に向けて様々な情報を発表致します。
HACCP(ハサップ)制度化について
食品製造の衛生管理において、HACCPが国際的な標準となってきており、
国内でも食品衛生管理レベルのさらなる向上を図って、関連企業に対して
段階的に導入を制度化することとなっています。
弊社では、これまで培った食品衛生コンサルティング事業や
群馬県自主衛生管理認証制度の審査機関である経験を活かして、
HACCPに関する情報ページを作成いたしました。
HACCPに関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。
HACCP制度化に関する情報リンク
厚生労働省HP リンク⇒「
HACCP(厚生労働省)」
厚生労働省HP リンク⇒「
ご存じですか?HACCP」
厚生労働省HP リンク⇒「
食品製造におけるHACCP入門のための手引書」
厚生労働省HP リンク⇒「
食品製造におけるHACCPによる衛生管理普及のためのHACCPモデル」
厚生労働省HP リンク⇒「
食品衛生管理の国際標準化に関する検討会」
厚生労働省HP リンク⇒「
食品衛生管理の国際標準化に関する検討会中間とりまとめ」
厚生労働省HP リンク⇒「
食品衛生管理の国際標準化に関する検討会最終とりまとめ(平成28年12月26日)」
食品産業センター リンク⇒「
HACCP関連情報データベース(食品産業センター)」
水産庁 リンク⇒「
水産物のHACCP関連情報への入口(水産庁)」
HACCPの基礎
Hazard
Analysis and
Critical
Control
Point
HACCP とは、食品の製造・加工工程のあらゆる段階で発生するおそれのある
微生物汚染等の危害をあらかじめ分析( Hazard Analysis )し、その結果に基づいて、
製造工程のどの段階でどのような対策を講じればより安全な製品を得ることができるかという
重要管理点( Critical Control Point ) を定め、これを連続的に監視することにより
製品の安全を確保する衛生管理の手法です。
この手法は 国連の国連食糧農業機関( FAO )と世界保健機関( WHO )の合同機関である
食品規格 (コーデックス) 委員会から発表され、各国にその採用を推奨している国際的に
認められたものです。
(厚生労働省HACCPページより抜粋)
お問い合わせ等
●お電話でご依頼

ご相談、ご質問もお気軽にお問い合わせください。
●お問い合わせ

フォームに必要事項をご記入ください。
●見積を依頼する

ご見積フォームに必要事項をご記入ください。
●検査を依頼する

ご依頼フォームに必要事項をご記入ください。
●検査依頼書を作る

こちらから依頼書をダウンロード出来ます。
●トップページへ戻る→
《トップページ》