【ウイルス】トイレでのエアロゾル感染の可視化(コロラド大学)

ノロウイルスの食中毒が今年に入ってからも、すでに何件か発生しております。
感染原因の一つと言われる「トイレでのエアロゾル感染」について、昨今は、コロナの影響もあり「感染拡大防止のため、トイレの蓋を閉めてから流してください」との注意書きを見るようになりました。
トイレでのエアロゾル感染について、先月発表されたコロラド大学・ボルダー校が、ある研究結果を発表しました。
研究者たちが緑色の強力レーザーとカメラでトイレの水を流す瞬間を撮影し可視化したところ、肉眼では見えないエアロゾル粒子が便器から大量に跳ね上がるようすが捉えられていました。映像からは、粒子がかなりの勢いで噴き出しているのがわかります。
今回の研究では、トイレからの粒子が8秒以内に1.5mの高さまでのぼり、5μm(ミクロン)以下の小さな粒子に関しては、数分以上も空気中に浮遊したままとなる可能性があることが明らかにされています。
細菌やウイルスの感染拡大を防ぐためには、これらの粒子の軌道や速度を理解、消毒や換気の見直し、トイレ設計の改善がますます重要になってくるでしょう。
弊社ではノロウイルス検便のキャンペーンを行っております→https://www.shokukanken.com/campaign/index.html
お気に留めいただければ幸いです。
youtube