5月11日、母の日はみなさんなにかされたでしょうか?
私は今まで母へ贈る方でしたが、
今年、初めてプレゼントをもらいました。
金曜日、保育園にお迎えに行くと、息子から、
手形をスタンプしたお手紙をもらいました。
当日の朝、公園に行くと言ってお父さんと出かけ、
帰って来た息子は手に大きな紙袋。
中にはお花が入ってました。
息子は1歳なので、もちろん買ったのはお父さんですが・・・
最近「どうぞ」を覚えた息子からの思いがけないプレゼント。
嬉しいものなんだなぁ~と実感しました。
なかま
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
初投稿です。
4月から畜産検査部に配属となりましたmituと申します。
まだまだ、右も左も分からぬ新参者ですが、よろしくお願い致します。
さて、何を書こうか悩んでいたのですが、
先日、先輩方がおいしいご飯屋さんに連れて行って下さったので、
ご紹介します。
事前情報
「お腹空かせてきて」
のみ。。。
若干不安を感じつつ辿り着いた先は、藤岡市にある『鶴商文庫』さん。
ご存知の方も多いかもしれませんね。
一番人気とメニューに書かれていたイタリアンバーグを注文しました。
注文して出てきたのは…
※上に置いてあるリップクリームは通常サイズです。
「お腹空かせてきて」の意味を理解しました。
食べきれるといいなぁと思いながら、食べ始めた結果…
サイズだけでなく、味も素敵で満たされました。
しかも、先輩が奢って下さいました。
ごちそうさまでした!!
おいしいご飯を食べるためにも、
おいしいご飯を守るためにも、
もっと、仕事を頑張ろうと感じた一日でした。
mitu
asnmです
GW前に、またラーメンを食べていたので紹介します
今回行ったのは
「大勝軒 前橋店」
前回に引き続き、大勝軒系列のお店ですが、こちらは東池袋大勝軒の直系店舗らしいです
以前に一度行った時には濃厚魚介つけめんを食べたのですが、魚出汁!という印象がとても強く、美味しかったです
そして今回、二郎っぽいなーと目をつけて注文したのが、その名も
『タワーラーメン』
二郎系ではヤサイは茹でてあるところが多いのですが、こちらは炒めているものでした
味も少しついていて、食べていても単調にならないところがいいですね
ニンニクもたっぷり乗っていて、背脂もしっかり入っていました
スープはやはり大勝軒らしく、魚介系が強い中に甘みを感じるもので美味しかったです
しかし、今回は麺・ヤサイ・具を食べきった段階で満腹になってしまったためスープを飲み干すことができなかったので丼の写真はありません・・・
もっと修行を積んでいきたいと思います
土曜日(1日目)
2泊3日の予定で食糧とお酒を準備してから、早朝に扇沢出合いの登山口に到着。
6:30 車中で仮眠をとり、まずは爺ヶ岳をめざして出発。
7:30 柏原新道は途中から残雪による通行困難のため、爺ヶ岳の南尾根冬山ルートの看板に従います。
ここから長いヤブ漕ぎのような尾根道。
12:00爺ヶ岳南峰。
13:50 冷池山荘に到着。幕営料500円を支払ってテントの設営。
(写真は翌朝のもの)
食事等を済ませて、たぶん19:30頃就寝。
日曜日(2日目)
たぶん4:00頃起床。
5:45朝ごはんと荷物の整理を済ませてから、鹿島槍ヶ岳に出発。
7:50鹿島槍ヶ岳南峰(2889m)登頂。
昨年登った五竜岳、白馬岳方面の眺望。
北峰へは風も強く、雪の状態も微妙だったので断念。
9:20冷池山荘に戻り、テント撤収。ゆっくりと天気が悪くなるようなので帰ることにしました。
12:00再び爺ヶ岳南峰から、槍ヶ岳、穂高連峰方面の眺望。
16:00無事に扇沢出合い着。
冬毛のライチョウに出会えなかったのが心残りでした。(イワザキ)
はじめまして。冨田と申します。
今年度の新入社員として畜産の研究検査部に配属されました。
社会人を迎えて、早一ヶ月が過ぎました。
早いですねー。実に、早いです。
さて、私のGWは、とても個人的な休日だった為、今回は飼い猫を紹介したいと思います!!
チンチラの男の子です!
名前は、カイザーと言います。
男の子というには年齢を重ねてますが、、、今年で10歳くらいになります。
おじいちゃんです!笑
おじいちゃんですが、寝姿はとてもかわいいです。^^
おなかがピンクでとてもぷにぷにしています。
猫は、いいですね。本当に、猫になりたいです。
ガリガリ君、おいしいですよね!笑
これから、まだまだ暑くなっていきますが、
ガリガリ君食べて、がんばって働きます!!
では、またそのうちに…
冨田