研修会

 

こんにちは。動物衛生コンサル事業部です。

 

昨日森久保薬品様にご来社いただき、

 

養豚現場の知識や顧客から受ける薬の相談と解決事例、解剖実習についての研修会を実施させていただきました。

 

 

 

 

 

昨今の養豚場では豚に多大な被害を与える伝染病の流行を機に、豚に係る関連外部業者様の農場立ち入りが非常に厳しく制限されている現状があります。販売した商品が現場でどのように使われているのかを肌で感じられる機会がなかなかないというお悩みを解決すべく、今回の研修開催に至りました。

 

 

 

 

 

座学では「この薬は硬くて打つの大変なんだよ」「注射痕ができたんだけど…」「1頭1針ななんてできないよ!」などなどいろんなご相談がありますが、それの解決策やお客さんがなぜそういうことを言ったのかということを実例を踏まえてお話しました。

 

 

 

 

 

検査の際、豚を解剖する方法がわからないというご相談もあったので、実習では解剖方法、ワクチン接種部位と接種方法の説明も行いました。

 

森久保薬品様の従業員教育として少しでもお役に立てていればうれしく思います。改めて、ご参加くださりありがとうございました。

 

今回の森久保薬品様の従業員教育のように真摯に養豚場へ向き合う若い方が多く同じく養豚場に真摯に向き合っているものとしてとてもうれしく思います!

 

弊社はありがたいことに全国各地の農場様の現場に突き刺さった検査、コンサルを行えておりますので、そこで現場状況、知識を共有することで豚に関連する業者様が、より豚に寄り添ったご提案をすることをサポートできればうれしく思います。

弊社では実技や講演会もご相談承ります。

もしご興味ございましたら、ご相談ください。

 

動物衛生コンサル事業部

Kyoutoon2

こちらは続編(?)になります。

パート1をご覧ください。

 

初日から怒涛の任天堂ラッシュを受けましたが、

メインディッシュは今回です。

 

昨日の京都の惨状を受け、京都は朝活に限ると悟った私たちは

京都滞在中は朝5時台に帰宅日以外起床することになりました。

某年社員旅行で遅刻をしでかした、

朝激弱人間にはたまったもんじゃない。

 

 

本日の朝活に選ばれたのは、伏見稲荷大社でした。

私は2回目(実は3回目かも)、旦那は初めてとのこと。

 

 

朝6時台なのに、こんなに人がいるってどういうこと?レベルでした。

(そしてやはりほとんど海外の方)

 

 

 

 

ちょうど人がいないタイミングで撮れました。

朝の内は日陰が涼しく心地よく、いいお散歩になりました。

 

 

そして、ニンテンドーミュージアムのお時間です。

 

チケット抽選時に入場時間も選択するのですが、

滞在時間の制限はないため、早い時間が人気となります。

 

私たちは一番早い「10時~」を勝ち取りましたので、開店凸です。

 

駅から歩いて数分、何度も動画や写真で見ていた建物が見えてきました。

 

普通に興奮して写真撮ってもらって満足している図です。

外観撮り忘れました。

 

 

入っていく人みんなニンテンドーモチーフの物を付けたり、

服を着ていたり、ぬいぐるみを持っていたり…

そんな私たちもテレサのシャツを着てきました👻

 

 

こんなにもたくさんの人がニンテンドー好きな人なんだなと

何だか心がじんわりしました。

 

 

(念のため)

初見で見たい方にはネタバレ注意となりますので、

今回はここでお帰りください。

行った方や、問題ない方はご覧ください。

 

 

オープンすぐに空港並みの荷物チェックを通り、入館証をもらいました。

こちらは事前に設定しておけば、

自分が作成したアバターを使用することができます。

 

(フルネーム表示&恥ずかしいので写真はありません)

 

この入館証に館内の体験で使用するコインが、10コインがもらえます。

体験するゲームによって使用するコイン枚数が違うため、

事前に何を体験するかしっかり決めておくのが肝です。

 

セキュリティゲートも複数あるのですが、

タイミング良く、一番乗りで入れたため目玉の場所の写真も並ばず

スタッフさんに撮ってもらいました。

 

 

 

 

入れば天国、どこもかしこも任天堂三昧です。

 

 

 

 

 

広場や館内など様々な所で小ネタが仕込まれています。

 

 

入り口はキノピオたちが出迎えてくれます。

頭を軽く叩くと声を出したり歌ったりしてくれます。

 

 

こちらはファミコン時代のドンキーコング

 

 

実際にゲームに登場するカービィのヘンケイ

 

 

ニンテンドーミュージアムのポケふたもありました!

 

 

 

こちらは傘立て。

こんなところにも小ネタが仕込まれています。

 

 

写真たくさん撮ったと思っていたのですが、

周りの物に感動してしまって思ったより撮っていませんでした。

 

ニンテンドーミュージアムは2Fもありますが、

2Fの展示フロアは撮影禁止となっています。

 

全てを見たければ、抽選へ急げ!

 

 

施設入場後は欲しい物が売り切れる前&混み合う前に買い物を済ませ、

お昼ご飯を取りました。

 

「ハテナバーガー」というカフェが施設内にあり、

こちらは自分でオリジナルのハンバーガーを作成することができる場所です。

 

オリジナルバーガーも迷いましたが、それ以外にも幾つかメニューがあり、

その中に好みの組み合わせがあればお得に購入できるため

私たちは元々あるセットを注文しました。

 

私はビッグマッシュルームのバーガー、

旦那は親子丼風のバーガーを注文しました。

 

 

 

カフェ内にも小ネタが仕込まれており、

 

少し遠いですが…

横スクロースのマリオシリーズ内の一部に登場した金網を模した仕切り

 

 

 

ゼルダの伝説のステンドグラス風のアート作品

 

 

どうぶつの森の風船

 

 

たくさんありました。きっと見つけられていない物もあるはず。

 

お腹を満たした後は、いよいよ体験です。

 

 

長くなりすぎたので再び次回へ。

 

臨床検査課 ib

 

カプリコちゃん②

暑い夏が続いております。

我が家のペキニーズのカプリコちゃん♂も最近は、散歩も疲れてしまうようです。

先日、サマーカットをしてもらいました。

 

 

 

 

カット前

 

 

 

 

 

 

カット後

 

ふさふさのしっぽもだいぶスッキリになり、一回り小さくなりました。

ん?

ん?

 

 

 

 

 

 

 

アザラシの赤ちゃんに似てますねえ~。

可愛いまるっコロになりました。(笑)

 

第一食品検査室 110

 

 

少し笑ってしまった💛話

食品分析課のMです!

少し前に、息子が修学旅行で京都に行ったのですが可愛らしくお土産も買ってきてくれました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

東京のおじいちゃんおばあちゃん、伊勢崎のおじいちゃんおばあちゃん、私と主人へ

「喧嘩にならないように3等分で買ってきたよ💛でもお母さんには特別1個多いよ!」

 

大好きなわらび餅を買ってきてくれました!息子!家庭の力加減を分かってるね~(笑)

伊勢崎のおじいちゃんおばあちゃんは90歳で2人とも元気に暮らしているのですが、やはりこのお土産は買ってきた息子本人が一番心配の様で

息子「おじいちゃんおばあちゃん、よく噛んで食べてね。よく嚙んで食べて\(◎o◎)/!」

数回言っていました。息子!すごく心配だったんだね。おじいちゃんおばあちゃんに気持ちは十分伝わったよ💛

 

赤城山麓の小さなCafe

本社から赤城山の方へずっと登っていくと、こんな山に…というところにある『es cafe(エスカフェ)』。音楽が好きなオーナーさんがやっているそうで、Jazzを聞きながら食事ができたりします。

先週日曜日に『es cafe』でピアノのコンサートが開かれました。娘たちが通っているピアノの先生が「出てみない?」と上の子を誘ってくれ、なんだかんだで、下の子も一緒に出ることになり、姉妹で連弾を披露することに…曲は「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス(Supercalifragilisticexpialidocious) 」。司会者泣かせのタイトルです😊

練習の始めは喧嘩することもありましたが、先生のすばらしい指導のおかげで、途中からは仲良く練習ができ、とてもいい感じでした。上の子はバッハのプレリュードもなんとか弾き、コンサート当日は楽しく過ごせました。

STORYPIC_00100645_BURST250706160124

 

 

 

 

当日のカフェでは、柚子のケーキとベリーのパフェが出され、とても素敵な時間を過ごしました。『es cafe』では、今回のように貸し切りのコンサートも開けますが、一般の方が楽しめるLiveも開催しています。興味のある方は、ぜひ足を運んでみてください☆

分析h

コナズ珈琲へ

食品分析課のNです。

初めて行ったコナズ珈琲がとってもよかったので2週連続で行ってきました^^

前回はハンバーガー。今回はパンケーキを食べよう!と思いながら、大好物のハンバーグに目が奪われ、結局ロコモコ丼にしました。

それにして大正解!めちゃくちゃ美味しい😋特に、付け合わせのマカロニサラダ?がとっても気に入りました。ハンバーグももちろん美味しかったですが!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒に行ってくれたMさんに、美味しいパンケーキもちょっと分けてもらって大満足でした!

雰囲気が良く居心地も良くて、楽しい時間はあっという間でした。
ありがとうございました^^

今度こそは、生クリームのたっぷりのったパンケーキを食べたいと思います!

常連になってメニュー全制覇したいですね。また行きましょうね😊

[デザインあ展neo]に行きました(^^)/

お疲れ様です。総務部セキです。

先日友達と【デザインあ展neo】に行ってきました!!

インスタで見かけ、

実際やってみたらドはまりし、夢中で何度もやってしまいました。

その日は野球観戦がメインだったので、滞在できたのはたった2時間ほど。

時間が全然足りませんでした(;;)

短い滞在時間で100枚ほど写真と動画を撮影していました📸

中学生ぶりに野球観戦した内容についてはまた後日、、、⚾

愛玩動物用飼料へのジビエ利用に関する事業 第1回 検討委員会

こんにちは!

食品衛生コンサル事業部では、愛玩動物用飼料へのジビエ利用に関するガイドライン策定についての事業を進めております。

ペットフードに対するジビエ肉の利用については、まだまだ課題も多く、衛生管理や安全性について議論されています。

本日は当事業の第1回検討委員会が開催されます。

弊社では、ペットフードに関する検査やジビエ肉利用に関する衛生コンサルを行っておりますので、

お気軽にご相談頂けますと幸いです。

社員旅行!四国の旅(後半組)

食品分析課のMです!

社員旅行!四国の旅(後半組)に行ってきました💛毎年、会社が社員行に連れて行ってくれます\(◎o◎)/!

今年は四国!1日目は自由行動だったため、4人で雲辺寺ロープウエイに行ってきました!

この日の温度は32度、山頂に上ると、

涼しい!

絶景でした\(◎o◎)/!

 

凄く楽しめました!

みんな💛本当にありがとう💛

ライブビューイングに行ってきました。

先日、ライブビューイング行ってきました。

ライブビューイングは、アーティストやアイドルの音楽ライブやアニメイベントなど全国の映画館で上映または配信し、実際にライブに行ったような体験ができます。また、ライブグッズ持ち込みや声出しが可能な場合も多いです。

 

そして私が今回行ったのはこちら、

 

 

 

 

 

 

 

椎名林檎さんのライブビューイングです。

生音と比べてしまうとやや劣りますが、家だと大音量・大画面で観るのは難しいため、近くの映画館で楽しめるのは本当に有り難いです。

良い推し活でした!!!!

 

だいに・㋭