投稿日: 2013-12-052019-01-30ホウレンソウ Part2 前回お伝えしたホウレンソウの生育状況に関する最新状況をお伝えします! 今回使用している品種は“クロノス”で3月~4月の収穫予定です 播種から約10日で芽が生えて 播種から約30日でこの状態となり そして現在(播種から約50日)はこの状態です! 今回は芽がまばらに生えていますがそれでも収穫をする頃には立派なホウレンソウになっていることを願っています! 以上ホウレンソウの最新状況でした!
投稿日: 2013-11-272019-01-30キャベツ・白菜の生育状況 part2 以前お伝えしたキャベツ・白菜についての最新状況をお伝えします! まず先にキャベツです!現在(69日目)のキャベツは中心部分が結球して丸くなっています! 次に白菜です!先に以前(54日目)の白菜畑です こちらが現在(54日目)の白菜畑です! キャベツは2月・3月の収穫予定で白菜は2月の収穫予定です! 以上最新状況でした
投稿日: 2013-11-222019-01-30ホウレンソウの生育状況 今回は、ホウレンソウの生育について教えます!今回使用した品種は“クロノス”です 播種については大根の時と同じで ゴンベに種を準備したらゴンベを押して歩くだけで播種は終了! こちらは、播種から約10日目の状態です! こちらが播種から約一ヶ月目の状態です! 収穫予定は“来年の3月下旬~4月上旬”を予定しています! まだまだ生育がスタートしたばかりですので今後の生育と共に冬を越せば害虫等が発生しますのでしっかりと防止をしてより良いホウレンソウの収穫をしたいです!
投稿日: 2013-11-212019-01-30大根の収穫スタート! 今回は、9月に播種をした大根の収穫をしました!今回使用した品種は“冬どり大蔵”です まだ芽が出たときは、こんなに小さかったのが 徐々に大きく順調に成長し こんなに大きくて長い大根を収穫することができました!播種から約2か月半で収穫です 収穫の際は、なかなか地面から抜き出せなっかた大根もありありましたが良い大根を収穫できました!
投稿日: 2013-11-142019-01-30キャベツの定植をしました! 今回は、来年の5・6月収穫予定のキャベツの定植をしました! 今回使用した品種は、二種類です一つ目はこの品種は、YR冬空という品種です! 二つ目はこの品種は、YR天空という品種です! これからは、寒さで生育が遅くなると思いますが寒さを乗り越えて収穫をする際には、良いキャベツに成長してくれることを祈っています!
投稿日: 2013-11-142019-01-30ブロッコリー畑から見た景色 ここ何日か気温が低く寒い日が続いていますがいつものようにブロッコリーの収穫をしていたら 綺麗な赤城山を畑の真ん中から見えました! しばらく赤城山を見ながらブロッコリーの収穫をしてました 紅葉が始まっている山やこれから始まる山のように僕たちも紅葉のように美しい野菜を生産していきます!
投稿日: 2013-10-312019-01-30キャベツ生育中 今回は、キャベツの生育について教えます! 現在アグリビジネスで生育しているのは“彩音(あやね)”というキャベツの品種です! こちらが定植直後のキャベツの苗です! こちらが定植から約20日目のキャベツの苗で そしてこちらが現在(定植から42日目)のキャベツの苗です! 徐々に結球してきています収穫は、2月~3月の収穫予定です! これからもアグリビジネスでは、安心・安全の野菜を作っていきます!
投稿日: 2013-10-292019-01-30白菜生育中! 今回は、白菜の生育状況を教えます! 現在アグリビジネスで生育している白菜は、面積が約一反で、マルチ栽培の“黄望峰(きぼうほう) ” という品種を使用しています! こちらが定植後の白菜の苗です こちらが定植から約一ヶ月の白菜の苗です こちらが現在の白菜畑ですこれから徐々に結球しはじめ2月頃の収穫予定です! 現在は、順調に生育しているので今後の天候に負けずに、より良い白菜を作り安心・安全な野菜を作り“一人でも多くのお客様にお届けできるよう”に日々努力していきます!
投稿日: 2013-10-112019-01-30ブロッコリー収穫開始 本日よりアグリビジネスで育てているブロッコリーの収穫を始めました! 定植直後は、こんなに小さかったのが 日に日に大きく成長し 播種から約3か月猛暑・台風にも負けずに成長し続けこんなに立派なブロッコリーに成長しました! ブロッコリーの収穫は、これから来年の1月下旬までの収穫予定です これからも我々アグリビジネスでは、安心・安全な元気野菜を一人でも多くのお客様にお届けできるよう日々努力してまいります!
投稿日: 2013-09-202019-01-30大根の播種をしました アグリビジネスで大根の播種をしました。 今回の、大根の播種(品種:冬どり大蔵)は↑の写真にあるシーダーゴンベという道具を使い播種をしますが播種の仕方は簡単でゴンベを押しながら前に歩くだけで前後輪のタイヤで種を土の中に入れてくれます! 所々ある赤い粒が大根の種です! ↑の写真は、播種から一週間後で二葉が出ました! この大根は、順調に行けば11月中旬頃に収穫予定です今後この大根がどのように成長するのか楽しみです (長沼)