副所長の東北たべぐるめ(119)菅生PA(上り) 村田町

東北もずいぶんと暖かくなってきました。

本日のご紹介はこちらです↓

「菅生(すごう)PA(上り)」フードコート
東北自動車道(上り)のPAです。

高速利用が多いので、昼食時にPAを利用することが
多いのですが、特にお勧めなのが↓

ふわとろ卵ののった「牛タンハヤシライス」!

仙台は、牛タン定食が有名ですが
個人的には、シチューの方が好き!

PAのフードコートって、一昔前に比べて随分と食事のレベルがアップしている気がしますね[#IMAGE|S1#]
おすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

副所長の東北食べぐるめ(118)栗原市 みよし食堂

東北も気温が上がってきたのか
本日は一日中雨でした。

副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

「みよし食堂」
住所:宮城県栗原市築館薬師4-12-13
営業時間:10:30~14:30 火曜日定休

最近は、初めて行くご当地の有名ラーメンがテーマです。
築館のみよし食堂さん。名前は聞いたことがあったのですが
これまで、ノーチャレンジ。


写真はチャーシューメン

具はシンプルにチャーシュー、ねぎ、メンマ
鶏ガラベースの醤油ラーメンです。

・・・これまで食べた醤油ラーメンの中で3本の指に入るかも!
ラーメンの好みは人それぞれかとは思いますが、
私の好みど真ん中です。

もっと早く行ってみれば良かった!&家の近くにあったらいいのに!

ホントにおすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

副所長の東北たべぐるめ(117)須賀川市かまや食堂

今週は気温が上がって、雪も溶けてきました。

副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

「かまや食堂」
住所:福島県須賀川市八幡町16-16
営業時間:11:00~
定休日:金曜日

創業150年以上の老舗!
店舗は、震災後に新装した模様です。

シンプルな中華そば。

なんといってもスープが特徴的です。
ラーメンのスープというよりは、蕎麦のかえしに近いかも?
鰹節と醤油の香りが際立ってます。
麺は固めの中細面。
スープの好き嫌いは好みが分かれるところだと思いますが、
人気店であることがうなづけるおススメラーメンです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

副所長の東北たべぐるめ(116)気仙沼市中華そばまるき

まだまだ寒い東北から、副所長です。

本日のご紹介はこちらです↓

中華そば まるき
住所:宮城県気仙沼市田中前2-2-11
営業時間:11:30~14:30 17:30~20:00
定休日:月曜日

震災から3年近くたちますが、まだまだ復興半ばの気仙沼市。
市内に、大人気のラーメン屋さんがあるとのことで、トライしてみました!
タイミングが良くて、並ばなくてもすわれましたが、すぐに店内満席!


「港町のにぼしラーメン」

にぼしのラーメンというと青森のこってり系にぼしの印象が強いのですが
こちらのラーメンは、あっさり系。でもにぼしの風味がしっかり出ています。
飲んだ後に食べたら最高だろうな~。
おすすめです!

副所長の東北たべぐるめ(115)丸森町星の家

先週の雪が、少し溶けてきたなぁ~と思っていたら
また、大雪降りそうですね。
もう、雪を寄せるスペースがありません!

副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

らーめん「星の家」
住所:宮城県伊具郡丸森町大内字町52
営業時間:11:00~20:00
不定休

宮城県の最南部丸森町のラーメン屋さん。

スープはあっさりたっぷり、チャーシューも食べごたえあり!
麺は、中細のストレートで少々やわらかめです。
昔ながらの懐かしい系ですね。

メニューには「いのししラーメン」もあったのですが
今回はトライせず。次回挑戦したいですね!

帰りに駐車場から
お店の方が、誘導してくださったり(雪で見えづらかったので・・・)
そんな心遣いがとても心地よい、おすすめのお店です!

副所長の東北たべぐるめ(114)塩竈市クレオバンテール

雪が溶けません!

副所長です。

本日のご紹介はこちらです↓

「チョコレート工房 クレオバンテール」
住所:宮城県塩竈市本町6-4
営業時間:9:30~18:00
定休日:木曜日、第1・3日曜日
ホームページ

塩竈市にあるチョコの専門店です。
チョコレート専門店って珍しいですよね。

ひとつひとつにこだわりを感じます。
特に、宮城の地酒「浦霞」原酒を使用しているという「サケ」はうまい!

おすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

副所長の東北たべぐるめ(113)仙台市おもと②

今日は、いきなり寒い!
(仙台弁で「いきなり」=「すごく、とても」です!)

本日ご紹介するのは、以前に紹介済のこちら↓

「節系とんこつらぁ麺 おもと」
住所:仙台市泉区南中山1-31-1
電話:022-279-4128
営業時間:平日 11:00~15:30 17:00~21:00
      土日祝 11:00~21:00
定休日:不定休

前回は、一番人気の「節とん味玉ラーメン」を掲載したのですが
ふと、挑戦したこちらのメニューの方が好み!

汁なしあえ麺!

太めのストレート麺に味玉、メンマ、チャーシュー、ネギ、もやしのトッピング♪
よーく混ぜてがっつりいただきます!
節系の香りが強めなので、飽きずに最後までがっつりです。
最近、パワー不足のあなたにおすすめ!

副所長の東北たべぐるめ(112)仙台市焔蔵(えんぞう)

副所長です。

本日は仙台も雪!

寒い日と暖かい日が交互にきております。

本日のご紹介はこちら↓

「焔蔵(えんぞう)」
住所:宮城県仙台市青葉区一番町3-1-16 PARM CITY131ビルB1F
営業時間:月~金 11:00~15:00(L.O.14:30)
       月~金 17:00~翌0:00(L.O.23:30)
       土・日・祝 11:00~翌0:00(L.O.23:30)

宮城と山形料理が得意な居酒屋で、山形名物の肉そばがうまい!
これまでに、ランチでは「肉そば」しか食べたことが無かったのですが
今回は、冬のおすすめ「鴨せり蕎麦」!

鴨がジューシー!せりがシャキシャキ!言うことなし!
実は、せりの出荷量は宮城が全国1位!(平成22年農水省データ)
独特の香りがありますが、大好物です。

おすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

副所長の東北たべぐるめ(111)仙台市清水屋南光台店

副所長です。

雪が無くてもやっぱり寒い!

本日のご紹介はこちら↓

「清水屋南光台店」
住所:宮城県仙台市泉区南光台東1-2-21
定休日:火曜日

仙台市内に複数の支店がある
昔ながらの町の蕎麦屋さんです。

しかし、あなどるなかれ、なんといってもおススメは
「ラーメン」!

(写真はラーメン+ミニかつ丼セット!このカツ丼がまたうまい!)

すっきりしたスープに、中細のストレート麺、細切りのメンマと
至ってシンプルなのですが、バランスが良い!

最近流行りのではなく、昔ながらのうまいラーメンを食べたい方には
ホントにおすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

副所長の東北たべぐるめ(110)富谷町MonaMona

副所長です。

朝起きたら久々の雪!

・・・でも、もうほとんど溶けてます。

今年は雪が少なくてホントっに楽!

本日は、こちらをご紹介↓

米粉パン専門店「MonaMona」
住所:宮城県黒川郡富谷町成田1-6-1
営業時間:9:00~18:00

事務所のすぐ近くにある米粉専門のパン屋さんです。
近いこともあって、お昼に良く利用しています。

国産米粉を80%以上使用したパンは
しっとり!もっちり!

特にその印象が強いのがコッペパン!
2,3個購入する際に必ず、ひとつはコッペパン買います。


写真は。あんホイップ。

おすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]