高崎オーパ(高崎駅西口近くの大型商業施設)入口の大型スクリーンにて、当社、食環境衛生研究所から新年挨拶の放送をさせていただきました。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
高崎オーパ(高崎駅西口近くの大型商業施設)入口の大型スクリーンにて、当社、食環境衛生研究所から新年挨拶の放送をさせていただきました。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
長かったようで短かったような2019年も、あと数日で終わろうとしています。
本日、東京オフィスでは大掃除をしました。
オフィス内、ピカピカ!
新年を美しく迎えられそうです。
五十嵐
この写真は分かりにくいかも知れませんが、遠くの左側のビル街が武蔵小杉辺りで、手前は年内の復旧は見込めない河川敷のゴルフ場です。10月に撮ったものです。
今年は、台風の脅威を目の当たりにし、大事の際の生活に、娯楽にといろいろと考えさせられた1年でした。
温暖化の影響が益々身近に感じられることになりそうですが、来年は良い年であることを願うばかりです。
(石井)
オフィス周辺のどこでもシェアサイクルは自然に見かけられるようになり、平成以前の消費と所有の時代から、令和以降の共有の時代への流れを感じます。
音楽や映画も、ネットで使用権を買い共有するのが当たり前の時代。そのようなサブスクリプションサービスと車の自動運転化によって、自動車シェアリングもいつかは自然なものになってくるのでしょう。
そうなると駐車場に車を眠らせておく必要が無くなるので、自宅やマンションに駐車スペースも必要なくなってくるかもしれません。
今後そのようなスペースは何に変わっていくでしょうか。
ネット世界では、情報の共有と、さらに一歩踏み込んで「いいね」ボタンのような感情の共感が、自然と人々に受け入れられるようになりました。所有から共有へ、共有から共感へ精神性が広がっている現代、そのような共有と共感の場は実世界でも今後増えてくるかもしれません。
そうなると駐車場の空きスペースに、私は寄合場のようなものが出てくるのではないかと想像します。縁側や茶室など、一昔前、ふた昔前の日本には、共有と共感の場所が当たり前のようありました。
「あなたの家に茶室を」などのホームセンターのチラシが家に届く時代が来るかもしれません。
フィス長 マツヲ
先日、次女がイルミネーションを見たいというので、二人でイルミネーションを見に、ぐんまフラワーパークに行ってきました。
子供は無料だったので、大人一人分料金をお支払いして入場です。
あまり人も多くなく、子供とゆっくり過ごすことができました。
寒かったけどね。
人混みが苦手な方にはお勧めです。
釣り部 K
先日、クリスマスマーケットに行ってきました。どの屋根も色とりどりに飾られていました。
この時期になると、世界中の人がクリスマスに向けてプレゼントを買ったり、ケーキを注文したり、料理を考えたりしていますね。
「人のため」に世界中が一斉に動くって、なんか凄いことですね?
↑東京オフィス入り口?
フィス長 マツヲ
狛江駅ネタでもう一つ。
この前久々に駅周辺を探索してたら、ミスド(昔のアルバイト先)がなくなっていた・・・。
マックは相変わらずあったけど。
m-ケ
先月、弊社東北営業所副所長の郷右近がラジオ高崎の公開生放送に出演いたしました。
場所は高崎駅東口入ってすぐの、ガラス張りのオープンスタジオです。。
「Air Place」という番組内の「大人の学校」コーナーで、『ノロウイルス』についてお話しをさせていただきました。
ゲストパーソナリティーはモデル・タレントのジョナサン・シガーさんでした。
ジョナサン・シガーさんのトークはとても軽快で、優しく丁寧。郷右近も、終始リラックスして話をさせていただき、こういった雰囲気作りは、さすがプロは凄いなと感動しっぱなしの私でした!
ノロウイルスという、今の時期の旬の話題を公共の電波を通じてお話させていただく機会を設けてくださった高崎ラジオ様には、この場をお借りして御礼申し上げます。
食環研では、皆様により豊かな食環境を提供するため、食に関する話題・専門知識の提供、メディア協力について、今後も積極的に取り組んでまいりますので、気になる話題や企画予定などございましたら、今後ともお気軽にお声掛けください。
お疲れ様です。
あんぱんまんみゅーじかるが高崎でありまして、行ってきました。
11月ですね。
思ったよりね。大人も楽しめました。
あんぱんまんが好きだから。
もともとの写真縦なのに、横になる不思議……あ、できました。
これは入場前なんですけど1番前に並んで物販ダッシュしました。
混む前に買えました(///>^<///)
1年に一回、群馬であるみたいなので、あんぱんまんみゅーじかるおすすめです。
帰りはロイヤルホスト。
高いけど、おいしかったですまる
pull