新入社員交流会を行いました!

4/21(金)に、新入社員交流会を行いました。
新しく入社した5名の新入社員のほか、30名程度の社員の方々が参加してくださいました!

交流会では、自己紹介や食事のほかに、
ジェスチャーゲームを行いました?

ジェスチャーゲームは、難しいお題に苦戦している方もいましたが、
社員の方々の普段見れない姿を見ることができ、
とても盛り上がりました!
勝利したチームにはお菓子のプレゼントもありました?

新入社員の皆さん、参加してくださった皆さん、
ありがとうございました!

歩いてきました

ご無沙汰してますまるやまです

なんと前回の投稿が2020年7月ですので約3年ぶりです
いつの間にそんな時間が過ぎたのやら・・・
時の流れは容赦ないです

というわけで、今回は100km歩いてきましたというお話になります
4/15~16にかけて北関東3大100kmウォークのひとつ栃木県塩谷町の「しおや100キロウォーク」に参加してきました

実は過去に2回ぐんま100kmウォークに参加しているのですが、2年前は完歩で去年は途中リタイアでした
歩ききれなかったまま終わるのはイヤなので今年のぐんま100kmウォークにも申し込んだのですが、とある事情から途中リタイアの可能性が十二分に考えられるので、それなら別の100kmウォークで完歩しようかなと思ってしおや100キロウォークにエントリーしました

そもそもなぜそんなに歩くのかと言われるとただ単に100kmウォークという響きが面白そうだからという理由です
実際まるやま的に歩くと普段は車で通りすぎる道も景色が違って見えて面白いですし、真夜中に暗い道を歩くという非日常を体験できるのも面白いです


雨の中木々の間を通る道


街灯のない暗闇の中を手に持ったライト1本で突き進む

あと、しおやはエイドステーションがかなり充実していて食べ物・飲み物が豊富で嬉しかったです


雨に濡れてスマホでうまく写真とれずにぼやけてます

で、結果は23時間半くらいで完歩できました(完歩証は後日郵送されてくるそうです)


ゴールのところでニラもらいました

運営スタッフの皆さん、エイドステーションの皆さんに感謝です

体の調子はどうかというと思ったより後遺症なく比較的元気です!
ということで、次の日曜日4/23は新潟県十日町でティラノサウルスレースに参加してきます

まるやま

新入社員歓迎会を開催しました!

4/7(金)に新入社員歓迎会を高崎で開催しました!
部署ごとに離れていてなかなか話す機会の少ない社員さんとも話せて、
とても有意義な時間でした。

ご飯も美味しかったです✨

今年も新入社員が入りました。

4月に入り今年も新入社員が5名入社致しました。

新卒3名、中途2名がそれぞれの部署に配属となります。

大変な事も多くあると思いますが、ともに頑張っていきましょう!

今度ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

賞味期限・栄養成分表示についての動画をアップしました!

みなさんが普段目にする賞味期限の設定方法や、栄養成分表示の活用方法をまとめた動画を、You-Tubeにアップしました。
この動画を参考に、健康な食生活を送りましょう!

ぜひご覧ください!!

《食品保存検査》
https://www.shokukanken.com/kensa/10

《栄養成分検査》
https://www.shokukanken.com/kensa/11

ARCでお花見BBQを開催しました!

3月30日の夜に、
アニマルリサーチセンター(ARC)でお花見BBQを開催しました!

多くの社員の方が集まってくださり、
ライトアップされた桜の下でお肉や焼きそばなどを食べました?
今回は4月から入社する新入社員も参加してくれました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライトアップされた桜はとてもきれいでした!

また開催できればと思います

3/4に丸沼高原スキー場に行ってきました~

こんにちわー!

食環研にこっそりスキー・スノボ部の設立を企んでいるTN、、、

ではなく代理のk.kです笑

 

今回はニューフェイスを加えて4人で丸沼高原スキー場にいってきました!

 

 

 

 

 

今回はなんと全員スキーでした笑

 

当日はびっくりするくらいの快晴で、ゲレンデのコンディションも良好でした~

みんなシーズンインした頃よりも格段に滑りがきれいになってましたね!

 

名残惜しいですが、今回が今シーズンの滑り納めの予定です。

次回は11月の冬スポに参加予定ですので、またブログを見に来ていただけると嬉しいです!

来シーズンに向けて新しいギアの調達などしちゃいますよ~笑

それでは!

 

㎰:スキー・スノボ部って言いにくいですよね。

ゆきあそ部とかの方が分かりやすいですかね。

 

k.k

 

【値上げラッシュ】卵の価格上昇 原因と要因は?

卵の値上がりが止まりません。
卵は物価の優等生と言われており、あまり値上がりせず数十年間一定の価格を保ち続けていました。
なぜ今、値上がりしているのでしょうか。

• 原因については?
価格上昇の原因としては、ロシアとウクライナ戦争とコロナ禍などの影響に加えて鶏のエサである穀物の価格上昇、さらに全国で相次いで発生している鳥インフルエンザの影響などがあります。
• いつまで続くのか?
1年ほどはかかるのではないかと推測されます。

食中毒をひきおこす主な細菌について

みなさんは、食中毒をひきおこす主な細菌について知っていますか??

寒い季節でも、飲食店での集団食中毒や給食を原因とする食中毒などがおこっています。

食中毒によってひきおこされる症状は、感染する細菌の種類によりさまざまです。

食中毒をひきおこす主な細菌について、

〇感染するとどうなるのか。

〇感染の主な原因。

〇感染対策。

についてコラムにまとめました!

こちらを参考にして、食中毒対策をしましょう。

下記URLよりコラムをご覧ください!

https://www.shokukanken.com/column/foods/002935.html