食品分析課のMです!
マンゴー🥭にハマってます!
3年前、転勤で地元の宮崎に帰ったお友達の知り合いがマンゴーを作っていて、試しにマンゴーを食べてみたい\(◎o◎)/!と思いお友達を通じて購入したのがきっかけで、この時期、毎年の楽しみになりました。



めちゃくちゃ甘いマンゴー🥭美味しかった\(◎o◎)/!また来年も食べるぞ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
食品分析課のMです!
マンゴー🥭にハマってます!
3年前、転勤で地元の宮崎に帰ったお友達の知り合いがマンゴーを作っていて、試しにマンゴーを食べてみたい\(◎o◎)/!と思いお友達を通じて購入したのがきっかけで、この時期、毎年の楽しみになりました。



めちゃくちゃ甘いマンゴー🥭美味しかった\(◎o◎)/!また来年も食べるぞ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ロピア群馬1号店が伊勢崎にできたので行ってきまし!!!

駐車場するのも本当に一苦労だったのですが、店内も
人!人!人!
人で前に進むのも困難でした。
オープニングセールだからなのか?
試食もちょこちょこやっていて、腹ペコの娘は終始楽しそうでした🎵
まだまだ混雑が予想されますが、皆様も気分転換にお出かけください。
受付 /
や
食品分析課のMです!
弾丸で名古屋の後は伊勢神宮へ行きました。名古屋から近いと勝手に思っていましたが、快速の電車でも2時間弱かかりました💦
早朝の参拝でしたが、意外と人が多くてびっくりしました\(◎o◎)/!





凄く迫力を感じ、願い事も叶うのではないかと感じます。
参拝後は、赤福本店で(⋈◍>◡<◍)。✧♡

素敵な時間を過ごすことができました。主人に感謝です!
こんにちは。
7月になり気温も上昇し、ハエトリソウが元気になってきました。

日光に当てると葉が赤くなるようです。
そして、夏の訪れとともに
葉っぱも大きくなってきたような気がします。
以前紹介したときは花が咲いていましたが、
花が咲き終わったため泣く泣く茎を切りました…
めげずにこれからも頑張って育ってね!
松尾小芭蕉
食品分析課のMです!
先週末、息子が合宿で家にいなかったので主人と名古屋に遊びに行ってきました\(◎o◎)/!朝4時30分に息子を送りそのまま名古屋へ💛
9時には名古屋に到着。まずは小倉トースト🍞

そして、お昼は主人の大学時代の友達がお蕎麦屋さんに転職して美味しいお蕎麦屋作っていると聞き、そのお蕎麦屋さんへ\(◎o◎)/!



理系の大学からお蕎麦を作ることを決めた主人のお友達に色々お話を聞きたかったのですが・・・忙しそうで聞けませんでした。聞きたかったな~。

その後、大人も楽しめるプラネタリウムへ!
凄く凄く楽しめました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
また行きたいな\(◎o◎)/!
スイッチでたまごっちが最近発売されました!
私が小学生の時に、DSでたまごっちが発売され、友達と遊んでいた思い出があります。
凄く懐かしさを感じ、ついつい買ってしまいました。
実際遊んでみると、懐かしい部分は残りつつも、凄くレベルアップしていてわくわくしました。
それと同時に、遊ぶと凄く癒されるので、「いい買い物をしたなぁ~」と大満足です。
こんにちは!受託試験部のムです。
先週末、旦那家族と一緒に1泊で軽井沢へ行ってきました⭐
今回はうちの愛犬、ぐぅちゃんのコテージお泊りデビューでした!

1日目は軽井沢アウトレットでお昼&お買い物。
濃霧がすごくて半袖で行ったことを後悔する寒さでしたが、
ぐぅちゃんはご覧の笑顔で、ずっと元気いっぱい😁
泊まったのは、「北軽井沢LittleCottage」さん。
犬OKで、敷地内にBBQや焚火ができるスペースがありました!
さらにはサウナも完備されている充実ぶり!

総勢6人+1匹でしたが、十分な広さでとても快適🌞

夜は手持ち花火で夏を感じ・・・
ぐぅちゃんは初めての花火にビビり倒していました😂
2日目はコテージ近くの浅間大滝へ。
大迫力の滝が見られました!

帰りに中之条にある「忠央食堂」さんで名物のカルビラーメンを堪能。

最近上毛新聞に載ったらしく、お店はお客さんでいっぱいでした!
お昼は11時半から13時半までと短い営業ですので、行く際は注意です😲

1泊2日の旅で初めて尽くしだったぐぅちゃんは、
帰りの車内で限界を迎えていました💤お疲れさま😂
こんにちは。動物衛生コンサル事業部です。
昨日森久保薬品様にご来社いただき、
養豚現場の知識や顧客から受ける薬の相談と解決事例、解剖実習等の研修会を実施させていただきました。

昨今の養豚場では豚に多大な被害を与える伝染病の流行を機に、豚に係る関連外部業者様の農場立ち入りが非常に厳しく制限されている現状があります。販売した商品が現場でどのように使われているのかを肌で感じられる機会がなかなかないというお悩みを解決すべく、今回の研修開催に至りました。

座学では「この薬は硬くて打つの大変なんだよ」「注射痕ができたんだけど…」「1頭1針ななんてできないよ!」などなどいろんなご相談がありますが、それの解決策やお客さんがなぜそういうことを言ったのかということを実例を踏まえてお話しました。

解剖実習では検査や所見を見る際のポイント解説や、ワクチン接種部位と接種方法の説明を行いました。
森久保薬品様の従業員教育として少しでもお役に立てていればうれしく思います。改めて、ご参加くださりありがとうございました。
今回の森久保薬品様の従業員教育のように真摯に養豚場へ向き合う若い方が多く同じく養豚場に真摯に向き合っているものとしてとてもうれしく思います!
弊社はありがたいことに全国各地の農場様の現場に突き刺さった検査、コンサルを行えておりますので、そこで現場状況、知識を共有することで豚に関連する業者様が、より豚に寄り添ったご提案をすることをサポートできればうれしく思います。
弊社では実技や講演会もご相談承ります。
もしご興味ございましたら、ご相談ください。
動物衛生コンサル事業部
暑い夏が続いております。
我が家のペキニーズのカプリコちゃん♂も最近は、散歩も疲れてしまうようです。
先日、サマーカットをしてもらいました。

カット前

カット後
ふさふさのしっぽもだいぶスッキリになり、一回り小さくなりました。
ん?
ん?

アザラシの赤ちゃんに似てますねえ~。
可愛いまるっコロになりました。(笑)
第一食品検査室 110
食品分析課のMです!
少し前に、息子が修学旅行で京都に行ったのですが可愛らしくお土産も買ってきてくれました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
東京のおじいちゃんおばあちゃん、伊勢崎のおじいちゃんおばあちゃん、私と主人へ
「喧嘩にならないように3等分で買ってきたよ💛でもお母さんには特別1個多いよ!」

大好きなわらび餅を買ってきてくれました!息子!家庭の権力者を分かってるね~(笑)
伊勢崎のおじいちゃんおばあちゃんは90歳で2人とも元気に暮らしているのですが、やはりこのお土産は買ってきた息子本人が一番心配の様で


息子「おじいちゃんおばあちゃん、よく噛んで食べてね。よく嚙んで食べて\(◎o◎)/!」
数回言っていました。息子!すごく心配だったんだね。おじいちゃんおばあちゃんに気持ちは十分伝わったよ💛