運動の秋!

最近そうじをしていると、いつの間にかお腹周りだけが汚れている食品営業のKです。

健康診断で、再検査、精密検査の判定をされた方、最近ちょっとお腹周りが・・・という方にお勧め情報です。

フットサルを一緒にしませんか!

水曜日 夜7時30分ころから9時までやっています。老若男女問いません。

いっしょに汗を流しましょう!

第9回クラシックカーフェスティバルin桐生

今年も11月2日(日)群馬県桐生市の群馬大学理工学部のキャンパスで、クラシックカー(旧車)イベントが催されます。国内外の旧車が、自走で200台以上集まります。その他、飲食店も出店します。詳しくは→JHCC

とりあえず、タペット調整とキャブレターの調整。

CCF初回からお手伝いしていますが、早くも9回目になったようです。
今年も天気がいいといいな(イワザキ)

避難訓練

さきほど、東北営業所の入っているビル全体の
避難訓練がありました。

防災設備業者の方がいらして、
実際に警報が鳴り、
外に避難し、
駐車場で全員1回ずつ、
消火器を使ってみました。

建物内の防火扉が閉まっているときの避難方法や
避難器具の場所や使い方、
普段は気にしていませんでしたが、
わかりやすく説明していただきました。

使わないで済むと良いですね。

なかま

ブロッコリー

今回は、アグリビジネスの下半期の主力の
ブロッコリーの生育生育状況をお伝えします!

前回ブロッコリーに関してお伝えしたのが約2ヶ月前でしたので
改めて

今回使用している品種を紹介します
“グランドーム”:播種から約120日で肥大性に優れている品種
“グリンキャノン”:播種から約115日で濃緑色、スムーズなドーム型の品種
“彩麟(さいりん)”:播種から約110日で花蕾はドーム型で厚みがある品種
“幸よし”:播種から約100日で花蕾はスムーズな豊円形でしまりが良い品種
“おはよう”:播種から約95日で花蕾は小粒で濃緑色の極ドーム型の品種
(日数は播種から収穫までの目安です)
以上5品種を使用しています

グリンキャノンと彩麟は今回初めて使用する品種で
グランドームと幸よしとおはようは昨年も使用した品種です

そして今回お伝えするのは
“グランドーム”についてです

前回お伝えしたのが
こちらの

定植した苗です

そして今回お伝えするのは

播種をしたから約3ヶ月が経過し

小さい花蕾や

大きい花蕾が出来てきています

この時期のグランドームは花蕾が出来るのがまばらで
風通しと日当たりの良い場所を好むようで
収穫の際は外側から収穫する感じです

このグランドームは来月収穫できると思います
またその他の品種に関しては
各品種収穫を始めた際にお伝えします!

アグリビジネス N.A

埼玉県養豚協会研修会

こんにちは!
きまです。

昨日埼玉県養豚協会の研修会に参加させていただきました。

研修会はPEDと消化器疾病について!!
講師は 山田さん!!

会場はホテルでステージやらマイクやら証明やらがあって、プロジェクターも大きい!!

そしてしっかりと踏込マット!

こんな中講師なんて緊張しちゃいますよね!!
でもさすが山田さん
緊張しないとのことです!!
やっぱりすごいです!
尊敬します!!

内容はもちろん、話の流れ、強弱のつけ方、聴いている人を飽きさせない工夫などなど
大変勉強になりました。

このご時世ですが、PED以外の疾病も忘れてはいけませんね!!
疾病の早期発見早期治療に弊社をお役立てください♪

アマナ

先週の10/8に皆既月食がありました。

娘を抱っこしながら、段々とかけていく月を見ていると、

娘がお父さんに皆既月食の説明をしてくれました。

「おつきさまがね、アマナになって、パンになるんだよ!」と。

娘はまだバナナと言えず、アマナと言います。

パンは丸いロールパンなんでしょうね。

真剣に説明する娘の顔を見て、思わず笑ってしまいました。

       おこのぎ

アップルマラソン

副所長がお客様からお誘いを受けて、
弘前のアップルマラソンに出場することとなり、
私は走らないけど、一緒に行ってきました。

当日は岩木山もキレイに見える晴天。

1か月前に始めた練習で、
かなりの運動不足を実感したようでしたが、
当日は無事5kmを完走。

3km、5km、10km、ハーフ、フルコースとあって、
お客様方はハーフやフルコースを楽しく走る方々でした。

色々な衣装で走っている方がいましたが、
新幹線を数人でやっていた方々に、
息子は大興奮でした。

怪我もなく、無事でなによりです。
みなさんお疲れさまでした。

なかま

畜産営業部

お久しぶりです!

木間です!

先日会議があり菊池さんが群馬に来ていたので

畜産営業部でご飯行ってきました!!

お店は「逸豚」です♪

グローバルさんのもち豚のしゃぶしゃぶいただきました!!

私は塩よりポン酢派でした!!
豚さんたちおいしくいただきました☆

週末で会議後ということもあって
いつもより少量のお酒で眠りについた
親分・・・
その後ろでふざける
私と

山田さん

楽しかったです
今年度もあと半分!!
頑張りましょう!!

冬大根の現在

今回は、冬大根の生育状況についてお伝えします

今回使用している品種は

この2品種です

さて
前回お伝えした際は“発芽した大根”でしたが
今回お伝えするのは
その後です

始めに現在の秋神楽の状況です

そしてこちらが現在の冬どり大蔵の状況です

秋神楽も冬どり大蔵も
播種から時間が経過していないので
まだまだ大根本体の姿を見せていませんが
先日土寄せを行いましたので
後は収穫まで待つだけです

アグリビジネス N.A