東北大震災

こんにちは!キマです!

今日であの大地震から3年たちましたね。
先日出張で仙台に行ってきましたが
まだまださら地が多いなと感じました。

ですが東北の方々はほんとに力強くたくましいと思いました。

私も負けてられませんね!!

群馬で頑張りますが、何か東北のお役にたてればいいなと思います!

あいらぶ東北!

では!

キマ

デニッシュ

食環研名物おじさんの今日の朝食は、

デニッシュ(プラスアルファ)だったそうです。

しかもデニッシュを2つも。

そんなに食べたんですか! と僕が驚いて言うと、

食べ過ぎたことを恥ずかしく思ったらしく、

プラスアルファって何ですか? ときいても答えてくれません。

なおも問い詰めると、おじさんは

「ダブルソフトを1枚か、半分か食べたけど忘れた」

と言います。

今朝のことなのに、1枚食べたのか、半分食べたのか忘れるはずはありません。

きいてもきいても答えてくれず、しまいには、

「ダブルソフトって半分にしやすいよな」

とはぐらかされてしまいました。

恥ずかしがることはありませんよ、おじさん!

受託試験部 ギン

春らしくなってきた

日中の気温も上がり、徐々に春らしくなってきました。

車庫(納屋)の前の雪もなくなり、春のイベントに備えます。
キャブレターのジェットをあれこれいじり出しましたが、いまいち決まりません。

意味はありませんが、カメラのマクロモードでキラキラ。

春のジェットセッティングは難しい。(イワザキ)

こんにちは!キマです!

最近あちらこちらで梅が咲いています!

春ですね。

梅には血液浄化や活力増進、殺菌効果、老化防止、疲労回復といった効果があるらしいです。

真夏のお弁当によく梅干し入れてたなぁ
梅干し入れると腐らない!!って言うのは
殺菌効果で微生物を殺してくれていたからなのね~

梅とか桜ってきれいだしおいしいしでうれしい植物ですよね♪
春本番が待ち遠しいです。

では

キマ

強い風だなあ

今日も風が強いです。
春ですね。(もう冬に戻んなくていいからね。)
空がとっても低い!!ほんとに低い!!

お散歩にも覚悟のいる季節です。
自転車の中高生,えらいなあって感心しちゃいます。

QAU

あなたのブルース

食環研の名物おじさんは、食欲旺盛です。

弊社では、朝注文しておくと昼にお弁当が届くシステムを採用しています。

おじさんは、いつも大盛をたいらげています。

朝食はパン派であることは、以前にも紹介しましたが、

なんと6枚切の食パン2~3枚も食べるそうです。

今回も写真を撮ろうとしたら、

「後ろ姿は他人でも♪~ なんだから撮るなよなー」

と断られました。

「あなたのブルース」という昔の歌の歌詞だそうです。

かけているメガネは、ロックンローラーです。

受託試験部 ギン

週末料理

今回はゆうた君(我が家の愛犬)用の茶碗蒸しを作りました(*^^*)

出汁はかつおぶしと干し椎茸から取って具は鶏肉、小松菜、ニンジン、ミニトマトが入っています。
ついでに・・・?
自分たちの茶碗蒸しも作りました(^-^)

我ながら上出来でした( ̄∇ ̄*)ゞ
キクチ

永久に

海を漂い続けるのってどうでしょう。

最近水族館でおしゃれに展示されてるクラゲさん。

そんなクラゲの中でもベニクラゲっていう種類は、歳をとっても若返ることができて死なないんだそうです。
もしかしたら100歳を超えるクラゲが海を漂い続けてるかもしれないと思うと。。

生まれ変わってベニクラゲになっちゃったら、その先の生まれ変わり難しくなりそうですね。

永久に海を漂い続けたい人にオススメなクラゲの紹介でした!
ちなみに写真は何のクラゲかわかりません。

nito

甘い物を欲するからだΨ( ̄∇ ̄)Ψ

この頃無性に甘い物が美味しく感じます
特に飲んだ後に(*´∀`)♪

写真はとある日の酔った帰りに寄ったスイーツ店で注文したお店一番の気メニューです(* ̄∇ ̄*)

お店はかなり女の子が多かったなあ(*_*)

スイーツにはまると怖いかな?

キクチ

副所長の東北食べぐるめ(118)栗原市 みよし食堂

東北も気温が上がってきたのか
本日は一日中雨でした。

副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

「みよし食堂」
住所:宮城県栗原市築館薬師4-12-13
営業時間:10:30~14:30 火曜日定休

最近は、初めて行くご当地の有名ラーメンがテーマです。
築館のみよし食堂さん。名前は聞いたことがあったのですが
これまで、ノーチャレンジ。


写真はチャーシューメン

具はシンプルにチャーシュー、ねぎ、メンマ
鶏ガラベースの醤油ラーメンです。

・・・これまで食べた醤油ラーメンの中で3本の指に入るかも!
ラーメンの好みは人それぞれかとは思いますが、
私の好みど真ん中です。

もっと早く行ってみれば良かった!&家の近くにあったらいいのに!

ホントにおすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]