土曜日に自宅に戻ったらこの本が置いてありました
家内が買った本らしい[#IMAGE|S23#]
しばらく読んでいたら料理魂に火がついたのでさっそく料理にかかりました
(* ̄∇ ̄*)
材料は犬にも安心で栄養バランスも考えてニンジン、ゴボウ、白菜、レタス、トマト、かつおぶし、しょうが、鶏ササミ、チーズ、ごはんを使用(^.^)
出来上がりました( ̄▽ ̄)ゞ
キクチ
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
こんばんはキマです
明日は待ちに待った遠足です笑
そして明後日はフードファイトです笑
コンディションよくしなければ!!
よく寝てよく食べましょう。
では。
キマ
2週連続週末にで記録的な大雪の影響についてお伝えします(アグリビジネス版)
前橋市で2月17日現在で積雪27㎝
そして今回前橋市で最大積雪量が73㎝を記録し
県内外で農作物やハウスが大雪で
被害を受けています
自分たちのハウス(育苗用)も
こんな状態になっていますが
これでもマシな方です
ほとんどの人のハウスは
“全壊”
1回目から今回の大雪で
白菜畑がどのように変化したかをお伝えします
これは、1回目の雪の2日後です
そしてこれが今回の雪の1週間後です
白菜本体は見えますが
畝間はまだ
1回目の後は、ある程度雪も解けたのですが
今回の雪は前回よりも水分を含んでいため雪の重さも量も増えたらしい
さらに現在
スーパーの野菜が高く品薄状態が続いていますが
野菜を収穫したくても出来ない人が多いのです
本当は
この話題については触れたくなかったのです
各地の無残なハウスを見ていると言葉が出ないほど…
でも
“前を向いて歩かないといけない”と思って投稿しました
ハウスの復旧はいつ始まり
いつ終わるのか…
アグリビジネス N.A
こんばんは!キマです!
受託試験部のみなさんはいつも帰るときに手土産を持っています。
その手土産の正体は
ぱんつとTシャツ!!
これを透明な袋にいれて、空気をばっちり抜いて
真空パックの商品みたいにして
片手にぶら下げて帰るんです。
写真はNGが出たのでとれませんでしたが、
なんか面白いんです!みんなに見てもらいたいんです!笑
みなさん受託試験部の方が帰るときは必見ですよ!!
K谷さんとギンさんは所持率がかなり高いです!
今日も持っていました。
お仕事お疲れ様です!
では、私もそろそろ失礼します。
お疲れ様でした。
農畜産営業部 木間
こんにちは!キマです!
またまた雪ネタです。ごめんなさい。
大雪後、群馬や栃木を営業で回りましたが
ほとんどのビニールハウスが被害を受けているなと感じました。
弊社のビニールハウスもぐしゃってしまいました涙
今朝のニュースで
野菜の値段が5割増し!みたいなこと言っていましたが、
しょうがないですね。
静岡では牛舎の屋根が落ちて牛が50頭近く死んでしまったりもした今回の大雪に
ビニールハウスが耐えられるはずありませんよね。
これ以上被害が出ませんようにと願うばかりです。
春にはイチゴ狩りいけるかな・・・
では。
農畜産営業部 木間
こんにちは!キマです!
最近雪ネタばっかりですみません。
今日はいい天気でしたが山のほうの雪や日陰の雪はなかなかとけませんね。
からっ風街道の今日の様子です。
普段は2車線あるのにな…
14日に降った雪がまだまだこんなに残っているんです。
上司の教えは
何事も攻めろ!!
ですのでこの道を攻めてみました
(ほんとは攻めたのではなく、Uターンできなくて進んでしまっただけなのですが笑)
すぐに進めなくなり、後退…笑
その辺にいたおじさんに
この先は4駆でも無理だから、プリウスじゃ到底無理だよ笑
と言われました。
攻めすぎて遭難しなくてよかった~
東北のみなさん。
関東の雪は東北の雪より厄介ですよ。
なんせ湿気が多くて重いんです。
今日何件つぶれたハウスを見たことか・・・
また木曜日に雪の予報が出ています。
群馬は降らないとのうわさですが、何が起きるかわかりませんのでみなさん気を付けましょう。
では。
農畜産営業部 木間