投稿日: 2014-01-112019-01-31走り初めは草木ダムで 走り初めは、今年も草木ダム湖畔の駐車場に。朝から元気な国産旧車も集まりました。個人的にはバンプラが気になるところです。縦グリル同士で並べさせてもらいましたが撮り忘れました。(イワザキ)
投稿日: 2014-01-102019-01-31会社のマスコット 会社のマスコット、M.ダックスの「はな」です。 1月7日で9歳になりました。 最近は寒いので、会社の気のいいおじさんが 段ボール箱で家を作ってくれました。 どうもありがとう! 今年もまだまだ番犬としてがんばるので、 かわいがってください!!
投稿日: 2014-01-102019-01-30キャベツの生育状況 part4 今回は、3月4月頃に収穫予定のキャベツ(加工用)の生育状況をお伝えします! 定植したのが9月でしたので 苗もまだ小さかったのが 月日が流れ 徐々に生育してきて 現在(1月)はこんな感じですあまり変化はないです…でも暖かくなれば生育も再開します
投稿日: 2014-01-102021-04-08大寒波 こんにちはきまです 最近ニューヨークで大寒波があり、昨日今日と関東地方でも大寒波のようですね私は今日初めて凍っている地面の上を運転してきました。いやぁ怖かったです。すごい急こう配の坂道でタイヤがきゅるきゅる泣いていて私も泣きたくなりました。 帰社したら受託試験部のイケメン二人の面白さで疲れも吹っ飛びました。 かおだしNGのK谷さん↓ なんかにやにやしてるあにぃ↓ このお二方にはいつも癒してもらっています♪
投稿日: 2014-01-092021-04-08えれー風がつえんねぇ 群馬生活を初めて早9か月くらいになりましたが今日ほど風が強いのは初めてかもしれません。 以前、本屋さんで上州弁かるたというものを見つけてパッケージを見たときに書いてあったのが 「えれー風がつえんねぇ」 でした。なんでこの例文なんだろうと鼻で笑っていましたが、今日のような風が群馬の冬は毎日のように吹くんだよと聞いて納得がいきました。 春が待ち遠しいです。 今日は特に写真を撮らなかったので、実家の黒ラブ のあちゃん の写真です。早くこんな風に寝れるひがくるといいなぁ きま
投稿日: 2014-01-082021-04-08農畜産営業部 おはようございます!きまです! 昨晩われら農畜産営業部は新年会をしました!城東町にある良寛というお店です繁華街とは少し離れていて、薄暗いところにあるお店でしたが満席でした!牛もつ鍋とレバテキを売りにしていてどちらもとってもおいしかったです☆ 会話は会議の話から始まり食環研の社員の珍プレー話へ…そしていつも通り下ネタへ。 笑いの絶えない新年会でした♪ 菊池さん、山田さん本年もよろしくお願いいたします!仲良し農畜産営業部の宣伝でした!
投稿日: 2014-01-072019-01-31よ!部長! 初めて投稿します! 農畜産営業部の“紅一点”木間です。これから(ほぼ)毎日投稿していきますのでよろしくお願いいたします。 記念すべき第一回目の投稿は新年なので縁起のよさそうな写真を選びました。 後光のさしているこの写真は 食品営業のある方の普段着です! …と書け!と脅されての投稿ですが、部署関係なく仲のいい会社ならではの無礼な投稿ですね! この写真を見た方すべてに幸福が訪れますように… と願いを込めて、本年もよろしくお願いいたします!! きま
投稿日: 2014-01-072019-01-31マグロ 新年早々マグロの頭を食しました[#IMAGE|S58#] インパクトはあるけど・・・・・[#IMAGE|S5#] あまりおいしくなかった・・・[#IMAGE|S7#] 農畜産営業部 菊池雄一
投稿日: 2014-01-062019-01-302014年初収穫 新年明けましておめでとうございます!今年もアグリビジネスで栽培している野菜の状況等をお伝えします 2014年初投稿は栽培しているブロッコリーを初収穫しました 本年(1月現在)は1月~3月はブロッコリー・大根・白菜・キャベツ・ホウレンソウ4月~6月はキャベツ・ホウレンソウ・大根・白菜7月~9月は枝豆10月~12月はブロッコリー・白菜・大根を栽培し収穫する予定です! 本年は昨年以上に良い野菜を栽培出来るように努力していきますので 本年もアグリビジネスを宜しくお願いします
投稿日: 2014-01-012019-01-31明けましておめでとうございます 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。最近はめっきり寒く、群馬の山々も真っ白になり冬本番です。風邪などひかないように、体調を整え、手洗い、うがい等で予防に心がけたいと思います。皆様にとって、良き一年でありますように。 赤城山(鍋割山)からの初日の出。手前の二人は友人夫妻。右端は丸橋くん。 (イワザキ)