ヤングコーンが出回りはじめましたね

先日スーパーでヤングコーンを見つけて購入しました。

ニンゲンは中身を美味しくいただくのですが

我が家のモルモット達も大好物なのです!

穂をまるで素麵のように爆食いする様子がとても可愛いです💕

夏までたくさん購入して、家族で楽しみたいと思います。

ARC/S

シロツメクサ

久しぶりにシロツメクサを発見しました。

漢字にすると「白詰草」

江戸時代にオランダから献上されたガラス製品を運ぶ際の

緩衝材として、使用していたことに由来するとのこと。

小さいときにはそんなことも考えず、花冠を夢中で作っていました。

英名では「クローバー」

4つ葉の幸運が有名ですが、調べてみると葉の枚数によって

それぞれ花言葉があるようです。

1枚        始まり、開拓、初恋、困難に打ち克つ

2枚        平和、素敵な出会い、調和

3枚        希望、愛、信頼

4枚        幸運、私のものになって

5枚        財運

6枚        地位、名誉、名声

7枚        無限の幸福、最大の幸福

8枚        家内安全、子孫繁栄、縁結び、無限の発展

9枚        神の運、邪を退ける、神がかりの運

10枚      完成、成就

ギネス記録は、「63枚葉」!!

ほんの数年前の2023年の7月に記録が更新されたそうです。

 

発見したときは懐かしさのあまり、葉の数を気にしていなかったため、

次回見つけたときは、数えてみたいと思います!

 

動物衛生ラボラトリー M

公園のツツジ

公園でツツジが咲いているのを見かけ、立ち寄りました

ピンクの濃淡がきれいで、写真を撮ろうと近づくと…

たくさんのミツバチが蜜を集めていました

 

ARC / O

【船名決定!】釣り部の新しい相棒は「アルバトロス」!

こんにちは。釣り部の渡辺です。

ついに、釣り部の船の名前が決定しました。その名も――

「アルバトロス」!

ご応募頂きました皆様、ご協力ありがとうございました!

候補には社内外から個性的な名前がたくさん寄せられ、選考は盛り上がりましたが、最終的に決め手となったのは、ゴルフ好きの重役からの熱い一票。

ご存知の方も多いかと思いますが、「アルバトロス」は「アホウドリ」という意味で、ゴルフ用語ではパーより3打少なくホールアウトする“スーパーショット”。

そんな響きの良さと縁起の良さ、そして広い海を優雅に飛ぶアホウドリのように、自由に釣りを楽しめる船であってほしいという想いが重なり、見事この名前に決まりました。

実はこの船、会長が休日を利用してコツコツと整備を進めてきたもの。

その姿を見ていた社員たちは、「これはただの船じゃないな」と感じていたのではないでしょうか。

その努力の結晶にふさわしい名前を、みんなで決められたことを嬉しく思います。

これから「アルバトロス」は、釣り部の活動を支える心強い仲間として、大活躍してくれることでしょう!

今後の釣果報告もお楽しみに!

買いました。

こんにちは。

コーヒーの人です。

1月に家を建て、念願の焙煎室ができました。

要するに趣味部屋です。

それがこちら。

夏場でも熱中症にならないようにエアコンを完備。

一酸化炭素中毒にならないように、換気も完璧です。

そして、新しい相方。

IHを熱源とした焙煎機(珈琲豆を焼く機械です)

焙煎ログもしっかり残せて、

再現性も高いですが、

今まで使ってた焙煎機と異なり、

火力、ドラムの回転スピード、排気の変数が多く

今だに模索中です。

(この模索してる時が1番楽しんです。)

IMG_2212

IMG_2194

 

こんな感じに焙煎してます。

 

臨床 こyす

 

ペット紹介

こんにちは。

今回は私が飼育しているペットを紹介します!

ロシアリクガメのモカです。年齢は1歳程で性別はたぶんオスです。春になり活発的に行動するようになってきました!

ARC/HT

­

ツツジ狩り

三夜沢の赤城神社へ上る道すがら、ヤマツツジが群生しているのをご存じですか?

GW頃が見ごろで、毎年、この時期になるとツツジ狩りに出かけます。

今年は1週間出遅れてしまい、ツツジのピークを逃してしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツツジの絨毯も見ごたえがありました。

帰り道で、幸せの🍀も見つけて、いいことがありそうな休日でした。

 

 

 

 

 

 

 

ARC/ツ

BBQを楽しみました🥩

こんにちは。食品分析課のYKです。
この間、高崎にある石原緑地で6人でBBQを楽しみました!
久しぶりのBBQです:ピカピカ:

BBQで必要な機材はレンタルし、食材を買い出しに行くだけで簡単に楽しむことができました。
そして、友達夫婦がテントを持っていたので日焼けをせずに満喫できました。

この季節だと暑すぎなく楽しむことができたのでとても楽しかったです!

個人的にホタテ貝のバター醤油:バター:が美味しかったです!

エクシブ サンクチュアリ・ヴィラ ムセオに行ってきました!

今年のGWは、1泊2日で佐久・軽井沢へ行って参りました。

総務部Tです。

宿泊先はなんと!

軽井沢にあるエクシブのサンクチュアリ・ヴィラ ムセオ!!

会長!滅多にない機会をありがとうございましたm(__)m!!

1日目、まずは佐久のぴんころ地蔵へ。

全人類の願い「ぴんぴんころり」できるように、全身全霊でお参りして

「今川焼ぴんころver」をいただいてきました。

これでぴんころ確定です!

続いて、軽井沢ブルワリーの工場見学へ。

ビールのあれこれ勉強したあとは、浅間山を望みながらビールを堪能。

はぁー幸せ。

そして、いよいよ憧れのムセオへ。

エントランスの時点で高級感漂い過ぎて内心ドキドキでしたが、

すました顔で無事チェックイン。

鉄板焼きに舌鼓を打ち、めったに飲めない美味しいワインを堪能。

全てが幸せでした。。。

翌日はあいにくの雨でしたが、ずーっと行ってみたかった軽井沢の

元祖力餅しげの屋へ。

さすがつきたて!お餅が飲み物でした。とってもおいしかったです😋

お腹いっぱい!大満足の1泊2日の旅でした^^

また、みんなで行けるように仕事がんばりまーす!!!