東伊豆の磯釣り

こんにちは。

釣り部の渡辺です。

先週、東伊豆の地磯・ゴロタ浜まで釣りに行ってきました。

今年の釣り合宿で釣り部としては赴いた場所ですが、私個人としては家の都合で参加できず、ずっと行きたかった場所です。

今回入ったポイントは初場所という事で手探り状態でしたが、何とか釣りができそうな所を見つけて釣りはじめ、朝一番に受託試験部のKさんがイナダを掛けて取り込み時にバラした後は、なかなか厳し時間が続きました。

結局、食品検査課のUさんがアカハタを釣ったきりで、私は何も手ごたえがないまま終了。

昼過ぎにイナダが小魚を追いかけているところを見かけ、全力で投げ倒しましたがベイトがシラスだったようで手持ちのルアーでは食いませんでした。

悔しい結果となりましたが、磯を満喫できたので満足です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣り部 渡辺

前橋祭りに行ってきました!

食品分析課のMです!

先週末、息子のお友達家族と前橋祭りに行ってきました!あまりお祭りには興味が無い息子でしたがお友達となら楽しいようでしたΣ(・ω・ノ)ノ!

大人達は商店街の“和む菓子 なか又 前橋本店”の【前橋どらやきふわふわわぬき】

が目的で、言う事を聞かない子供たちをどうにか従えて、やっと購入することが出来ました💖

冷たくてふわふわで本当に本当に美味しかったです!皆様も是非Σ(・ω・ノ)ノ!

PFASにまつわるQ&A

公式Youtubeにて、PFASに関する動画を公開しました!

「PFAS(有機フッ素化合物)」については、各地域の河川から基準値を超える値で検出されたり、米軍基地から豪雨の影響でPFAS成分が基地外へ漏れ出た可能性が指摘されるなど、問題が相次いでいます💦
そんなPFASについて、まだよく知らないという方も多いのではないでしょうか…?

「PFAS」にまつわるQ&A動画で、PFASを理解していきましょう!

ライブ

先週の土曜日に世良公則のライブに行って来ました。

新しい曲の間に懐かしい「宿無し」などで盛り上がりトークも楽しく69才とは思えないほどパワフルでカッコ良かった。

アンコールの燃えろいい女で一緒に歌い盛り上がり、超超楽しく1日が終わりました。

また行きたいな~

第一食品O

♦フードセーフティジャパン最終日♦

10月9日から開催していたフードセーフティジャパンもついに最終日を迎えました。

 

 

 

 

 

 

最終日は天気も良く、弊社ブースには本日も沢山のお客様にご来場頂きました。ご来場いただきました皆様、また、日ごろから応援して頂いているお客様、心より御礼申し上げます。

 

3日目はセミナー会場にて「カビ・カビ毒の分析について~管理手法や分析手法~」セミナーを開催させて頂きました。とても多くの皆様のご参加をいただき、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

セミナー中、熱心にお話を聞いていただき、メモを取っていただく姿勢に心から感謝申し上げます。また、セミナー後にブースにお立ち寄りいただき、貴重なご質問や意見交換ができたことは、非常に有意義な時間となりました。

3日間通して参加させ頂きましたので、撤収のときは寂しくなりますね。

 

これからも食環境衛生研究所は食の生産者から食材、そして食卓まで安心・安全な「食」環境を守り、未来へと繋げるべく頑張っていきます。

 

ポケモンセンター出張所 in イオンモール太田!

食品分析課のMです!

2024/09/13 (金) – 2024/10/14 (月)の期間、イオンモール太田にポケモンセンター出張所がオープンしている為、息子がどうしても行きたいとの事で先週行ってきました!大盛況で入場制限があり1時間近く待ちましたが・・・

何とか入場することが出来て、大喜びでした。

いつまでもポケモンが大好きな息子ですΣ(・ω・ノ)ノ!

夏の心残り

朝晩は涼しくなり秋らしい季節になりましたが、日中はまだ少し暑さが残るなか、ふとそういえば今年まだかき氷食べてないなと思い行ってきました。

東京に行く予定があったので、東京ミッドタウン日比谷にある「林屋新兵衛」に行きました。

京都の老舗茶舗の「京はやしや」がプロデュースするカフェになり、お茶を使ったスイーツやパフェが食べられます。

今回は、加賀氷というほうじ茶のかき氷を食べました。

ほうじ茶が使われたシロップ香りも良く、甘すぎないので一緒の乗っているほうじ茶アイスと小豆とよく合っていました。

これで思い残すことなく秋を迎えられます。

 

 

でもせっかく秋らしい季節になったので秋の味覚も味わいたくなり、別のお店でさつま芋のパフェも食べました。

第一食品検査 M

♦フードセーフティジャパン2日目♦

皆さまこんにちは

食環境衛生研究所は、10月9日(水)~10月11日(金)の日程で、東京ビッグサイトで開催される「フードセーフティジャパン2024」に出展しております。

■開催概要

開催概要 | フードセーフティジャパン(FSJ) 2024 (food-exhibition.info)

 

 

 

 

 

 

 

2日目もたくさんのお客様にご来場いただきました。

初めてのお客様、日頃からお世話になっているお客様も弊社ブースにお越しくださり、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

本日、3日目最終日はセミナー会場にて

14:00~14:45「カビ・カビ毒の分析について~管理手法や分析手法~」

セミナーを開催させて頂きます。

沢山のご参加を心よりお待ちしております!!

少しでも気になることやご興味があること、お悩みごとがございましたらお気軽にお問合せください。

本日も(ブースNo:J-13)(東4ホール側中央付近)でお待ちしております!

 

 

♦フードセーフティジャパン1日目♦

皆さまこんにちは

食環境衛生研究所は、10月9日(水)~10月11日(金)の日程で、東京ビッグサイトで開催される「フードセーフティジャパン2024」に出展しております。

■開催概要

開催概要 | フードセーフティジャパン(FSJ) 2024 (food-exhibition.info)

無事に初日を迎えることができ、1日目はお足元の悪い中ではございましたが、たくさんのお客様にご来場いただきました。

初めてのお客様、日頃からお世話になっているお客様も弊社ブースにお越しくださり、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

また、昨年に続き3日目

11日 14:00~14:45「カビ・カビ毒の分析について~管理手法や分析手法~」セミナーを開催させて頂きます。沢山のご参加を心よりお待ちしております!!

少しでも気になることやご興味があること、お悩みごとがございましたらお気軽にお問合せください。

本日、2日目も(ブースNo:J-13)(東4ホール側中央付近)でお待ちしております。

 

 

A BEAN’S COFFEEnoNIWA羽生店に行ってきましたΣ(・ω・ノ)ノ!

食品分析課のMです。

私が大好きで良く行くカフェ“A BEAN’S COFFEE”が新しく羽生に店舗を出したと聞いて、ずっと行ってみたかったのですが、なかなか行けず・・・😢

でも、先日息子の遠征で羽生に行く用事がありΣ(・ω・ノ)ノ!やっと行けました💖

場所は羽生のイオンモールの2Fの通路を渡ると

メチャクチャお洒落でした💖

また行きたい!