食品分析課のKです。
臨床検査課 こyすさん!頂きましたよ!
Y氏に続きコーヒー豆を頂きましたので感謝を込めてレポートです。
飲む前に少しお勉強しました。
こちらのコロンビア産の豆はアナエロビックという通常の工程とは少し異なる嫌気発酵を行った精製方法との事です。
分かりやすい例で言うとワインなんかも嫌気発酵だそうで、普通の物とはまたひと味違う香りがする様です。
まず豆の観察です。
お店で購入したかの様な均一な焙煎具合が流石です。
語彙力がないですが、確かに嗅いだことがない華やかな香りを感じました。
Y氏同様、粗さは適当でタイムモアC3Sで13クリック(中粗挽きの荒い寄り)で挽いて行きます。
粉にすると更に香りの違いが分かりました。
沸かしたお湯をポットに移して大体90℃弱で抽出していきます。
抽出は3分ちょっと、200gにて完成です。
飲んでみるとウォッシュドのスッキリとした味わいと独特の華やかな香り、あとから来るほろ苦さと
とても美味しく楽しめた一杯でした!
変わり種中々良いですね、新しい世界を覗いた気分でした。
感謝です。