4-6-5? 2-4-5?

毎年お盆のタイミングで1年に1回桐生競艇にいっています。

今年もいってきたのですが、今年の桐生は大荒れでした。

 

前半の3レースまで順調にねらい目を当て、

この時点ではプラスになりいいペース。

と思いきや、転機の第4レース。

4-6-5 37,860円

え、、、。

そんな展開だれも予想できません。

ここから予想もデータも壊れ、気づいたときには大赤字。

最終12レース。

ここで頑張りたい。結果は、、、

 

 

 

 

 

2-4-5 32,570円

え、、、。え?

私の今年の夏は苦い思いで幕をとじました。

 

総務 I

 

夏の思い出にSLS釣行

お疲れ様です。釣り部の渡辺です。

先日、新潟県米山海岸へスーパーライトショアジギング(通称SLS)に出かけてきました。メンバーは自分とNさん、S君の3人。

お盆最終日ということもあり、釣り人も海水浴客もまばらでのんびりとした空気が流れていました。

しかし、海の中は賑わっていたようでナブラがチラホラ見当たり、何とか届く距離に寄ったタイミングでキャストするとワカシ(ブリの幼魚)が数匹ヒット!

小さいながらも引きはしっかりしていて、MLクラスのシーバスロッドで充分竿が曲がってくれて楽しめました。

お陰様で良い夏の思い出となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梨の季節です

前橋大島は今、梨のシーズンです。

今年は雨が少なかったのでやや小ぶりですが、甘いです。

付近をお通りの際はお立ち寄りください♪

(私は関係者ではありません)

 

 

 

 

 

 

 

ARC/S

 

お盆は地元で・・

SKK動物コンサル事業部のOです。

実家に帰ると、甥っ子、姪っ子と遊ぶのが私の楽しみですが、

今回は愛南町にある篠山に弟、妹夫婦 4人で、夜に美味しい生ビール飲むために登りました。(みんなは 美味しい生ビールを飲むためではなかったのかな・・)

標高1064.7m

片道1時間弱でしたが、1人、大汗を書きながら登りました

篠山神社によって、頂上へ!

9年ぶりに登りましたが、こんなに壮大な景色だとは思わず、思わず叫んでしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

高知県と愛媛県にまたがる県境の中学校、日本一校名が長いとTVでも放送された「高知県宿毛市・愛媛県南宇和郡愛南町篠山中学校」の前を通ったので、写真を一枚!

 

 

 

 

 

 

 

汗をかいたので、地元の「あけぼの荘」の温泉に行きました。

何十年ぶりに行きましたが、つるつるになる温泉でした。また、行きたくなりました!

お盆

8月13日から16日のお盆期間中、ご先祖様が近くで見守ってくれているのかなぁ?と思う今日この頃です。

今年、我が家は新盆だったので、新盆について少し調べていて知ったのですが、地域によって名称が違うそうですね!

今までずっと新盆(あらぼん)と言っていたのですが、地域によっては(にいぼん)と言ったり、初盆(はつぼん)と言うみたいです。(嫁さんの地元は初盆と言うそうです)

皆さんの地元はどんな呼び方ですか?

 

動ラボ 17

 

Kyoutoon3

パート3です。

 

覚えていますか、書いていた内容。

もう終わります。

 

ゲーム体験はいくつかあるのですが

私たちは事前に行きたいところの計画を立てて、

混みそうなものから先に消化していきました。

 

 

・ザッパー&スコープSP(一番人気のシューティングゲーム)

 

・ビッグコントローラー(巨大コントローラーを使用したゲーム体験)

 

・しぐれでんSP(デジタルと融合した百人一首)

 

 

私たちは以上の3つを体験しました。

+別予約で花札作成も。

 

コントローラーのゲームは数種類あり、

違う種類で2回遊びました。

 

自身のマイページに写真が30日間保存できるように

いつの間にか撮られているのですが、

保存期限が過ぎ、普通に保存し忘れました。私も旦那も。

二人とも馬鹿なんですかね?

 

 

とにかく全て楽しい体験でしたが、

中でも巨大64コントローラーで体験した

VSクッパ戦が一番印象に残りました。

 

 

2人で1つのコントローラーを操作しますが、

原作をやったことがあっても操作性がかなり異なるため

見た目以上に難しいのです。

時間制限があるため、倒せない人の方が多く見受けられました。

 

 

私がスティック操作をし、旦那はボタンを操作しました。

ヒーヒー言いながら何とかクッパを倒せたのですが、

並んでいる皆さんに「オー!」って拍手して頂きました・・・笑

 

少し恥ずかしかったですが、楽しく印象に残りました。

 

 

ちなみにもう一つのビッグコントローラーは

スーファミのマリオカートを体験しました。(しっかり1位をかっさらいました)

 

 

百人一首は敷居が高く感じる方が多いのか並んでいる人もほとんどおらず、

スムーズに体験出来ました。

 

私は当選して、この体験ができると知って

当日までしばらく百人一首漬けの生活をしていました。

(ゲームをやるからにはガチでやらないと!)

 

 

その結果、数人ずつで1ゲーム行うのですが、

圧倒的差で一位になりました✌

 

 

よく分からないけど強そうな段位

 

 

ちょっと勉強する前から百人一首には興味があったので、そのお陰かな?

 

しぐれでんSPは、親子でやっている方々もいましたので

そこまで身構えなくとも気軽に楽しめるのかなと思います。

 

 

体験後に2階の展示フロアへ行きました。

こちらのフロアは基本撮影禁止となっています。

 

 

恐らく発売してきた全てのハード、カセットが展示されているため

あの頃のゲームの話題が尽きません。2人以上で行くことをおすすめします。

(ビッグコントローラーの体験も基本は2人用のため)

 

 

ゲーム好きな方にはぜひ、人生で一度は来場することをおすすめします。

展示内容も最近変化したと聞きましたので、何度行っても楽しめること間違いなし。

 

 

またいつか2回目リベンジもできたらと・・・

 

 

 

おまけ

京都で食べた美味しかったもの

 

京都ラーメン(尚私はネギ抜き)

 

 

開店凸して並んだ親子丼一本で勝負しているお店の親子丼

 

 

神社で参拝後に食べるまでがセットといわれるあぶり餅

 

 

長すぎるくらい京都小旅行日記に

長々とお付き合いいただきありがとうございました。

 

臨床検査課 ib

 

前橋花火大会に行ってきました

こんにちは

動物ラボラトリー事業部 スキー部あらため 花火大会おじさん N川です。

2投稿連続花火の話題になります。

 

7/12たまむら花火大会に続き、8/9に「第69回前橋花火大会」に行ってまいりました。

今回も自宅から、自転車で向かい・・・・・

敷島公園近くまで。やっぱり近くで見ると迫力が違います!

 

 

 

 

玉村の花火と違って音楽に合わせた花火が上がり、見てて楽しかったです。

次は8/23の高崎の花火大会かなぁ。

今年は群馬の主要な花火大会制覇するぞー!!

前回の反省を生かしてカメラ持ってこうと思ったのですが、また忘れてしまった。。。

次はいい写真撮るぞー!

 

ARC N川

はしもとみお木彫展

少し前ですが、館林美術館で開催中の「はしもとみお木彫展」へ行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ども作品もとてもかわいいです。癒されます。写真撮影可、一部の作品は触れることもできます。ARC/Yo!

天草の美味しいもん

SKK動物コンサル事業部のOです。

先週、出張で天草に伺いました。

天草の美味しいもの 沢山いただきました。

海の幸は、もちろん。伊勢海老のお刺身は勿論。その後の伊勢海老のお味噌汁も最高でした。

馬刺し

そして、天草大王の手羽などなど

 

 

これからも 天草の美味しいもん 探しします!