世間では大型連休の方もいらっしゃるのでは^_^
出勤途中の道中も車が少なかったり、県外ナンバーもちらほら。
私はカレンダー通りなので、少しでも気分を上げていきたいと思い、いつもはあまり買わないデザートをお昼にいただきます🎵
ARC カ
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
世間では大型連休の方もいらっしゃるのでは^_^
出勤途中の道中も車が少なかったり、県外ナンバーもちらほら。
私はカレンダー通りなので、少しでも気分を上げていきたいと思い、いつもはあまり買わないデザートをお昼にいただきます🎵
ARC カ
食品分析課のMです‼
先日、息子がボーリングでスコア“77”を出したところ、ボーリング場から景品を頂きました‼
息子は大喜びで早速発掘しましたが・・・💦
これ・・・家が砂まみれで大変なことになりました💦💦💦
男の子はこういう系が好きなんですね~‼
お疲れ様です。釣り部の渡辺です。
先日、Kさんと2人で犀川殖産漁協へ本流トラウトを狙いに行ってきました。
天気も良く、ロケーションは最高。雄大な流れの中で竿を振るだけでも贅沢な時間でした。
今回はミノーへの反応が薄く、スプーンをメインに展開。
Kさんは見事にニジマスを1匹キャッチ!
私にも当たりはあったものの、フッキングできず惜しくもボウズ…。
それでも、雄大な川の流れを感じながら試行錯誤する時間はとても充実していました。
次こそはとリベンジを誓いながら、素晴らしい自然の中での釣りを満喫しました。
先日、韓国料理店「身土不二」で歓送迎会を行いました!
終始、和気あいあいとした雰囲気で、新しく入ったメンバーとの会話も盛り上がり、楽しい時 間を過ごせました。
退職される方へは記念品を贈り、感謝の気持ちを込めて送り出しました。
料理も美味しく、みんな大好評の様子!
また、こういう場を作って、気軽に集まれる時間を持てたらいいですね!
総務部 渡辺
動物衛生ラボラトリー事業部「オレ」です。
前回に引き続き、趣味の紹介をいたします。
今回は「植物育成」です。花ではなく「草」が好きです。
まずは、多肉植物の仲間の「アガベ」↓
「アガベ オテロイ(チタノタ)」です。
この株は、わたくしが種から育てました。
次に、「チランジア(エアープランツ)」です。☟
育成に土を必要としない植物です。
水・栄養は葉っぱから吸収して育ちます。
最後に、ここ最近気になって集めだした「アロエ ハイブリッド」です。☟
この気持ち悪さに惹かれました。
暖かい時期になり、植物たちの成長の時期がやってきました。
これら植物達に水やりをする時間が大好きです。
動物衛生ラボラトリー事業部「オレ」
先日我が家のわんこのフィラリア検査と予防薬を処方してもらいに動物病院へ行ってきました
行き先が動物病院でもウキウキで一緒に来てくれて、とっても可愛いです
採血も頑張って、家に帰ってからはぐっすりモード(笑)
毎年検査しているとはいえ、フィラリアなどの寄生虫は知らず知らずのうちに寄生している可能性があるので、とても怖いですよね
そのため、予防薬や定期的な検査がとても重要になってきます
犬のフィラリアだけでなく、他にも動物種ごとに様々な寄生虫が存在しており、家畜においても問題になることがあります
例えば鶏におけるコクシジウム、豚における回虫・鞭虫・コクシジウム、牛におけるコクシジウム・クリプトスポリジウム・線虫・吸虫などが存在します
ここにあげた寄生虫以外にも様々な寄生虫が存在しており、家畜に寄生虫が侵入してしまうと様々な臨床症状を引き起こして経済的な損失をもたらすことがあります
弊社では家畜(鶏・豚・牛)の寄生虫検査も行っていますので、お気軽にご相談していただけますと幸いです
動ラボ 17
先日、お隣の長野県へ行きました。
待ち合わせまで時間がありましたので、上田城跡公園を散歩して時間をつぶしました。
新緑の清々しい静かな公園。懐かしい記憶が蘇って、新鮮な気分になりました。
その後、更に山へと移動しました。
今年もこの場所で、見事に咲いておりました!
この場所の、この桜、とても大好きです!
第一食品検査課 110
先日、高校時代からの友人に2、3年振りに会いました
お互い長野、群馬を行き来して定期的にあっている友人です
元々岐阜県民で最近は長野に住んでいる子ですが、
夏頃にまた帰郷するのとこので会えてよかったです
一度群馬には来ていますが、
久々なのと、その際食べたひもかわうどんがお口にあったらしく
また食べたいとリクエストがあったので、群馬観光を一緒にしました
前回とは違うお店の「藤屋 第一支店」さんにお邪魔しました
友人はひもかわのとり天、私は普通のうどんで山菜うどん
13時過ぎに到着したのですが、
混み合っておらずスムーズに入店出来ました。
(観光客が多いところを避けるために選んだので正解です!)
最近お店でうどんを食べていなかったので
やっぱお店はコシがちげぇや…ってなりました
続いて、みんな大好きガトーフェスタハラダの工場見学
基本無料で工場見学可能ですが
受付をするとシール、パンフレット、通常ラスクを1枚頂きました
食べてから見学ルートに進むと、
ラスクになる前のフランスパンを使用した
ブリュレラスク?の様なものを頂きました😋
その場でバーナーで炙って渡されるので
ほんのり暖かく、とても美味しかったです
工場も土曜日なので全ライン動いてるわけではありませんが
一部でも楽しめるので、ラスク好きの方は是非🥖
その後はゆるゆる駄弁りながら過ごし、
うちでお泊まりをして翌日帰って行きました
久々に会ったので積もる話も多く
ずーーーっと喋っていました…
また会えるのは先になっちゃうけど
お互い元気に過ごしましょう👋
友人が帰る前のお昼に食べた美味しいラーメンの
写真でも載せておきますね
ジモティーで賑わっているお店です
知っている方は私と握手
臨床検査課 ib
「#真相をお話しします」を観に行ってきました。
この映画はMrs. GREEN APPLE のボーカル/ギターの大森元貴さん(鈴木役)とtimeleszの菊池風磨さん(桐山役)がW主演を務めた映画です。他にも豪華キャストが出演しています。
この映画は、SNSの拡散力の怖さを思い知らさせてくれるものでした。また、SNSとの関わり方や向き合い方を考え直す機会でもありました。
この映画の主題歌はMrs. GREEN APPLE の新曲「天国」です。映画ととてもマッチしていました。この曲がエンドロールで流れた時はなんとも言えない不思議な気持ちになりました。自然と涙が溢れてきてしまいました。
真相はね映画で観ないと
第一食品検査課 Y
先日、娘達と家の近くをお散歩していましたら、道端にとても可愛らしいぶどうのようなお花を見つけました🪻子供達はかわいい〜いい匂い〜と言いながら早速取ってしまったので、せっかくなので花瓶に入れて飾りました☺️
名前は「ムスカリ」という名前で、和名は「ブドウヒヤシンス」と言うそうです☺️
ムスカリは、地中海沿岸地方が原産の球根植物で、春に花を咲かせる多年草です。名前の由来は、ギリシャ語で「麝香(じゃこう)」を意味する「moschos」から来ているとも言われており、品種によっては甘い香りを放つものもあるそうです。
花言葉は「通じ合う心」だそうです🥰
先日のブログにもアップされておりましたが、ARCの裏側にもたくさん咲いています☺️🪻🪻🪻
ARC セ