東北最高峰 尾瀬の燧ケ岳登山のつづきです。
5:50長英新道へのコース中で唯一湿原らしい中の木道。
まだ水芭蕉も残っていましたが、今の時期はチングルマ、タテヤマリンドウ、ワタスゲくらいでしょうか。ワタスゲの毛玉が朝露に光ります。
8:25ぬかるんだ長英新道を登り、俎嵓(まないたぐら)2346mに到着。
山頂でごはん休憩してから出発。
9:20柴安嵓(しばやすぐら)2356m到着。
一応、ピッケルを持ってきましたが、残雪もほとんどなく無用でした。
下りに予定していたナデ窪コースは残雪が多く通行禁止とのこと。
しかたなく長英新道をひたすら戻ります。
12:00最高の天気に恵まれた燧ケ岳、尾瀬沼ともお別れ。
13:45永遠に続くかのような林道のジャリ道を下って、大清水駐車場に帰ってきました。
7月は至仏山登山の予定です。(イワザキ)