12月9日に放送のNHKスペシャル「ヒマラヤ8000m峰全山登頂に挑む」

2012年、日本登山界の悲願ヒマラヤ8000m峰14座全山登頂を成し遂げたプロ登山家竹内洋岳さん(41)の偉業について放送されたNHKスペシャル番組を録画して何度も見ています。

1986年、イタリアのラインホルト・メスナーが初めて達成してから、現在まで世界で27人が達成していたそうです。群馬県出身の山田昇さんもヒマラヤ8000m峰を9座12回登頂していたのですが、1989年2月に厳冬のマッキンリーに散華してしまいました。その後、日本からはいずれも10座を前にやはり遭難死などで達成者が出ていなかったようです。

1990年、共にマッキンリーに散華した群馬県出身の山田昇さんと三枝照雄さんを偲ぶ登山大会「山田昇杯」が群馬県の武尊山(ほたかさん)において開催されました。この第1回大会に出場して、はじめてそんな世界があることを知りましたが、この登山大会は第20回にて休止となり、現在はトレイルランの大会になったようです。

この大会も面白そうです。(イワザキ)

2 Replies to “12月9日に放送のNHKスペシャル「ヒマラヤ8000m峰全山登頂に挑む」”

  1. SECRET: 0
    PASS:
    平清盛をみてその後何気なく見ていましたが、結局最後まで引き込まれて見てしまいました。(^.^)登山の魅力って何ですか?どうして山に登るのですか?? Like

  2. SECRET: 0
    PASS:
    テレビ朝日の土曜の朝に放送している「大人の山歩き」という番組も見てみると面白いかもしれません。市毛良枝さんならいい返答ができるとおもいますが(^.^)
    たぶん、登山の魅力は考えるものではなく、感じるものだと思います。 Like

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です