GWは北アルプス 鹿島槍ヶ岳

土曜日(1日目)
2泊3日の予定で食糧とお酒を準備してから、早朝に扇沢出合いの登山口に到着。
6:30 車中で仮眠をとり、まずは爺ヶ岳をめざして出発。
7:30 柏原新道は途中から残雪による通行困難のため、爺ヶ岳の南尾根冬山ルートの看板に従います。
ここから長いヤブ漕ぎのような尾根道。

12:00爺ヶ岳南峰。

13:50 冷池山荘に到着。幕営料500円を支払ってテントの設営。

(写真は翌朝のもの)
食事等を済ませて、たぶん19:30頃就寝。

日曜日(2日目)
たぶん4:00頃起床。
5:45朝ごはんと荷物の整理を済ませてから、鹿島槍ヶ岳に出発。

7:50鹿島槍ヶ岳南峰(2889m)登頂。

昨年登った五竜岳、白馬岳方面の眺望。

北峰へは風も強く、雪の状態も微妙だったので断念。
9:20冷池山荘に戻り、テント撤収。ゆっくりと天気が悪くなるようなので帰ることにしました。
12:00再び爺ヶ岳南峰から、槍ヶ岳、穂高連峰方面の眺望。

16:00無事に扇沢出合い着。

冬毛のライチョウに出会えなかったのが心残りでした。(イワザキ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です