皆さんこんにちは。
私は寒暖差で風邪をひきそうですがいかがお過ごしですか?
先月ですが、タイトル通りワカサギ釣りを初めてやりました!
県内であれば榛名湖や赤城の大沼などが思い浮かぶかと思いますが、
今回はなんと桐生の梅田湖でやりました!
友人含め、5名で釣りに行きましたが
正直私も桐生でワカサギ釣れるの・・・?と
疑心暗鬼になりながらも梅田湖へ向かいました。
私は釣り経験が浅いので、
地元の釣り堀で入れ食い状態のニジマスを釣ったことと
今回とほぼ同じメンツで霞ヶ浦に
アメリカナマズを釣りに行ったくらいの経験です。
(その時はビギナーズラックで私だけ釣りました笑)
初めて生餌で釣りをしたのですが、
生きているのをいきなり触るのは流石に怖気づいてしまって
触れませんでした・・・
何とか、もう生気が無くなったものなら触れましたが笑
オンシーズンの始まりとあって、
いい日にはかなりの数釣れたと船着き場のおじさんが
教えてくれましたが、待てど暮らせど何も釣れる気配がありません。
帰りに受付の方が教えてくれましたが、
どうやら当日は運がかなり悪かったとのことでした。
しかし、めちゃくちゃ天気が良く
寒さ対策したのに上着がいらないほどでした。
帽子かぶらなかったせいで頭皮日焼けしました・・・
10月とは思えない暑さ!
さて、朝からギリギリの午後3時過ぎまで粘って
釣果はどうだったと思いますか?
5人で来て、結果は何と・・・
私1匹、友人1匹の計2匹でした!(悲しい~~!)
初めて釣れて嬉しかった気持ちと、
1匹の値段がバカ高いワカサギのことを考え
肩を落としながら船着き場に戻りました・・・
が!しかし!!!
船着き場のおじさん(ヘルプで受付手伝いをしていた方)と
釣り中に仲良くなっていた友人のおかげで
おじさんが釣り上げたワカサギ、
その数何と90匹以上ものワカサギを頂きました!
ありがとうございます!!
同じ日に釣ったと思えない量でした・・・。
彼らは夕飯のメインディッシュになりました!
ワカサギのから揚げです、ご馳走様でした^O^/
次はリベンジで10匹は釣りたいと思う今日この頃でした。
ib