第一回食環カルタ大会

お疲れ様です。
総務部の渡辺です。
突然ですが本日、第一回食環研上毛カルタ大会を開催致しました。
上毛カルタは群馬県民がこよなく愛するその土地の事柄をカルタに記し、幼少期から刷り込まれるというマイナー文化の一つです。
本日、お集まり頂いたのは腕に覚えのある10名。
皆さんブランクがあるため、大会開催前にルールをおさらいからの始まりました。


久しぶりの上毛かるたということもあり、皆さんやる気が充分。
まず最初はウォーミングアップがてら団体戦。
三人一組、3チームに分かれ総当たりです。
いざ始まると皆さんブランクを感じない見事な動き!
そして熱量!
みるみる内に室内の温度は上がっていき、室内はムンムンに。
私は県外出身のため、ただその情景を眺めるだけでした。

いい笑顔!
ちなみにこの二人は県外出身者のため今日が上毛カルタデビューです。
楽しそうですね!

局面はラスト2枚。ここからは瞬発力の勝負です。

まるやまさん、負けてとても悔しそう(笑)

スポーツカルタという言葉を聞いたことはありますが、実際やってみると結構疲れます。
とくに日常生活では使わないような集中力をここで発揮できます。

ここからはトーナメント形式の個人戦。
食環研NO.1の座を手にするため、プライドを掛けて戦います。

奥村さん、思いっきり差し込まれています(笑)
今日が上毛カルタデビューで仕方ないですが、石原さんもなかなか大人げないですね!

三連休の初日で、なおかつ台風が接近している中での開催でしたが無事終了することができました。
お忙しい中、お集まりいただいた方々には感謝致します。

今回、思いのほか盛り上がりましたので第二回の開催を検討したいと思います。
今度は職員のご家族の方も招いて、みんなで盛り上がりたいですね。
我こそはと思う方がいらっしゃいましたら、ぜひお声掛け下さい。

長文となりましたがお読みいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です