2012 厳冬期の日光白根山登山 つづき

(前回のつづき)日光白根山の雪中行軍
トップの人、セカンドの私にさらに一人加わった。
スノーシューを履いても膝上のパウダースノーを掻き分けて3人がかりでラッセルラッセル。

最後の森林限界手前でもう一人(おそらく七色平分岐の避難小屋に一泊した前日の登山者)が加わり一気に森林限界へぬけました。
12:50 森林限界を超えると雪まじりの強風が吹きぬける別世界。積雪はほとんどなく表面に張り付いている程度。強風に煽られてよろけながらそれぞれのペースで山頂を目指します。

13:20 山頂手前でさらに一人に追い抜かれ、本日4番目に日光白根山登頂成功。

ロープウェー最終時間15:30に間に合うように一気に下山。下りの途中で撤退したかと思っていたトップが登って来ました。アイゼンに履き替えていたようです。出発とは逆の順番で5人が山頂に立つことができたようでした。

15:00ロープウェー山頂駅に到着。

丸沼高原ロープウェー山頂駅まで下りると晴天に粉雪が舞う絶好のスキー日和。
しかし、振り返ると白根山山頂は雲の中。まさに別世界(あまり良くない意味で)があそこにはありました。
今回一人では辿り着けなかっただろうと感謝感謝。
グローブの中でも指先の感覚が無くなりますが早めに口に入れるなどして温めましょう。
雪山ショートコースにしては少しハードな内容でしたが、来週からはトレースが付いているので、天候と相談すれば楽しい山登りが出来るはずです[#IMAGE|S1#] 

(イワザキ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です