2日目の朝です。
5:15 テントのみ残置して出発。いい天気になりそうです。
6:25 白岳はガスにまかれて眺望なし。
五竜岳山荘でトイレを済ませて再出発。
7:10 岩場まで来たところでルート確認。右に迂回するなら緊張感のあるトラバースと、ルンゼの直登になります。ロープを出しているグループはトラバースルートが多いようでした。
7:20私はそのまま稜線を登るルート。ピッケルのダガーとアイゼンのフロントポイントで登ります。まだ早い時間だったので雪質も良く、技術的にも難しいところは無いようでした。
7:46岩場のピークで振り返ると稜線沿いに登ってくる人も多いようでした。
山頂からはすでに下山してくる方もいるのでトレースを譲り合いながら登ります。
10:00西遠見山手前のテント場に到着。
11:00このままもう一泊でもよかったのですが、翌日のダムサンデーに間に合うように下りることにしました。
11:50 中遠見山から五竜岳を振り返ります。
13:00白馬五竜テレキャビン。
先週は吹雪で撤退。今回は楽しく雪山歩き。春の北アルプスは天気次第でした。(イワザキ)