食品分析課Yです。
分析のAさん!週末私もさつまいもで作りました!
私が作ったのは、“さつまいもご飯”と“大学芋”!
美味しくできました!
さつまいもが、栄養たっぷりって知らなかった!
さすが管理栄養士!色々知ってますね!
さつまいもは豚汁の中に入れても美味しいですよね!
他にさつまいものレシピあれば皆さん教えてください!
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
食品分析課Yです。
分析のAさん!週末私もさつまいもで作りました!
私が作ったのは、“さつまいもご飯”と“大学芋”!
美味しくできました!
さつまいもが、栄養たっぷりって知らなかった!
さすが管理栄養士!色々知ってますね!
さつまいもは豚汁の中に入れても美味しいですよね!
他にさつまいものレシピあれば皆さん教えてください!
朝晩すっかり冷え込んできました~
日中は日差しが暖かく(暑く感じる時もありますね💦)道端に咲くコスモス達が秋を感じさせてくれます。
10月になり遠足や運動会、参観日等々も増えこちらも、〇〇な秋を感じさせてくれます。
先日、子供のダンスの発表会に初参加してきました✨°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
歴3年になるのですか、初年度コロナウイルスで中止、2年目、コロナウイルス感染、3年目にしてようやくの初参戦となりました‼
私自身ダンスは未経験(むしろ苦手分野)だったので、どんなものか想像もつかなかったのですが、本当にすごい‥‥
まずスケールが大きい!!
のべ300人が大集合!!!
クオリティがほんとに高い!!!
むかしのモー〇。だの、S〇EEDのレベルをはるかに超えていた‥‥( ゚Д゚)💦
こんな大ホールでライトぎらぎらガンガンする中で踊る娘、、、すごい( ゚Д゚)
締めのインストラクターの先生のナンバーは、現役で安室奈美恵さんや、ゆずなどのバックダンサーをしている方々が勢ぞろで鳥肌が立つくらいすごかったです‼‼
色んな世代(園児~小中学高~大人)いたけれど、音楽とダンスは世代を超える♪と感じた、週末の出来事でした。
業務課 / 871
今年の8月にオープンした【24時間スイーツ】が売っているお店にこの間行ってきました。場所は伊勢崎市連取町にあります。
お店の中は可愛い装飾がしてあり、テンションが上がりました~♡
売っているものも、全部おいしそうなものばかりでどれを食べようかすごく迷いましたが、、マンゴーアイスとマカロンを購入しました♡(時間は深夜0時)
これの他にも色々なものが売っていたので、ぜひ行ってみてください。
業務課 こばやし
分析のAです。
最近気温がぐっと下がり、やっと秋がやってきましたね。
秋といえば! 食欲の秋!
私は秋の食べ物が大好きです。今回は、さつまいもを使ってスイートポテトを作ってみました。
とってもおいしくできました!
実はさつまいもは、おいしいだけではなく、栄養もたっぷりなんです!
食物繊維が豊富に含まれていて、便秘を解消したり、腸内環境を整えたり、血糖値の急激な上昇を抑えたりしてくれます。
さらに美肌や風邪予防に効果があるビタミンCもみかんに匹敵するほど豊富に含まれているんです!野菜に含まれるビタミンCは熱に弱いものが多いですが、さつまいもに含まれているものは加熱しても壊れにくく、しっかり吸収できます!
ほかにもカリウム、カルシウム、リン、鉄、カロテン、ビタミンB1、B2などたくさんの栄養が含まれています。
美味しくて栄養たっぷりなさつまいもを食べて、つやつやお肌で元気に過ごしていきましょう~
ご無沙汰しております。フィス長マツヲです。
フィス長切り絵作品展示会 その6はこちら↓
ハロウィーンが近いということで、それにちなんだ作品を作ってみました。
20㎝くらいの大きさなのですが、こうしてみると結構迫力があって気に入っています。
~~~フィス長切り絵作品展示会~~~
作者:フィス長マツヲ
題名:ホーンテッドマンション
いきなりですが
これはなんでしょうか。
答えは
クジラのヒゲです。
私の地元練馬では、定期的に地域密着型のイベントが開催されております。
週末、桜台フードフェスタ2023&豊玉リサイクルセンターまつりというイベントが同時開催されておりましたので立ち寄ってみました。
先ほどのクジラのヒゲは、専門学校の方に紹介していただいたものです。
まつりの中でも、環境についての実験ブースが目をひきまして、素材別に土の中で8ヵ月間眠らせた結果が興味深いものでした。
新聞紙や木綿は消えますが、やはりプラスチックはそのままで、段ボール、100%生分解プラスチックも形状が少し変化しただけでした。
また、お台場の砂場もいろいろなゴミが混ざっている状況・・・
いろいろ考えさせられました。
学びも与えてくれるイベントはいいですね。
最後のチョコバナナを買って帰りましたが、今のチョコバナナってこんな感じなのですね・・・。
山小屋ではありません。
現在弊社は赤城のすそ野の前橋市にありますが、以前は榛名山のすそ野の榛東村にありました。
建物だけがひっそりと残っています。
建物周りの除草が終わったら帰ろっと。
食品コンサル Y.K.
昔、社会人になったらもう勉強しなくてもいいと思っていました。
でも実際に社会人になるとそんなことは無く、勉強を続けて日々新しい知識を得ていかなければなりません…
そんなわけで現在、私はこの講習を受けています。
↓
動物愛護法などの法律関係や各実験動物の特性、実験動物の管理や病気についてなど、講義の中身は様々です。実験動物を扱う者として大変有意義な講義です。
弊社ではいろいろな試験でお世話になっている動物に対し、いらぬストレス等を感じさせないように細心の注意を払って日々接しています。
お客様からも動物からも信頼される会社を目指して頑張ります。
弊社では様々な試験を実施しております。
試験についてのご相談等ございましたらぜひ弊社HPをご確認ください。
受託試験部 F
こんにちは。
先日、210円のミルクティーがあるとの情報を聞き、見に行きました。
自販機を見ていると、、、
!?!?!?!?!?!?!?
見つけました!!!!210円!!!!!
中身がミルクティーではないかもしれないとのことで
買ってみる流れになりました😂
お金を入れて、、、
購入!!!!
なんと中身は??
ミルクティーでした😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
だんだんと寒い日が増え、金木犀の香りが秋の訪れを感じさせてくれます。
先日、オンラインカッピング会に参加しました。
そもそもカッピングとは、簡単に言うとコーヒーのテイスティングです。
オンラインカッピング会では、番号の記載された
1〜5の豆をテイスティングして、それぞれが思ったコーヒーの味や香りを参加者で共有しました。
同じ豆をみんなでテイスティングすることによって、
味の表現方法などとても勉強になりました。
1つのコーヒーを多角的な視野でみるとても有意義な時間を過ごすことができました。
こyす