先日、同僚と韓国料理を堪能してきました!
サムギョプサルやチキンをシェアして食べました⭐
また行きたいです~~~
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
先日、同僚と韓国料理を堪能してきました!
サムギョプサルやチキンをシェアして食べました⭐
また行きたいです~~~
食品分析課のKです。
いつも食べているものから栄養を考えてみようという事で「仕出し弁当から学ぶ栄養」と題して考えてみたいと思います。
昼食はいつもヘルシー弁当という、通常よりも少しヘルシーと言われている仕出し弁当を注文して食べています。
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」等のデータをベースとしますが、なるべく実数値は控えめにしてゆるく考えてみたいと思います。
本日のメインは生姜入り豆腐ステーキ。
主原料の豆腐は一般的には高タンパク低カロリーと言われております。
調べてみると、タンパク質では脂身つきの豚ロースの約40%、皮付き鶏もも肉の約半分でした。これだけ見ると何だか物足りない様な感じもしますが、一般的に豆腐の方が量を食べることが多いため植物由来で取れるタンパク源と考えると非常にコスパの良い食べ物になると考えられます。
なお、成人男性のたんぱく質の摂取推奨量(1日)を豆腐だけで賄おうとすると約3丁で毎食1丁は食べる必要がありそうです。
このお弁当もタンパク源としては鶏肉とお豆腐が上手く配置されており、当たり前ではありますが色々な食事からバランスよく食べるというのが良いですね。
脂質としては豚ロースの20%、皮付きの鶏ももの30%となっており、脂質ではヘルシーという事が言えるかもしれません。
ただし、多く食べると考えると意外と脂質も含まれていることから合わせて食べるものは脂質が少ないものにしたほうが良いかもしれません。
他にはカルシウムが93 mg/100gと肉類にはない栄養素も取れる所がメリットといえそうです。
とても美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
食品分析課のYです。
主人が出張中のタイでタイ古式マッサージに挑戦したそうです。
ちょっと高めのタイ古式マッサージに行ったとのことでしたが、1時間450バーツ(日本円で約1800円)。
めちゃくちゃ安いですよね!外観も奇麗でいい感じ!
お洒落なハーブティーも!いいな~。私も行きたいな~。。。
先日、私の食環研人生第3ステージの同期が入籍したので、仲間内からお祝いとしてオリジナルグッズをプレゼントしました。
本人の顔写真Tシャツです。(サングラスの中に私もいます。)
ユニクロの「UTme!」で製作しました。
前面には「cono cawase mon(この、幸せもん)」と書いてみました。
他にも本人のアクスタや2024年カレンダー(表紙~12月まで本人の思い出写真)も渡しました。(こちらは写真を撮り忘れました。残念。)
かなりこちらの自己満のプレゼントでしたが「ご満悦です」と言ってくれて一安心。喜んでくれてこちらもご満悦です。
週明けには会社にも着てきてくれて、なんて律儀な男。さすがです。
いつまでもその笑顔を忘れずに末永くお幸せにね。
この、幸せもん!!!
KT
先日、山人音楽祭2023に行ってきました。
群馬出身アーティストG-Freak Factoryさん主催の 音楽フェスで9/23-24の2日間開催されてました。
友達に誘わて初めて行きましたが、
すっっごく楽しかったです♪
色々なアーティストの方がきており、
1日に複数のアーティストの歌を聴けるので とても楽しい1日を過ごせました♡
その中でも、竹原ピストル、Creepy Nuts、10FEETさんの 歌を聞けたので大満足でした♡
特に映画スラムダンクの主題歌である【第ゼロ感】を 生歌で聞けたのはすごくいい思い出となりました。
毎年グリーンドーム前橋で行われいるイベントみたいなので
来年も参加しようと思います!
こばやし
食品分析課のYです。
子供と子供のお友達とさいたま水族館に行ってきました!
※さいたま水族館のホームページの写真です。
埼玉に水族館があるなんて知りませんでした。
そして子供たちが初挑戦したのは・・・
これです!
そう!
ドクターフィッシュ(Doctor fish )です! 水中に人間が手足などを入れると、その表面の古い角質を食べるために集まって来ます。
子供たちはくすぐったくて大騒ぎしてました。
お友達と楽しい時間を過ごすことが出来ました!
また一緒に遊びに行こうね!
先日、アジア最大級のコーヒーイベント
SCAJ2023へ行ってきました。
SCAJは、コーヒーの抽出を競う競技や
有名バリスタやコーヒー農園の方が各国から集まり、
プロの技術や生産者の思いなどが聞ける激レアなイベントです。
とても充実した時間を過ごすことができました。
また来年も行ってきまーす。
衛生検査所 こyす
食品分析課のNです。
先日、友達とカフェでアフタヌーンティーを楽しみました♪
秋ということで、芋、栗、かぼちゃづくしの季節限定メニューに
なっていました。
見た目も味も最高でした!
とっても優雅な時間を過ごせました😊
食品分析課のYです。
主人が出張中のインドからこんな写真を送ってきました。
まずはインドのマハラジャバーガーです。ピクルスが凄く辛いみたいです。
そして道路には・・・
牛や犬が・・・・・
更には主人のインドの会社で打ち合わせ中に主人の足に・・・
びっくりする事ばかりです。。。
気温も徐々に下がり、秋が近づいてきましたね!
もう少しで新米が食べられます。
ですが、お米はきちんとした条件を守って保管しないとカビが生えてしまいます💦
「カビは繁殖したところを取り除けば食べられるんじゃないの?」と
疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
公式Youtubeにて、カビ毒についての動画を公開しました。
これを見れば疑問を解決できます!
ぜひご覧ください!!