先日、親戚の家にお邪魔して柿狩りをさせてもらいました。
高いところは親子の共同作業(肩車)です。
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
群馬にいながら信じられないと周囲に言われ続けられながら、
約5年…
ついに車に乗り始めました…
まだ、不慣れな為休日に少しずつですが、
徐々に乗る頻度を上げていきたいと思います。
mitu
先日、今年のポポーを収穫しました。
採れたのは小さいのがたったの4つ・・・小さかったですが、味はしっかりしていました。
ポポーは、どうやら同じ品種の花粉では結実しないみたいです。
2品種植えているのですが、なぜか成長の差が著しく、
大きい木と小さい木のポポー。
大きい木の花粉で2本とも自家受粉してみたので、
見事に小さい木だけ結実しました。
来年は逆にしてチャレンジしてみたいと思います。
そんなポポーですが、
大きい木が根を伸ばして家の脇からひょっこり3本生えてきました。奥に見えるのが大元のポポーです。
庭のあちこちから生えてきたらどうしよう・・・
そんな不安もよぎりだした今年のポポーです。
おこのぎ
9月中旬に友人結婚式の参加のため、青森県八戸市に行ってまいりました。私は5年間青森県にある北里大学に通っておりましたので、街中を歩いていると当時の思い出がよみがえってきました。私にとっては第二の故郷といっても過言ではなく、また久々に旧友ともお酒をたしなむことができました。
(帰り際に八戸の看板を見つけたので写真に)
なお、現地の方から聞きましたが、毎日顔を合わせている家族に対しては挨拶が恥ずかしくてうまくできないそうです。このキャッチフレーズはそのような習慣からの脱却のためではないかと思いました。
最後に、皆さん青森に行く際にはぜひ私にお声掛けください。学生時代の5年間で培った経験から、話題になりそうな場所を紹介いたします。
水野 航
スポーツカルタという言葉を聞いたことはありますが、実際やってみると結構疲れます。
とくに日常生活では使わないような集中力をここで発揮できます。
奥村さん、思いっきり差し込まれています(笑)
今日が上毛カルタデビューで仕方ないですが、石原さんもなかなか大人げないですね!
三連休の初日で、なおかつ台風が接近している中での開催でしたが無事終了することができました。
お忙しい中、お集まりいただいた方々には感謝致します。
今回、思いのほか盛り上がりましたので第二回の開催を検討したいと思います。
今度は職員のご家族の方も招いて、みんなで盛り上がりたいですね。
我こそはと思う方がいらっしゃいましたら、ぜひお声掛け下さい。
長文となりましたがお読みいただき、ありがとうございました。
こんにちは。