ごちそうさまです・・・

先日、アグリの方から頂いた「キャベツ」を我が家のロシア陸ガメの
リクちゃんが美味しく頂いている所です。

リクは家へ来てから12年目 体長20cmの彼?彼女?(性別が不明)
ベジタリアンでキャベツ以外はあまり食べません。
キャベツ命のリクちゃんの強い味方のアグリの方々
いつもありがとうございます♥

週末料理

久しぶりの週末料理の投稿です(^.^)
今日は地元の前沢牛祭り、毎年前沢牛を手に入れて食べています♪
写真はモモ肉と肩ロース

去年はすき焼きにしたので今年は焼肉で食べました(^^)
ゆうた君にもおすそわけ

マグロ、鶏ササミ、前沢牛の豪華三点セット[#IMAGE|S60#]
贅沢な我が家のペットです( ̄ー ̄)
キクチ

橙色

泳ぐ何か。

想像以上にオレンジ色の生き物。

イタチでした。

イタチを眺めただけの、とある週末の一日でした。

nito

赤城山 ヤマツツジ

赤城山のヤマツツジが、そろそろ見頃の様です。
箕輪の駐車場は、すでに路肩まで満杯だったので、少し下がった静かな登山口から。

鍋割山山頂付近は、まだつぼみ。

ズミの花。何かさくら科の木と思っていたらりんご科の木でした。

今週末も行ってみる予定です。(イワザキ)

ビール

妊娠前、ビールが大好きで、
出産後、ずっと飲んでいない状態で、
最初に飲むときは、どれほど美味しいものだろうか?
と期待をしていました。

禁酒生活2年3か月、やっと息子が卒乳を迎え、
思いっきり飲める!と思って飲んでみましたが、
美味しくない・・・
結局350mL1缶飲みきれず、旦那さまに飲んでもらいました。

どうしたことやら、飲みたい気分すら薄れ気味・・・
出産すると体質が変わるとは良く聞きますが、
まさか?

先日弟家族が山形の銀山温泉のお土産にお酒をくれました。



どれも美味しくいただきました。
缶ビールがダメなのかな・・・

なかま

群馬の進歩と調和

asnmです

この間の土日はとても暑かったですね
「群馬の夏は暑い」とは聞いていたのですが、まさか五月でここまで暑くなるとは予想外でした

さて、土曜日に家の近所にあるけやきウォークに行ってぶらぶらしていたのですが、そこになんと、故郷である千葉県のマスコットキャラクターであるチーバくんが!!!

どうやら、群馬と千葉で手を組んで地域を活性化させて行こう!みたいなイベントが行われていたようで、ぐんまちゃんとチーバくんが入れ替わり立ち代わり登場し、いろいろしていた模様です

けやきウォークはとても広いので、ちょっと歩き疲れて自動販売機でコーヒーを買うとそこには!

缶入りのマックスコーヒー(通称マッカン)の側面に、またまた千葉を思い起こさせてくれる言葉が書いてありました

群馬もいいところですが、こうも千葉に畳み掛けられるとちょっと懐かしくなってしまいました

キャベツ

今回は、キャベツの収穫をしたのでお伝えします!

品種は“YR春空”で
播種をしたのが10月上旬で
定植をしたのが11月上旬です

こちらが定植直後の苗です

そして前回お伝えした状況が
こちらです

あれから約3週間経過し

今回収穫をしました

1玉で約1㎏~2kg?の重さがあります

以上

アグリビジネス N.A

ずるこみ

こんにちは!木間です。

ずるこみ

って使わないんですね・・・ 

千葉弁だったなんて驚きを隠せません

あと、硬筆の授業もそうは言わないんですね・・・

印旛鉛筆も知らないんですね・・・

ちなみに

ずるこみ→割り込みのこと
硬筆の授業→書き方の授業?
印旛鉛筆→硬筆の授業の際必須なB4の鉛筆(シルバーコーティング)

です。

他にも驚いたことがありましたが、それはまた別の機会に・・・

きま

鯛!!

先日会社で飼育していた鯛を料理してみました。
おくさんが煮つけを作る!!と言って料理方法を聞いてきたのですが・・・

気づいたら、自分で作ってしまいました!!

じゃん!!

おいしそうですか??

おいしかったですよ?たぶん。。。

受託試験部 K谷

枝豆の播種 FINAL

 今回は、第4回枝豆の播種を行ったことと
 第1回・2回目の枝豆の現状をお伝えします!
 
 初めに
 こちらが第4回目の播種をした場所です
 
 後ろに見えるのが赤城山です
 
 次に
 第1回・2回目の枝豆の現状報告です
 
 こちらが第1回目の枝豆の現状です
 
 
 最後に
 第2回目の枝豆の現状です
 
 
 今現在1回目~3回目の枝豆は順調に生育していますので
 4回目の枝豆も含め
 収穫までの期間
 害虫対策や雑草の除去を徹底していきたいと思っています!

 アグリビジネス N.A