こんにちは、受託試験部のムです。
実は先月、我が家に家族が増えました!

「テン」くんです!
5カ月のまだまだベビーポメラニアン♂です!
お迎え当初は先住犬のぐぅちゃんがビビりまくり&吠えまくりで
どうなることかと思いましたが、
1ヶ月で仲良しになりました😁

毎日のようにじゃれあっていて、兄弟みたいです!
人生初の多頭飼いなのですが、本当にお世話が大変・・・😂
けど、かわいさに毎日癒されています🌞
食環研の犬友会に2匹連れていくのが楽しみです!!

食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
こんにちは、受託試験部のムです。
実は先月、我が家に家族が増えました!

「テン」くんです!
5カ月のまだまだベビーポメラニアン♂です!
お迎え当初は先住犬のぐぅちゃんがビビりまくり&吠えまくりで
どうなることかと思いましたが、
1ヶ月で仲良しになりました😁

毎日のようにじゃれあっていて、兄弟みたいです!
人生初の多頭飼いなのですが、本当にお世話が大変・・・😂
けど、かわいさに毎日癒されています🌞
食環研の犬友会に2匹連れていくのが楽しみです!!
先日、7月に入られた方の歓迎会を行いました。

覚えることが多くて大変だと思いますが、今後もよろしくお願いいたします。
第二食品検査課 K
週末に子供のサッカー部の新人戦、準決勝がありました。
準決勝まで勝ち上がりいよいよ準決勝当日。。。
何だか子供たちみんな元気ないなぁ!!
どうしたんだろ??と思っていたら、
みんな緊張してる感じ。これは負けそうだなって試合開始から思ってしまった。
案の定、1-2で負けてしまった。優勝目指して頑張っていたのに!!
悔し泣きしてる子もいれば、イライラして下向いてる子も。
でも、気持ち切り替えて、次の日は3位決定戦。
3位決定戦は、準決勝と違って楽しんでサッカーできてました。
応援していた親たちもハラハラがなく楽しんで応援できてました!!
無事、勝利でき3位で県大会出場できました。
県大会も楽しんでサッカーして自分たちのサッカーをしてもらいたいです!!
応援も頑張ります!!

第一食品課 Y
先日、北関東ラーメンフェスタ2025秋、群馬会場にいきました。

前橋祭りと日程が同じだったので
少しは空いているかと思っていましたが
かなりにぎわっていました。
数店舗みて気になったお店に注文、
ここではトッピングをさらに盛らせていただきました。
「中村商店 なにわの鶏白湯醤油~炙り角煮と大判チャーシュー乗せ~」
ラーメンフェスタにくるお店がまずいわけがなく
大変美味しくいただきました。
次のラーメンフェスタも参加していきたいと思います。
総務 I
お疲れ様です。釣り部の渡辺です。
先週の土曜日に新潟県米山海岸へ釣りに出かけてきました。
今回のターゲットはイカとイナダ(ブリの幼魚)です。
8月以来の米山サーフでしたが地形が大きく変わっていてかなり驚きました。
その影響か何か違う、何か攻めれていない感じで朝まづめが終了。
全く何もない無の状況に気分転換のため少し場所を移動することにしました。
移動先の磯では目の前にナブラが発生。見事にKさんがイナダを釣り上げ、爆釣ムードかなと思いましたが釣れたのはその一匹のみ。
昼休憩をはさんで、さらに場所を変えて再挑戦しましたが、私自身の釣果はありませんでした。
でも久々の海釣りを思いっきり楽しめたので、釣れなくても充実した一日でした。

フードセーフティジャパンもついに最終日を迎えました。

最終日は天気も良く、弊社ブースには本日も沢山のお客様にご来場頂きました。ご来場いただきました。心より御礼申し上げます。

これからも食環境衛生研究所は食の生産者から食材、そして食卓まで安心・安全な「食」環境を守り、未来へと繋げるべく頑張っていきます。

こんにちは、総合研究所Nです。
先日、ぐんまフラワーパークが約2年半の改装期間を経て、リニューアルオープンしました。
フラワーパークは自宅から比較的近いこともあって、休日の暇つぶし場所として大変重宝していたので、再オープンの日をずっと心待ちにしていました。
まず、入口のデザインが大きく変っていて驚きました。改装前の面影はどこにもありません。

中に入ってみると、おそらく期間限定のデザインだと思うのですが、記念撮影用のスペースが設けられていました。

今はマリーゴールドが見頃を迎えています。この日は日差しが強かったのですがパラソルの下はとても快適でした。

もちろん、ずっとベンチに座ってぼ~っとしているわけではなくて、写真撮影の練習もしてきたので何枚か紹介します。



これからも時々、フラワーパークに咲く花の様子を紹介できればと思っています。
それではまた。
第一食品検査課のうっちーです。
先日、家族で前橋まつりに行ってきました。
さすが前橋、
子どもたちは目をキラキラさせながら「これも欲しい!

そんな中、屋台で見つけた「水笛」を購入したのですが……これが
嬉しそうに吹く子どもたちの音が、
うるさいなぁ…と思いつつも、混雑した会場の中では「ピーピー」

最後はこどもの水笛とジュースをすべて持たされる父。
すっかり“荷物係”になりましたが、
首から下げていた水笛の中の水がこぼれて、Tシャツがびしょびし

分析のAです。先月、那須どうぶつ王国へ行ってきました!
いろいろな飼育ゾーンがあり、さまざまな動物を間近でみることができて、とっても癒されました💛
特にお気に入りだったのが、こちらのりすとスナネコです!


可愛すぎます~ 幸せなほっこり時間を過ごせました😌💗

昔から変わらないルーレット。
現代の子供はキャッシュレスに慣れてしまい、現金を持ち歩いて買い物をする機会が減っているため、生活の中での計算や暗算が身につかないそうです。小学校の先生から人生ゲームがオススメと聞いて早速購入!
難しいマスはスルーして(笑)、非常に楽しんでおりますp(^_^)q
おや、ピクミンも参加中。