久しぶりにフライングガーデンを爆弾ハンバーグをいただきに行きました。

相変わらず美味い…
フライングガーデンはご飯お替り自由なのもあって、かなり満足いくまで食べられます。
たまにはこういうのもいいですね。
……フェアのイチゴのデザートも食べればよかったかな?
総務㋙

食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
久しぶりにフライングガーデンを爆弾ハンバーグをいただきに行きました。

相変わらず美味い…
フライングガーデンはご飯お替り自由なのもあって、かなり満足いくまで食べられます。
たまにはこういうのもいいですね。
……フェアのイチゴのデザートも食べればよかったかな?
総務㋙
先日母に連れられて『カフェ ラフェスタ』というお店に行ってきました。
渋川の小野上温泉近くで、隠れ家的なカフェです。


ビネガードリンク、にんじんのポタージュ、前菜ときたのですがお洒落なうえに美味しくて既にこの時点で満足感がすごいです。

期待していた今回のメイン。期間限定のポークシチューを頼みました。
お肉がやわらかい!厚みがあるのにほろほろと崩れて感動しました。

パンとデザートのアイスまでついて大満足です。
初めて行ったのですが是非また行きたいです。ただ、道がわかりにくくて一人でたどり着ける自信があまりないので、もう一度母に連れて行ってもらおうかなと思います。
総務部 N
食品分析課のMです‼
お友達が連れて行ってくれました💖







素敵な時間はあっという間に過ぎて・・・😢
友達~‼また連れてって~‼
| 日が沈みあたりが暗くなり始めると、惑星が見えてきます。 | |
| 恒星よりずっと明るいので見つけやすいです。肉眼で見えるのは4つ。 | |
| まず東の空を見上げると、ちょっと赤みがかった火星が見えます。 | |
| 今、火星は「ふたご座」にあり、左隣にあるカストルとポルックスで | |
| 三角形を作っています。この三角形は日を追うごとに形を変えていきます。 | |
| 火星から斜め右上、天頂近くに視線を移すと木星が見えます。 | |
| 木星は「おうし座」にあり、その横で輝いているのがアルデバランです。 | |
| オリオン座をはじめ冬の星座が夜空をにぎわせています。 | |
| あと2つ。金星はとにかく明るいので、日の入り後すぐの明るさの | |
| 残る空でも西の空を見れば目に入ってきます。 | |
| 最後に土星。少々暗いので見つけにくいかもしれませんが、金星の | |
| 真下にあります。金星から視線をずぅーーーっと下におろしていくと… | |
| 見つからなかったときは、しばらくその辺を眺めているとなんかの | |
| 拍子に視界に入ってきます。 | |
| あまり遅い時間だと土星は沈んでしまうので、午後6時過ぎくらいが | |
| オススメです。 総務部 A |
寒い冬の日の間にポツンと訪れる暖かい日
肌を刺すような鋭い風が吹く日の間に流れるぬるく柔らかい風
モコモコなコートを着る毎日の中で一日だけ着る薄手のジャケットのワクワク感
長い冬が明け、短い春が軽やかな足取りでやってくるかのように感じます。
🐈🐈
食品分析課のNです。
去年、会社の忘年会で伊香保に行かせていただきましたが、また改めて行きたいと思い、友達と行ってきました!

伊香保に向かう途中、法水寺という台湾のお寺に行きました。長い長い階段を登っていくと、絶景が広がって、とてもきれいでした!
日本のお寺とは違う独特の雰囲気がありました。


石段街では、極寒の中食べた、玉こんにゃくが体に染みて美味しかったです^ ^
旅館では、豪華な夕食を食べ、お腹がはち切れそうになりました、、
温泉も、とっても気持ちよかったです!


翌日、地図を見ながら散策してると、伊香保ロープウェイがあるのを恥ずかしながら初めて知り、、
せっかくだから乗ってみようとなり、上に行ってみると、外に立派なスケート場があることを知りました。ちょうど伊香保国スポ2025、なるものが開幕していてスピードスケートで盛り上がってました 
初めて生で見ましたが、めちゃくちゃ早くてかっこよかったです!

展望台もあり、ここにも絶景がありました!群馬の山々や伊香保が一望できました。

家から近すぎて、あんまり伊香保に行こうという気にならなかったのですが、初めて知ることもいろいろあり、伊香保を堪能できました!
めちゃくちゃ楽しめた2日間でした^ ^
BさんEさんはラーメン派
AさんDさんはまぜそば派
Bさんに教わったコールでラーメンに初挑戦!
ネギのトッピングは外せないとのこと

7人一斉に注文をとるのですが、一番に店を後にするスピードで食べきってしまいました
まぜそばの方が満腹感がある気がします
年末年始で大きくなっていた胃にはまだ余裕があり、ヤバいなと感じた出来事でした
子供と3人で前橋育英vs流通経済大柏の決勝戦に行ってきました。

総務部M
食品分析課のMです‼
昨年年末に今まで購入したブランド品のバックを整理することにしました。
久し振りにタンスから出してみると💖大切に使っていたのに糸がほつれてそのまま使わなくなってしまったバックが見つかり・・・これは修理して使うしかない‼
ここの部分の糸のほつれを6,000円で直し


使えるようになりました💖20年前に購入しただいすきなデザインのバック💖
めちゃくちゃ嬉しいです‼
そういえばこの間、娘と二人で初めてレジャランに行ってきました。藤岡の。
噂に、子供が1日居ても飽きないで遊んでいたということを聞いていたので、いっちょ行ってみるかとクソほど重い腰を上げ行ってみたところ、
子供子供子供子供子供子供子供子供子供子供子供子供子供子供子供
というかんじでたくさんお友達がいまして、といっても娘よりもだいぶ大きめのお兄さんお姉さんたちですね。
その時点で、嫌な予感がしたのですが、娘も大きな友達に混ざってなんとか遊んでいました。主に写真にある壁に投影されたモンスターやら忍者やらを床に転がっているボールを当てて倒す?ゲームです。

そこでだいぶ遊んで疲れたのか、そのあとはブロックとかがあるゾーンに行き、そのあと風船がふわふわ浮いている3.5m×3.5mくらいの空間の中に入ってキャッキャと遊んでいたのですが、その中にいた、すべての風船を割ることのミッションを課せられたサイボーグのような感じで腕をぶん回すお姉さんが居て、そのサイボーグお姉さんの腕が、娘の頭にクリーンヒットし、パパのほうが嫌になりその場を後にしました。
対象年齢とかあまり調べずに行ってしまったのですが、少し早かったですね…。
もう少し大きくなったらまた一緒に行こうね娘!!
食品コンサル ゆ