こどもの言いまつがい•迷言集

こんにちは♪ARCのセです(^^)

先日、2歳になった甥っ子と会話をしていて、ご飯は何が好きなの😊❓と聞いたところ、元気いっぱいに、ラーミンとチャン‼︎と言われました😂チャン❓(笑)チャーハンの事でした🥹チャンだけ単品で言われたらきっと分からなかった😂大爆笑しつつ、かわいかったので訂正はしませんでした。あと数年はラーミンとチャンのままでいてほしいと思う叔母でした🥹

そんな2歳甥っこと、我が家の3歳娘っこの最近のおもろかわいい言いまつがい達をご紹介しようと思います‼︎

•こーんぷーす(コーンスープ)タイ🇹🇭っぽい😂

•めんとすそーす(ミートソース)甘くてドロドロっぽい☺️

•といれっとぴーぱー(トイレットペーパー)🥳

•となかりさん(トナカイさん)🫎🤓

•たんたたん(サンタさん)🥳🥁

•くりくます(クリスマス)🎄

•すっぽんぽん(スッポン🐢)🫣

•さいぜさん(サザエさん)ファミレスかな🍝

•ぱちんてる(ラプンツェル)おしい笑‼︎

•こちょ(チョコ🍫)🥹

•おもしろちょう(モンシロチョウ)🥹

•あ〜ぶだ〜かか〜(アブラカタブラ)😂🧞‍♂️🧞🧞‍♀️

などなど。。まだ他にもありますが、選りすぐりのカワイイ言いまつがいたちでした😂🤓

これからどんどん成長して、こんな可愛らしい言いまつがいは今しか聞けないのか。。と思ったらちょっと寂しい今日この頃です😭忘れないように記録していこうと思っています(笑)‼︎

 

6月9日‼バーベキュー大会💖

食品分析課のMです‼

6月9日の11時30分から13時30分‼

弊社全体でバーベキュー大会開催致しました‼

食べる事に夢中で写真を撮り忘れました💦ごめんなさい🙇色々と準備して下さった方々。本当にありがとうございました‼きちんとお礼が言えてなかったので、この場を借りて💦

ありがと~💖

まごころごはん(備蓄米)

食品分析課のTです。

最近話題になっている備蓄米をゲットしました!

本当に米の値段が高いので安く手に入るのはありがたいですね。

早速食べてみましたが、普通にというか結構美味しく頂けました。

少し柔らかく感じましたが、炊き方かもしれません。

幼少期に米不足が有った際に、家族でタイ米を買って食べてみましたが、これは普通のご飯と違うという違和感が強かった記憶がありますが、備蓄米は違和感なく食べられました。

実家の庭が!!!

こんにちわ~

先日父親より

「ドックラン作った」

とメッセージを受けとり急遽帰省したkkです。

 

久しぶりの帰省のため飼っているイッヌたちに忘れられてるかも、、、

と思っていましたが、庭に入った瞬間にお出迎えしてくれたので杞憂でした笑

それにしても実家の犬、、、

いや、美人!!!

雄なんですけどね。

 

とまぁ、そんな彼らのためのドックランとやらを見させてもらったんですが、庭を丸ごと改築?したようでかなり広いものが出来上がっていました。

父曰く、そのうちドッグランカフェを開きたいそうで笑

もしオープンした暁にはぜひ足を運んでいただけると嬉しいです。

 

それでは~

 

動ラボKK

世界の名犬牧場へ行ってきました🐕

こんにちは、分析のAです。

週末に、愛犬を連れて世界の名犬牧場へ行ってきました。

ふれあい広場やドッグラン、カフェなどがあり、わんこと楽しめる施設です。

今回は愛犬と一緒だったので、ドッグランとカフェを利用しました。

広くて綺麗なドッグランで走り回る姿はとっても気持ちがよさそうでした!しかし、とても犬見知りをしてしまう子なので、今回もお友達と仲よく遊ぶことはできず、、、 いつか、克服してお友達と仲よく遊ぶ姿を見てみたいです🐕

可愛い写真が撮れたので飼い主は大満足な一日となりました💛

犬を飼っていない方でも、ふれあい広場のわんこたちと触れ合ったり、お散歩体験をやっているようなので、犬好きの方はぜひ行ってみてください!🐕

高崎市山田かまち美術館

先日、「高崎市山田かまち美術館」へ行ってきました。.

山田かまちは17歳の若さでこの世を去った高崎生まれの多彩な少年でした。美術館では彼の絵画や詩、遺品などを展示・紹介しています。

私が彼を知ったきっかけは群馬出身のロックバンドBOØWYです。BOØWYの氷室京介・松井恒松と同級生だったかまちは、彼らとセッションするほどにロックか好きだったそうです。17歳の誕生日に貰ったエレキギターの練習中に感電事故で亡くなったと知った時は衝撃を受けました。

先日、長男のエレキギターの配線が切れて修理を手伝った時にかまちの事を思い出し、彼の事をよく知りたいと思い訪れました。

建物は大きくありませんが、個人としては所蔵品が多く、その全てが生前17年の作品であることに驚きます。彼の感性や手技手法も素晴らしく、どれも驚きの連続です。展示作品の大部分は発表するために描いたものではなく、死後部屋から見つかったものだそうで、多感な少年の心の叫びみたいなものを感じました。彼のエレキギターも展示されていて切なくなりました。

また、11歳のかまちが「ゲゲゲの鬼太郎」の作者・水木しげるさんに送ったハガキが、水木さんの遺品から見つかったと言う、新聞の切り抜きを読んで驚きました。水木さんが手帳に貼って大事にされていたそうです。

自分が思っている以上に天才だった山田かまち。生きていたら現在64歳。どのような人物になっていたのか計り知れません。

美術館鑑賞の後、久しぶりに近くの高崎観音を訪れました。

その帰り道のカフェの看板に「招き猫の絵付け」とあるのを見つけました。「かまちが描けと言っている!」と、勘違いした私は迷わずチャレンジ!!初めての絵付け体験は大変でした。

ちなみに招き猫ではなく、2月に亡くなった愛犬の「まる」です。

“高崎市山田かまち美術館” の続きを読む

前橋の豚丼屋さん🐷

こんにちは。食品分析課 T です。

先日、昼食に主人と前橋の豚丼屋さんに行ってきました。

前橋市六供の「ブタリコ」さんです。

写真は、主人が頼んだ「熟成味噌だれ 大盛り」です。

私は「旨み醤油だれ 普通盛り」を頼んだのですが、食ベたい欲が勝り写真を撮るのを忘れてしまいました💦

味付けがしっかりしていて、とても美味しかったです。

メロンビュッフェ🍈

こんにちは。食品分析課のYKです。
東京のメロンビュッフェに行ってきました!
今回は大丸東京の最上階にあるXEX TOKYOに行きました!
以前行ったときにとても良かったので、2回目です✌️

やはりメロンビュッフェだけあってメロンのメニューが豊富でした。     久しぶりに満足いくまでメロンを食べることができました。

ローストビーフもとても美味しかったです!
味変して何回もおかわりしてしまいました😋

一足先に夏を感じることができた1日でした🎆

多肉釜飯

こんにちは、ARCのCOです。

多肉植物がキレイな季節ですね。

以前、ネットで見かけていいなと思った、多肉植物の寄せ植えをやってみました。

まずは、峠の釜飯を美味しくいただき(笑)、釜の底にドリルで穴を開け、好きな多肉を盛り込んで、出来上がり。

なかなか良い出来かも。

 

 

運動会の続き・・・

食品分析課のMです‼

先週の雨で中止になった運動会の続きが昨日行われて、「無事に全部終了したよ。」とママ友から動画をもらいました💖

小学生最後の運動会だったので、週末見たかったな~。残念💦

楽しそうな息子の動画を見て、嬉しくなりました‼

ママ友‼ありがとう💖