雨の中の運動会☔

食品分析課のMです‼

先週末、雨の中☔息子の運動会がありました💦

息子はこの運動会後も元気に過ごしておりますが、私は風邪をひきました( ;∀;)

もうすぐ梅雨に入りますので、体調には注意しましょうね‼

ずっ友PHOTO

フォトスタジオでとる写真って、七五三や成人式、還暦などの節目に家族と撮るものだと思っていました。でも、最近は友達と撮ることもあるんですね。

👇は娘が小学校を卒業する時にお友達に誘われて撮った写真がフォトスタジオの広告に使用されていました!!ちょっと嬉しい📸

駒形インターの近くにあるフォトスタジオで、とても素敵なところです。チラシ写真は外での撮影ですが、スタジオ内にもとてもお洒落な空間がいっぱいあります!フォトスタジオでの撮影を考えている方は、お勧めですよ☆

分析h

赤紫蘇シロップを作りました

こんにちは

動物ラボラトリー事業部 スキー部 N川です。

暖かくなり、登山にゴルフ、キャンプに庭の草むしりと忙しくなってきましたね。

 

さて、そんな忙しく疲労が抜けない体に、しみわたる一品を作りました。

「赤紫蘇シロップ」です。

作り方は簡単で、赤紫蘇の葉を摘み取り、15分程度煮だした後、砂糖とクエン酸を加えて粗熱をとります。

煮だした後、瓶に詰めるときれいな赤色になります

(緑色の布巾が映りこんでるのはご愛嬌・・・)

 

炭酸で割ってもよし、焼酎とサワーにしてもよし

クエン酸いっぱい入っているので、疲労回復にもってこいです!

簡単に作れておいしいので、ぜひ試してみてください。

 

ちなみに出がらしの紫蘇の葉は、乾燥して砕いてふりかけにしました。まさにSDGsですね!

アニマルリサーチセンター(ARC)今日のお供

お仕事中、小腹が空いた時の本日のお供はこちら↓

ココリスのフィナンシェ、メープルマロンです。

あまりにお腹が空いていたため、気付いたら封を開けてしまっておりましたw

 

ココリス(COCORIS)は、「太陽をいっぱい浴びた、木の実をあじわうお菓子」をコンセプトに、木の実の風味豊かな甘くて美味しいお菓子を販売しているお店です。パッケージのリスヘアーの女の子が目印です。

JR東京駅、グランスタ東京では2020年から5年連続で売上げランキング1位を獲得しているそうです。

すごいですね!

1番人気はヘーゼルナッツと木苺の2種類の味が楽しめるサンドクッキーだそうなのですが、自分がアレルギーで苺が食べられないため、フィナンシェを購入してみました。

マロンとメープルの香りと、生地に混ぜられたクラッシュヘーゼルナッツの食感が楽しいフィナンシェでした。

美味しかったー

甘めなお味だったので、甘いもの好きな人におすすめです!

 

ARC/いし

 

 

 

おすすめお菓子の紹介🍋

こんにちは。前橋は本日は夏日でした🌞

気温が上がったり、湿度が上がったり…体がまいってしまいそうな日が続いておりますね。

そんな季節はさっぱりしたものが食べたくなります!!

先日、スーパーで私のお気に入りのお菓子を買ってきたので、皆様にもご紹介。

南信州菓子工房さんのレモン🍋のドライフルーツです!

こちら、苦みと甘みと酸味のバランスが投稿主好みです。

レモンサワーは甘めが好きって方に特にオススメです。

皆様も見つけてみたら、是非ご賞味ください。

 

ARC/Kっち

昆虫観察

食環研のホームページでは様々なコラムが投稿されていますが、継続して投稿されているコラムの中に、近所で捕まえた虫を観察するコラムがあります。

続けて1年になるコラムですが、これまで様々な虫(クモ、ハエ、カメムシ etc.)を観察してきました。

これからも続けていきたいと思いますので、虫が苦手でなければ是非のぞいてみて下さい。

ちなみに、私はアリとダンゴムシ以外は素手で触れません。

第二食品検査課 K

前橋のおすすめ店①

SKK動物コンサル事業部のOです。

2か月に1回の本社出張です。

誘ってもらい前橋市の美味しいものを食べてきました。

百名店に選ばれたことがある「なぎ(漢字が難しすぎて出てきません、すみません)」です。

すごく、雰囲気も良く、美味しい食事と美味しいお酒を楽しみました。

熊本県の「シャク」の唐揚げ、岩手の短角牛ヒレ炭焼き 漬けエシャレット、岩牡蛎の木の芽味噌焼きなど、色々・・そして、土鍋御飯も。

私がいる愛媛は鯛めしという料理もあるので、土鍋御飯は桜海老にしました。

凄く桜海老の風味と味がして、とても美味しくいただきました。

そして、私がリサーチしてました、バーニャカウダー

生ものが苦手という〇〇里さんには、ダメかなと思いましたが、塩ではなく、雲丹ソースで食べていたのを見て、少しうれしくなりました!無理してなかったかな。

もちろん、酒好きの3人なので、生ビール、日本酒、スパークリングワイン、焼酎をいただきました。昼の社内ゴルフコンペで準優勝の〇村さんのお祝い~と言いながら、何杯乾杯したでしょう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワイワイおしゃべりをしながら、美味しいお酒と料理。贅沢です。

また、本社に行ったときは、美味しいお店に連れってってください。

群馬初のクラフト祭りin Gメッセ

6/14、15にGメッセで開かれるクラフト祭。日本全国から色々な作家さんが出店するそうです。アクセサリーや小物、アート作品の他にもアンティーク、フード、家具・インテリアなどたくさんジャンルがあり、大きなクラフト祭なのかな?とワクワク感満載です☆Gメッセ内なので、雨を気にすることなく出かけられるのも嬉しいですよね。

ワークショップエリアの⑤は、ママ友さんが出店しています♪とてもすてきなお店(green garden)で、子供達が楽しめるものがたくさんあります!!色々なものを作らせてくれるので、今回は何をしようかな~と、いつも楽しんでいます。↓は最近つくったものです。見ているだけでも楽しめるので、ぜひ行ってみてください。

念願のサモエドカフェ🐾

こんにちは。食品分析課のYKです。
この間、ずっと行きたかったサモエドカフェに行ってきました!

サモエドはシベリアを原産地とする犬の品種で、全身を白い長毛に覆われた立ち耳の大型犬です。

私がお邪魔したお店は、原宿にある1号店です。


10匹のサモエドたちがお出迎えしてくれました!
どのサモエドたちも大きくて可愛かったです。
そして、仲良くボールを追いかけて遊んでいて迫力がありました。
第2の家をコンセプトにしており、とってもモフモフで癒されました。
予約いっぱいだったので、行きたい方は事前予約をおすすめします。

第86回オークスデー

数日前の話になりますが、オークスデーに東京競馬場へ行ってきました。

第4レースから3連複を数点ずつ買って観戦するも、馬券はさっぱり当たりません。
しかし生のレースは迫力があります。そして何と言っても生で見るジョッキー、お馬さんの格好良さたるや。


4月に亡くなった、「お嬢さん」ことリバティアイランド号への献花・記帳にも行けました。
とても強くてとても可愛くて大好きなこです。ご冥福をお祈りいたします。

今年の春のGⅠも安田記念と宝塚記念を残すのみです。
推しは推せるときに推せ、の精神で臨みたいです。

動ラボ / im