ずっと気になっていた・・・

高崎イオンにある【マザーリーフ】のワッフルを食べてきましたヽ(^o^)丿

 

 

 

 

 

甘すぎず、若干の塩っけもあって、

シロップはほんのり紅茶風味で、とても私好みの味でした♡

ドリンクセットにイングリッシュミルクティーも頼んだのですが、

これがまためちゃくちゃ美味しい!!

お店で飲むティーは、格別に美味しかったです(笑)

ちょっと優雅な休日を過ごせた日曜日でした(●´ω`●)

 

受付  こば

小学校時代のお友達と!

食品分析課のMです‼

週末、4年ぶりに小学校時代の友達と食事に行ってきました!コロナ渦でなかなか会えなかったけど、久しぶりに会えました!

草木万里野 大類店で食事をしたのですが、最近の食事処はノンアルコールカクテルが充実していて驚きました!

お互いの家族や自身の話題になりましたが、なんでそんな事が起きるの⁈って話題ばかりで涙が出るほど笑った~💖凄く凄く楽しかったです‼

幼馴染‼最高です💖

 

いよいよ春本番

先週末、食環研前橋本社近くで「時空の裂け目」のような雲に出遭いました。
 
>>時空の裂け目のような雲はこちら
 
この部分しかない青空の向こうは異次元!?だったかもしれないな~。
なんて、1995年制作の「ランゴリアーズ(スティーブン・キング原作)」
というスリラー映画を思い出しながら思ってしまいました…。
 
さて、11日朝9時の気象庁予想天気図のポイントは、
・本州の南海上にある高気圧(中心が2つ)
・西から近づく前線
この2つです。
 
>>11日朝9時の気象庁予想天気図はこちら
 
月曜日、東日本は高気圧に覆われて晴れますが、西日本では午後から雨が降るでしょう。
火曜日の朝には、前線上に発生する低気圧が四国の南海上まで移動します。
西日本営業所周辺では午前中に雨脚が強まるかもしれません。
 
低気圧による雨雲が東日本に入ってくるのは火曜日の午後になるでしょう。
この低気圧は足早に東海上に抜けて、水曜日以降は週末にかけて全国的に日差しが期待できます。
 
今週後半は日中の気温が平年を上回るところが多く、いよいよ春本番。
東京の桜(ソメイヨシノ)はつぼみが一気に膨らみ、あと1週間程度で開花しそうですね。
 
>>全国各地の天気はこちら
 

みなさんご注意を

寒暖差が大きい日が続きますね。

先日、高速を走ってるとバシッっていう鋭い音がしました。

暗かったのでその日は気にしませんでしたが、

翌日、信号待ちをしてる時に

ん?ゴミ、、、?

嫌な予感、、、

確認するとガラスが抉れていました。

高速で聞いた鋭い音は、飛び石が当たった音でした。

とりあえずディーラーに連絡。

2週間後にガラス交換をすることに。

金額はなんと20万。。。

保険使って5万。それでも痛い出費。

ガラス交換の日を待っていると、

ん?、、、、、、、

ヒビが40cm以上広がってしまいました。

おそらく寒暖差ですかね。

これ以上広がることなく修理に出せました。

みなさん飛び石には、ご注意を。

臨床検査課 こyす

新婚旅行

 

私は小学生の頃に映画「ロード・オブ・ザ・リング」を観てハマり、

ロケ地であるNZに行きたいとずっと思っていたのですが…

 

先月、ついに念願叶ってNZに行ってきました!

 

「ロード・オブ・ザ・リング」のロケ地はNZ各地にありますが、

マタマタにある「ホビット村」が一番有名なスポットかと思います。

今回はツアーに参加したので残念ながら「ホビット村」を訪れることは

できませんでしたが、NZ各地を巡り絶景を堪能することができました。

 

絶景の中でも、アオラキ・マウントクックが一番印象的でした。

マウントクックには初心者向け~上級者向けまで数種類の

ハイキングコースがあり、大人から子供まで楽しむことができます。

 

また、「ロード・オブ・ザ・リング」のロケ地でもあり、

映画を思い出させるような景色を見ることができます。

 

マウントクックの麓にあるホテルからも美しい山並みが見られて、

夜には南半球の星空観察も楽しむことができました。

 

滞在中に「また必ず来たい!」と思うほど、

NZの魅力を沢山感じることができた8日間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第一食品検査課 U

重く湿った雪

6日に群馬県利根郡みなかみ町にて撮影しました。
 
>>重く湿った雪@みなかみ町の画像はこちら
 
「重く湿った雪」
春の雪の特徴かもしれませんね。
雪をまとった木が、とても重そうです。
落雪やなだれが発生しやすい季節でもありますので、ご注意ください。
 
8日も「南岸低気圧」が関東の南海上を北東方向に進みます。
今週2回目の「関東に雪が降るパターン」。
ただ、降水量的には多くなく、大雪になるところはないでしょう
 
9日(土)朝9時の気象庁予想天気図。
>>9日(土)朝9時の気象庁予想天気図はこちら
 
低気圧が北日本の東海上に移動して、西高東低の気圧配置に。
真冬と違って、高気圧の中心が朝鮮半島のあたりに位置しています。
あと、東北の小さい低気圧が特徴的。
真冬にはめったに見ない形です。
この低気圧の影響で食環研東北営業所周辺では、土曜日も雲が厚く雪の降る時間もあるでしょう。
日曜日は、札幌では雪が降りやすいものの、全国的に日差しの届くところが多くなり、花粉が非常に多く飛ぶでしょう。
 
>>各地の天気はこちら

ようやく届きました!

今春、小学生になる娘のランドセルがやっと届きました!!✨

昨今では「ラン活」と呼ばれ、年中さんくらいから様々なパンフレットが配布され

ランドセル戦線が繰り広げられるのですが

インスタやらネット広告に幾度となく表示される、こちらのランドセルを

母(わたし)が一目ぼれ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

娘の意見も尊重しつつ、下見と試着?(ためしに背負ってみて)7月に予約をしました!

2月下旬着予定と案内されたにもかかわらず、中々届かず…(;’∀’)💦

先日、やっと納品されました!

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ1年生、寂しいような嬉しいような…ハラハラドキドキの毎日です。

※黄色帽子は本人のアドリブです💛( ´艸`)笑

 

受付  /  や

いちご狩り~🍓

人生で初めてのいちご狩りに行ってきました~~

行ったところは、高崎にある【ファームクラブ中里農場】というところです!

やよいひめ、章姫、かおり野、紅ほっぺ の4種類があり、

どれも美味しかったのですが、、

特にハマって食べていたのが章姫でした

他の3つと比べても甘味が一番あって、めちゃくちゃ美味しかったです♡

次はさくらんぼ狩りに挑戦しようと思うので

おすすめがあれば教えて下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

受付 こば

榛名梅林に行ってきました

食品分析のbです。

同僚のTさんから「群馬で梅を見るなら榛名、箕郷、秋間がいいよ!」と素敵な話を教えていただき、3月3日に榛名梅林へ足を運んできました。

(本当は3か所行きたかったのですが、寝坊して1か所に…泣)

昼過ぎに駐車場へ着いたのですが、無料駐車場でとても嬉しかったです(笑)。あまり車や人が居なかったため、「開花してない💦⁉」と不安だったのですが…。

とても綺麗に咲いてました🌸

天気がよかったので、周辺の山々を見渡しながら観梅できました👀!!中腹にあるベンチで持参したおにぎりとお味噌汁をゆっくり食べ、のんびりした時間を過ごし、とてもリフレッシュできました✨!(一方、花粉症も強烈で大変でした(汗))

「ご自由にお持ちください🌸」と嬉しいお土産を見つけて、家に頂いてきました。

3日が経ち、全体的に咲いてきました。

まだ蕾が数個ありますが、中の花びらがちらっと見え始め、開花が楽しみです!!

教えてくれたTさん、ありがとうございました♡!

榛名梅林では梢はまだ蕾だったので、今週もまだ見頃だと思います!

観梅予定の方は是非行ってみてください🚙!