先日、マラソン大会に参加しました
登り坂が辛かったです
2時間切りはまだまだ遠いなー
ARC/Yo!




食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
先日、マラソン大会に参加しました
登り坂が辛かったです
2時間切りはまだまだ遠いなー
ARC/Yo!



皆様、蘭奢待をご存じでしょうか。
奈良県にある正倉院に収蔵されている巨大な香木で、正式名称は黄熟香といい、天下第一の名香と謳われています。織田信長や足利義満・義政などもその香りに魅了され、天皇に許可を乞いその一部を切りとり手元に置いた歴史もあります。
現在、宮内庁正倉院事務所のプロジェクトにて再現された蘭奢待の香りを体験できる特別展が開催されていると知り、上野の森美術館まで出かけてみました。

こちらの展示では、蘭奢待の香りが体験できる他に、正倉院事務所が研究・製作を進めてきた1300年前の正倉院宝物の姿を再現した「再現模造」を見ることもできます。
会場内はとても混みあっていましたが、普段なかなか接することのできないものを体験でき、良い時間を過ごすことができました。
美術館のあとは期間限定、自家製かぼちゃアイスが付いたあんみつを食べて一休み。

素晴らしい休日…。
特別展、まだ開催されていいるので気になった方はぜひ足を運んでみて下さい。
(蘭奢待の実物はございませんのでご注意を。レプリカがあります)
美術館のショップに魅力的なグッズもたくさんありました!
ARC/いし
なんと、祖母の家の月下美人が咲きました!!!

早朝見たのでしぼみかけですが、美しい…。
良きものを見ました。
来年も咲いて欲しいなあ
ARC/いし
祖母の家の庭にやたらと大きなキノコが生えました


調べてみると、オオシロカラカサタケ(大白唐傘茸)なのかな?
オオシロカラカサタケは学名Chlorophyllum molybdites
ハラタケ科オオシロカラカサタケ属の中型から大型の毒キノコだそうで、
成長すると傘が20cm以上になるものも
祖母の家のもそれくらいの大きさです
食べてしまうと頭痛、嘔吐、下痢などの激しい胃腸中毒を引き起こすとのこと
死亡の報告例はないそうですが、怖いですね
絶対に触ったり、食べたりしないで!とのことでした
しかし、大きなキノコが生えるとなんだか楽しいですね!
暑さも落ち着いてきたし、ようやく秋になってきたということでしょうか
ARC/いし
こんにちは
動物ラボラトリー事業部 スキー部 N川です。
自転車の投稿ばかりしていたら、「スキー部より自転車部の方がいいんじゃない?」と同僚に言われました。
冬になったらちゃんとスキーします!
さて、今回も自転車の話題です。
少し涼しい季節になってきたので、ここぞとばかりに自転車に乗りたい季節柄です!
今回は、軽井沢に行ってきました。
ちなみに自転車は車に乗せて軽井沢まで行き、帰りは自転車で返ってきました(車は奥さんが運転してかえってくれました。)
朝いちで眼鏡橋に行って、安全を祈願。

軽井沢についたら、軽井沢らしい森林に囲まれたカフェで一服。


ここのモーニングは何を食べてもおいしいですが
今回はキーマカレートーストを注文。

そして本格的なソーセージを食べ、いよいよ帰路(私にとって帰路が一番のメイン)

このバイクはロードバイクではないけど、ずーっと大切に乗っている相棒。
碓氷峠のダウンヒルは本当にスリリングでとても楽しかったです!
また行きたいなあ・・・・・!
自転車部誰か一緒に作りましょう!
ARC N川
今流行りの(?)ブーケブランケットを編んでみました。
円の真ん中をつまんで持ってまとめると花束のようになります。
これ考えた人凄いね‼
ARC/Yo!



しょくかんけんちゃんの四国旅行、3日目をお送りします。
旅行最終日です。
最終日は来島海峡サービスエリアで写真を撮ったり
お土産を買いあさったりしました。

旅行中お世話になったバスガイドさんと運転手さんとも
一緒に写真とりましたー!

パワフルに楽しいお話やご案内をして下さったガイドさん
素晴らしい運転テクニックで安全運転してくださった運転手さん
ありがとうございました☆
お昼に食べたレモン鍋もおいしかったです。

幹事さんごくろう様でした。
ありがとうございました。
またしょっかん犬ちゃんがおでかけしましたらお知らせします!
ARC/いし
しょくかん犬ちゃんの四国旅行2日目をお届けいたします。
2日目は天気もよく気温も高くて大変でしたが、
しょくかん犬ちゃんもこんぴらさんの階段のぼりチャレンジしてました!



途中でキレイなお馬さんがいて和み~
暑かったけど風が気持ちよかったです。
汗をかいた後はうどん作り!


いろいろとエキサイティングなうどん作り体験でした。
太さは見事にバラバラだったけとおいしかった!
途中みかんソフトを食べたり。

うどんの後は道後温泉で疲れを癒した一日でした。



沢山おいしかったです。
次回はラスト3日目のしょくかん犬ちゃんをお送りします。
ARC/いし
前橋大島は今、梨のシーズンです。
今年は雨が少なかったのでやや小ぶりですが、甘いです。
付近をお通りの際はお立ち寄りください♪
(私は関係者ではありません)

ARC/S
こんにちは
動物ラボラトリー事業部 スキー部あらため 花火大会おじさん N川です。
2投稿連続花火の話題になります。
7/12たまむら花火大会に続き、8/9に「第69回前橋花火大会」に行ってまいりました。
今回も自宅から、自転車で向かい・・・・・
敷島公園近くまで。やっぱり近くで見ると迫力が違います!

玉村の花火と違って音楽に合わせた花火が上がり、見てて楽しかったです。
次は8/23の高崎の花火大会かなぁ。
今年は群馬の主要な花火大会制覇するぞー!!
前回の反省を生かしてカメラ持ってこうと思ったのですが、また忘れてしまった。。。
次はいい写真撮るぞー!
ARC N川