1月から映画館で先行上映されているのガンダムの映画ですが、特典のために初めて同じ映画を4回見に行きました。
全部のシリーズを見ようとすると非常に長いのですが、今放送中のものは全12話なのでとても見やすいです。
明日が最終回なので楽しみですが、睡眠不足に注意します。
第二食品検査課 K


食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
1月から映画館で先行上映されているのガンダムの映画ですが、特典のために初めて同じ映画を4回見に行きました。
全部のシリーズを見ようとすると非常に長いのですが、今放送中のものは全12話なのでとても見やすいです。
明日が最終回なので楽しみですが、睡眠不足に注意します。
第二食品検査課 K

食品分析課のKです。
普段アルコールを飲まないのですが、休日の夕飯に何かしら飲みたくなる習慣があり、ご飯を邪魔しないちょっと良いドリンクを探求しています。
そこで見つけたのがこちら、カルディーさんのクラフトシチリアンレモンスカッシュです。
甘すぎず、ほんのり苦みもありレモンを感じられて非常に美味しくリピートしています。
ただ、常に有るわけでは無いですが、、、
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996938559
おすすめドリンクが有ったら教えて下さい!
前橋市下小出町に私がたまに利用する手作りお弁当屋さんがあります。
「えぷろん」というお店なのですが、
平日のお昼しかやっていないので、有休をとったときにしか利用できないのですが。。。気に入って利用しています💕
日替わりなのですが、どれを食べてもおいしい!!!
こんなおいしい料理ができたらいいなと思いながらいつも食べています🍱

先日食べたのは、「鶏肉(国産もも)ローストバーベキューソース&厚揚、ひき肉、にら炒め煮」でした!
人気で、早い時間に売り切れてしまうことが多いので、
行く場合は、電話注文したほうが確実です!
こんにちは。まだ6月なのに、暑い日が続きますね🌞
人も動物も水分補給が大事な時期です!
先日、スーパーで初めて見つけたドリンクがあったので、ご紹介。

黒部の名水仕込みの黒烏龍茶です。
さっぱりするウーロン茶はこの時期にピッタリでした。
筆者は黒部の方に行ったことがまだないのですが、観光牧場とかもあるので是非行ってみたいなと思っております🐮
まだ見ぬ土地に思いをはせて、この夏を乗り切りたいと思います!
ARC/Kっち
こんにちは!初投稿、総務部Mです。
先日、推しのライブに参戦するため、人生初の金沢に行ってきました。

ライブの前に兼六園へ。
あいにくの雨でしたが、しっとりと降る雨が兼六園に流れる静かな時間の流れとマッチして、とても幻想的でした。
そして、お目当てのライブ会場「もっきりや」さんへ。

この日参戦したのは、私の推し ”小西遼生” 様のライブ 「原音」。
演奏から歌唱までをたった一人で行い、それを超超超!至近距離で浴びることのできる、とても贅沢なひと時でした(どのくらい近かったのかは小西さんのXを是非ご覧ください)。
8月のライブも楽しみです♪
食品分析課のMです‼
今回は“はやぶさ”の当時の世界初へのチャレンジを紹介します‼
1.電気推進エンジン(イオンエンジン)稼働⇒3台同時運転は世界初‼
2. 電気推進による地球スイングバイ成功⇒宇宙探査機が地球などの惑星の引力を利用してスピードや進行方向を変える技術です。地球のスイングバイでは、「地球の引力=坂道」のようなもので探査機は地球の近くを通ることで、引力に引っ張られてスピードアップします。なぜ使うのか?それは探査機の燃料を節約できたり、より遠くの惑星や小惑星に短い時間で到達できるからです‼
3. イトカワ(小惑星)にタッチダウンしてイトカワのサンプルを採取⇒小惑星への着陸・離陸は世界初です‼
4. イトカワのサンプルが入ったカプセルが地球に帰還⇒大気圏に再突入して回収できたのは世界初です‼
5. イトカワのサンプル入手⇒小惑星のサンプル入手は世界初です‼
あ、Ver.1では4つと言いましたが5つでした💦


↑これがイオンエンジン‼

ロケットの一番上の白いフェアリング部分にコンパクトに“はやぶさ”を収納する技術にもとても驚きました‼
私だけ熱く語っていますよね💦

今回は豚を編みました。
画像だとわかり難いですが、綺麗な緑色の差し目をしています。
趣味全開でベレー帽とケープまで作ってしまいました。我ながら可愛らしく出来たと思います。
余裕ができたら、しょくかん犬ちゃんにもおべべを作りたいです。
ARC / im
散歩を日課にしていますが…すっかり暑くなりましたね。
気持ちのいい晴れ具合ではありますが、本当に暑いこと暑いこと。

今日は33℃のようでしたが、35℃超えたりもあるようなので、
熱中症には注意してまいりましょう。
……そろそろ昼の散歩はやめるべきかな?
というか梅雨は消えたんでしょうか…?
総務㋙
先月ごろからよくツバメの飛んでいる姿を見かけるようになりました
親鳥がエサを運ぶ巣を見てみると、すでにヒナが大きく育っていました


巣立ちの日も近そうです
ARC / O
こんにちは。受託試験部のムです。
久しぶりの投稿です!
先週末、旦那の実家の田植えをお手伝いしてきました🌱
天気はあいにくの雨でしたが、
気温が低かったので暑さに苦しむことはありませんでした🌞
田植えの作業に入るまでも、
田起こし→基肥(きひ)→畔塗り(あぜぬり)→入水→代掻き(しろかき)と
手順がいっぱいあるんですね・・・調べて初めて知りました。
お手伝いさせてもらったのは田植えの中でもほんの一部でしたが、
ちょっとの作業でもへとへと😓
昔の人は全て手作業でやっていたかと思うと尊敬しかありません・・・
人生で初めて田植えを経験して、お米のありがたみを感じた1日でした。

作業終わりには中華料理屋さんで一杯!とは言わず3杯🍺
いつもよりさらにおいしく感じました😂

草刈りと稲刈りにも出陣します!