Gフェス2024年

少し前になりますが、、

高崎Gメッセで10/12,13の2日間で

音楽フェスがあったので行ってきましたヽ(^o^)丿

私が行ったのは10/12の方だったのですが

好きなアーティストばかりだったので、ずっと興奮してました(笑)

特にVaundyが好きなのですが、生歌の上手さがやばすぎて

ずっと鳥肌が立ってました(笑)

フェスご飯も色々出展しており

その中にはなんと!

お笑い芸人8.6秒バズーカのはまやねんさんの

キッチンカーがきてたんです!!!

遠目でしたが好きな芸人さんなので、見れてうれしかったです。

あとみなさん【ENDRECHERI.】というアーティストをご存じでしょうか。

KinKi Kidsの堂本剛君がソロ活動するときのアーティスト名みたいで、

それを知らなった私は見逃してしまいました(T_T)

充実した1日でとてもいい思い出です

また来年もあれば行こうと思います。

 

 

受付 こば

 

ハロウィーンが…🎃

ハロウィーンが終わってしまいました( ;∀;)

自分の子供のころには外国のイベントのお話といった扱いでしたが

ここ数年のハロウィーンの盛り上がり様はすごいですね✨

夏の終わりにはいたるところにインテリアが売られはじめ、飾られはじめ…

とてもウキウキした気持ちになります(^ω^)

それが故、終わってしまう10/31は少し寂しい気持ちになります(;O;)

 

ミスドのドーナッツも仮装してました✨

 

昨日の学童のお迎えでは、「トリック・ア・トリート!」と言ってお菓子をもらっていました🎵🎵

また来年までのお楽しみです🎃

 

受付 / や

【福岡】「令和6年度 ジビエ流通衛生管理高度化事業」における、ジビエの衛生管理についての研修

10月29日(火)ジビエの衛生管理についての研修を福岡国際会議場で開催いたしました。

今回も多くの方々に研修会に参加して頂けました。また研修会では、株式会社東洋環境分析センターの徳田様にも講師をして頂きました。本当にありがとうございました。

今回の研修会で食品加工業者、流通業者、販売業者の方々に対して、ジビエの衛生管理についてジビエの特性を意識した衛生管理についてご理解いただくことで、ジビエ・ジビエ加工製品の流通促進に繋がると幸いです。

研修は無料で、今後は北海道・岩手・兵庫・熊本で開催いたします。
当研修は加工・流通・販売事業者様向けとなっており、以下のような方におすすめです!
・ジビエの取扱いを検討している
・ジビエの衛生管理について勉強したい
・面白そうだから参加してみたい!

ご興味のある方は、下記リンクより詳細をご確認いただき、
会場ごとに設けたそれぞれのフォームよりお申込みください📝
【ご案内】ジビエの衛生管理に関する研修の実施について

以下も参考にご覧ください🦌
【お知らせ】ジビエの特性を意識した衛生管理研修を開催します!
厚生労働省 ジビエ(野生鳥獣の肉)の衛生管理

【ジビエに関するコラム】
国産ジビエ認証制度ってどんなもの?
【ジビエ】注意すべき寄生虫~吸虫って何?~
ジビエを利用したペットフード

▼現在、群馬(草津)、福岡2か所開催の研修会は終了してしまいましたが、各会場まだまだ参加者を募集しております!

皆様のお申し込み・お問い合わせお待ちしています!

福岡🛩

皆さんこんにちは食品コンサルTです!

今回福岡県のジビエ研修の際にお世話になったお客様におすすめされたご飯屋さんに、夕方みんなで行ってきました。来店と同時に太鼓の音でお出迎えして頂きました(笑)紹介して頂いたのは、『戦国焼鳥家康』というところで焼き鳥がおいしいところだと伺いました。

福岡は豚骨らーめんや明太子、もつ鍋以外にも焼き鳥が有名らしく、お店では焼き鳥10本セットを頼みました。いろんな種類の串を味わえてとっても美味しかったです!

帰りにキャナルシティに少し立ち寄ってみんなで記念撮影しました!!

 

いせさき縁日に行ってみた!

週末、友達親子に誘われて行ってみました(^ω^)

【10/26】伊勢崎鉄馬縁日

よく広報のチラシや保育園のお便りに入ってるコレ↑です。

開始前スタンバイは必須という友達の助言を受けて13:15から並びだしましたが、既に長蛇の列が…Σ(・ω・ノ)ノ!

「オートレース」というフィールドがなんだかアウェィな感じ満載だったのですが

子供が好きそうなワークショップやら縁日にありそうな屋台がたくさん‼‼(しかも無料✨)

 

        

 

娘は「テラリウム」という、瓶の中にドライフラワーを装飾する

ワークショップに参加~

 

とても有意義な1日となりました🎵

 

・・・

帰りがけにU係長に見つかりましたΣ(・ω・ノ)ノ!ドキッ

 

受付 / や

群馬県民の日

10月28日は群馬県民の日です。
学校や幼稚園などはお休みになり、
今年は土日続きだったため3連休になりました。

群馬県民の日には県民の入場料や利用料が無料になる施設も多くみられます。
るなぱーくや世界の名犬牧場、
食環研ブログにも掲載されていた伊香保グリーン牧場やロックハート城も無料になります。

https://report.iko-yo.net/articles/21997

また、群馬県の中高生はディズニーに行く人が多いと聞きます。
平日ディズニーを満喫できるなんて最高ですね!

自分が生まれ育った場所には「県民の日」はないので羨ましいです💛

スーパーの抽選

先日、よくいくスーパーの抽選で1等が当たりました!

そのスーパーでは毎週抽選行われ、これまでにも何度も参加していたのですが当たったことはなく、いつも数十円分の割引券になっていました。

くじ運が悪い自覚もあり、いつも何かが当たることは全く期待していないで抽選券をお店の人に出す作業をして、その日も数十円分の引換券を受け取ろうと手を出したところ、「おめでとうございます!(カランカラーン)」と言われ、

「えっ?」となっていたところに「1等が当たりましたー」と。

「1等???」びっくりしすぎて鳥肌が立つのを感じました。

1等の商品はペットボトルのお茶1箱。重かったけど嬉しかったです。

第一食品検査課 T

 

珈琲愉時に行ってきました

こんにちは。
日曜日に珈琲愉時(コーヒーゆうじ)へ行ってきました。

珈琲愉時は、高崎で行われるコーヒーフェスで今年で3回目の開催となりました。
群馬県はもちろん各地のロースターさんが集まり、会話をしながら珍しいコーヒーを飲めます。

珈琲愉時では試飲チケットが販売されており、試飲チケット1枚で4つの試飲カップが付き、飲み比べができます。
(試飲チケットを購入しなくても通常サイズのコーヒーも注文可能です。)

今回、試飲8杯と気になっていたロースターさんの1杯をいただきました。

ちなみに1杯2800円。
コーヒーが冷めるにつれて変化する酸味の質感や香りの変化などを楽しむことができました。

今年は、いろんなロースターさんと話をすることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。

また来年も楽しみです。

珈琲愉時公式サイト

臨床 こyす

お祝いごと

食品コンサルTです。

先日、姪っ子甥っ子、姉の誕生日と七五三の合同お祝いパーティをしました!

我が家は毎年、バースデーケーキはキャラクターのケーキにしてます。今年は姉の希望もあり「コキンちゃん」でした✨

はじめ青くてみんな驚いていましたが、中にたくさんフルーツも入っていて美味しかったです。来年の自分のバースデーケーキ何にするか楽しみです!

赤城山の紅葉

食品分析課のSarulです。

先週末に赤城山に行ってきました。

初めての群馬県の紅葉です。
ネットから調べてみたら、赤城山の紅葉は見頃でした。

まず、小沼に行きました。

森、川や山が曇って、景色がすごく幻想的でした。

娘は歩いたり、走ったり、水で遊んだり、川を一周回ることができました。

次に、赤城神社に行きました。
初めてのお祈りをしました。

帰るとき、娘は「3つの願望しかできなかった。時間が短すぎ!」と言いました(笑)

👆神社の方から撮った写真

今週楽しかった♡