SKK動物コンサル事業部のOです。
先週愛媛県愛南町に仕事で行きました。
折角来たので、お昼は水揚げ量が四国1位の愛南町の深浦港にある「愛南市場食堂」に行きました。
かつお刺身とかつお漬丼セットです。
紹介してくれた方は、その日最後のびやびやかつおの刺身でした。
やっぱり美味しい!
たたきも美味しいですが、私は刺身が好きです!
皆さんも 愛媛の南予に来ることがあれば足を延ばして愛南町でかつお・・・!
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
SKK動物コンサル事業部のOです。
先週愛媛県愛南町に仕事で行きました。
折角来たので、お昼は水揚げ量が四国1位の愛南町の深浦港にある「愛南市場食堂」に行きました。
かつお刺身とかつお漬丼セットです。
紹介してくれた方は、その日最後のびやびやかつおの刺身でした。
やっぱり美味しい!
たたきも美味しいですが、私は刺身が好きです!
皆さんも 愛媛の南予に来ることがあれば足を延ばして愛南町でかつお・・・!
私が最近ハマっているものは👇
ムラオカのチョロギ 梅味
ムラオカの寒干大根ごんじり
ムラオカの玉こんにゃく ピリ辛醤油味
です!!!
村岡食品と聞くと梅しばが有名ですが、、、
(私はあまり梅しばを食べたことがありません💦)
上記のような商品もあります!!
旅行などお出かけにも便利です。(ごんじりはちょっとくさいかな、、、)
おいしいので、ぜひ1度食べてみてくださいね😊
2泊3日の四国
グルメ旅だったので、よかったたべものを紹介します。
まずは瀬戸内海の鮮魚
白身系の刺身は甘さと弾力が全く別物で驚きました。
人気店の定食では、伊勢海老半身を使った味噌汁、蟹の天ぷらなど、贅沢品をお得に楽しめました。
居酒屋では、刺身の桶盛り、生きた鮑の焼きが最高でした。
シメの逸品は変わり種、現地に詳しいオオさん御用達の汁なし担々麺で一汗。ごちそうさまでした。
分析FUJI🗻
政府備蓄米を買いました
美味しかったです
こんにちは!ARCのセです☺️
家の前の空き地に、
シロツメグサとクローバーが群生しているのですが。。
四つ葉を探してみたら、、、
5分もしないでこんなにも発見してしまいました😂
特別感は全くなくなりました! “四つ葉のクローバー” の続きを読む
最近の推し茎わかめです。
コンビニで手軽に買えるこの茎わかめ、某ハンバーガー屋さんのあのピクルスの味がします。
これにあのお店のポテトの香りが漂ってきたら完璧あのハンバーガー屋さんです。
あのハンバーガー屋さんのピクルス好きさんは必見です。
どこかにあのポテトの香りの商品など売ってないでしょうか。
ARC/いし
食品コンサルSです。
暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
突然ではありますが、今日は、私が特に力を入れているお仕事ついてご紹介させていただきます。
それは『性感染症』についてです。
この話をすると、多くの人が「ちょっとそういう話は・・・」と敬遠されるのではないでしょうか。
それが今の現実ですが、私は敢えて力強く発信をさせていただきたいと思います。
性感染症・・・世の中の現状はどうでしょうか。
例えば、時々ニュースで耳にする「梅毒」ですが
昨年、2024年における全国の年間梅毒患者報告数は14,663人
その内、東京での患者報告数は感染症法に基づく調査が始まって以来、最も多い3,760人となっております。
あっ、そういえばドラマの「JIN -仁-」で梅毒治療のためにペニシリン開発で大変そうだったな~という方もいらっしゃったり、いらっしゃらなかったりかもしれませんが、梅毒は大昔の怖い病気ではありません。
根絶はできてはおらず、今なお感染者は増え続けております。
梅毒は潜伏期間が長く、症状が出てもすぐに消えてしまう場合もあり、感染に気付きにくいという厄介な病気です。
知らない間に感染を広げてしまっていることにも・・・。
治療せずに放置すると臓器などに重大な影響が出ることもあるので、早期発見+治療が大切です。
これからも紹介させていただきますが、梅毒だけではなく性感染症は他にもいろいろ存在しており、自分には関係ないと言わず、向き合っていく必要があると感じております。
そんな中で、ご協力いただいたのが若宮八幡宮 金山神社様です。
鉱山や鍛冶の神であるとともに、性の神様でもいらっしゃり、子孫繁栄、夫婦円満、安産、性病除けの他、エイズ除けとしても有名でございます。
http://kawasakidaishi-kanko.com/wakamiya/wakamiya.html
弊社で作成した御守りを金山神社様でご祈禱いただきました。
素敵なデザインですね。
御祈祷前に、性感染症を取り巻く問題についてもいろいろお話いただきました。
ピルを避妊用として使用しているが、性感染症も防げると勘違いをしている若者がいたり、症状が出ても、気軽に薬局で買える市販薬でその場しのぎの対応をして治療が遅れたりといったこともあるようですね。
性の話自体がタブーとして扱われがちですが、正しい情報が若い世代にも届いていないということが、発見と治療を遅らせ、感染を広げてしまっている原因にもなっているのではないでしょうか。
業務を通してこれからも発信していきたいと思います。
ちなみに、こちらが弊社のオリジナルコンドームです。
性感染症の理解が深まりますように。
性感染症検査
https://www.shokukanken.com/sti/
性感染症コラム
https://www.shokukanken.com/sti/column/
まだ6月だというのに真夏のような暑さです
7月8月はどれだけ暑くなるのでしょう
昨年より前橋市内の体育館にはエアコンが設置され始めました
先日、地区のソフトバレーボール大会に参加しました
初級クラスの試合は小学校、上級クラスの試合は隣接している中学校の体育館で行われました
初級2チーム上級1チームで練習してきた我が町ですが、
大会当日に上級チームに欠員が出てしまい急遽上級クラスの試合に出ることに…
「一昨年3位、昨年2位、今年こそは上級クラス優勝するぞー!!!」というチームで試合するなんて絶対嫌だと駄々を捏ねましたがそんなわがままは通用せず、
ビールをおごってもらう約束を取り付けてしぶしぶ上級クラスの体育館へ行きました
そしたらなんと!上級クラスの試合を行う中学校の体育館はエアコンが効いていたのです!!
試合が始まれば汗だくになりましたが、エアコン未設置の小学校とは息苦しさが全然違いました
結果は2年連続で負けているチームに準決勝で負け、3位
連覇しているのはS課Sさん在住の町です
初級クラスも3位でした
来年こそは優勝トロフィーを公民館に持ち帰りたいと思います
帰り道、車を走らせていると庭に出て西の空に向けてカメラを構えている人がおり、
きっと夕日の空辺りが綺麗で写真を撮っているのだろうなと思いながら帰りました。
家に着き玄関に向かおうとしてふと西の空を見ると、
なんとも美しい光の輪郭線が雲の周りに出来ていたのですΣ(゚Д゚)!!
自然がつくったたまたまの偶然の姿で、そうかさっきの人はコレを見ていたのかー、納得!と思い
自分も慌てて荷物を置いてからスマホで写真を撮りましたが
既にタイミングが少しづつズレて来ていたのでベストショットではないかもですが
こんなかんじ↓
夕日と被った逆光の雲が空の色と溶け込み絶妙な光の輪郭線が出来ていたのです。
*・゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜・*
常々、カメラで撮ったものと、肉眼で見たものとではやはり肉眼で見たものには敵わないなーと思ってしまうのですが
雰囲気だけでも伝わればと、こんなでしたよ!
天使の梯子のように、なにかこの現象にも名前があるか調べてみたのですが、
見つけられませんでした/(^o^)\
臨床検査課 (水)
すっきりしたーーーーーーーーーーーーーーー