年の瀬、若者たちに誘われ近くの雀荘に。
そこは在職15年で私が4年前に唯一敗北を喫した闘牌場であった。
悪夢を振り払うべく必死に打牌したが・・・再び敗北。
勝利後、美味そうにラーメンをすするダブルK。
KK「アグリYさん大したことなくね?」
KT「そだね」
KK「来週の婚活パーティー行く?」
KT「そだね」
余裕で談笑するダブルKにリベンジすべく新たな年が幕を開ける。
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
年の瀬、若者たちに誘われ近くの雀荘に。
そこは在職15年で私が4年前に唯一敗北を喫した闘牌場であった。
悪夢を振り払うべく必死に打牌したが・・・再び敗北。
勝利後、美味そうにラーメンをすするダブルK。
KK「アグリYさん大したことなくね?」
KT「そだね」
KK「来週の婚活パーティー行く?」
KT「そだね」
余裕で談笑するダブルKにリベンジすべく新たな年が幕を開ける。
今年もあと数日となりました。
年末恒例のおそばをお昼に頂きました!
沢山のおそばの発注と引取りや用意、幹事さんご苦労様でした✨
今年のおそばは分析センター近くの「そばはな」さん
とても美味しくいただきました🍽
自宅で食べるおそばではあまり感じないのですが、普段、苦楽を共有している会社で食べるおそばは、1年終わった達成感✨と締めくくり感がとてもあります(^v^)
皆様にとって来年も良い壱年となりますように。
良いお年をお迎えくださいノ
受付 / や
今年は暖冬なんて話がありましたが、
寒くなってまいりましたね
そんなときはこちらがおすすめです。
ひよこ🐤
あたたかーいです♨
かじかんだ指先にふわっとむにっと。
いやされます。
ARC/いし
突然ですがアスベストが住宅にあることをご存知でしょうか?
アスベストの使用は1970年~1980年ごろがピークとされています。
では何年まで、どんな建材にアスベストは使われていたのでしょうか?
これらを説明した動画を公式YouTubeにて公開しました!
ぜひご覧ください👀
動画は下記をクリックでご覧いただけます▼
(HPやYoutubeからの直接検索からもご覧いただけます。)
食品分析課のYです!
クリスマスイブにお友達が美味しい珈琲をいれてくれると言うので倉賀野に行って来ました!
メチャクチャお洒落な場所でした!
私はこのお友達がいれてくれる珈琲の後味や口の中に広がる香りが本当に大好きです!この日はクリスマスイブだったのでお土産のドリップコーヒーも頂いちゃいました!
また行くね―!
食品分析課のNです。
先日、熊谷にある、おふろcafe ハレニワの湯という温泉施設に行ってきました。
クリスマスの飾りで入り口が彩られていてテンションが上がります!
中は、さすが、おふろcafeというだけあって、オシャレなカフェにいるようでした。
漫画や雑誌もたくさん置いてあって、くつろぎスペースもたくさんあり、めちゃくちゃゆったりできました!
温泉はいろんな種類があって、泥パックができたり、サウナにも入れたり、大満足でした。
上映中の翔んで埼玉という映画とコラボしていて、替わり湯が、そこらへんの草の湯(狭山茶のお茶風呂)だったり、ご飯食べれるところに、そこらへんの草セットという、緑一色のランチがあったりで、ユーモアがあってクスッと笑えて、埼玉が好きになりました☺︎
定期的に通いたいと思えるとっても素敵な所でした☺︎
その翌週は草津温泉に行きました!
まさに温泉三昧\(^o^)/
続く
お疲れ様です。【だいに】です。
前回は【だいに】忘年会の様子をお届けしましたが、今回はそんな酒好き【だいに】メンバーのおすすめのお酒を紹介したいと思います。
☆【だいに】の忘年会で果実酒やサワー系のお酒を飲んでいたAさんのおすすめのお酒は沖縄にあるまさひろ酒造の「まさひろクラフトジン」です。
泡盛を生業にするまさひろ酒造が造った、沖縄初のクラフトジン沖縄の素材にこだわった、沖縄で初めての、沖縄発のクラフトジン!
独特な6種類(シークワーサー、ゴーヤー、グァバ、ローゼル、ピィパーズ、ジュニパーベリー)のボタニカル(香味植物)を使用していて、香りがとてもよく、飲むと沖縄にいるような幸せな気持ちになります。
沖縄に社員旅行に行ったときに購入してきたそうです。
炭酸割りがおすすめです。
(写真:HPより)
オンラインストアで購入できるので、気になった方はぜひ購入してみてください。
☆【だいに】の忘年会で特にこだわりはなくいろいろな種類のお酒を飲んでいたBさんのおすすめのお酒は、「モヒート」です。
【だいに】の忘年会でもモヒートを飲んでいました。
いろんなお店のモヒートを飲んできたBさんですが、その中でも、前橋にある「炭火焼ワインバル Lom(ロム)」のモヒートが一番おすすめだそうです。ワインがメインのお店ですが、ワイン以外の飲み物も充実しています。
残念ながら、写真はないのですが、、、
Bさん、今度モヒートを飲んだときは写真撮って載せてくださいね!
もうすぐ今年も終わってしまいますね。
年末年始、【だいに】のみんなはきっとお酒をいっぱい飲むことでしょう!!
また来年も【だいに】をよろしくお願いします。
ちょっと早いですが、よいお年を~
食品分析課のYです。
12月22日の冬至の日にアグリビジネス事業部のYさんに“ゆず”を沢山頂きましたので人生で初めて“ゆず湯”に入りました!
凄くいい匂いがして気持ちよかった~!
冬至の日を境に日が長くなっていくため、冬至は太陽が復活するおめでたい日として、昔から世界中で祝われているみたいです(知りませんでした)。悪い「気」を追い出し、寒い日々に負けずに無事に春を迎えられるよう、“ゆず湯”に入って体を温めたり、栄養のあるかぼちゃを食べたりする風習が生まれたらしいです。
アグリビジネス事業部のYさん!ありがとうございました!
分析のbです!
先月、数年ぶりに三峰神社へ行ってきました。
以前は家族で半年に1度訪れていましたがコロナで出歩きにくくなり、その後、群馬に引っ越してきて「近いから今度にしよ~」と先延ばしにしていたら4,5年訪れていないことに気が付き、先月やっと行ってきました🚙
三峰神社へ昼前に到着予定が下道でのんびり行ったため、全然着かず…。お昼を食べ損ねてしまう前に!と、途中で蕎麦屋さんに寄りました。
「そば処 和味」屋さんです。
バイカーや常連さんがひっきりなしに来ていて、並びはしないものの席は常に満席といったところでした!頼んだのは蕎麦、ご飯やデザートなどが付いたセットメニューにしました🥢
蕎麦はコシがあり味もすごくしっかりしていて美味しく、天ぷらは中はホクホク、衣はサクサクでこれまた美味しく、ご飯は生姜の炊き込みご飯で、蕎麦や天ぷらから一休憩入れたいときにばっちりのあっさり食べられるとても美味しいご飯でした。その他にもそば粉の豆腐やデザートがあり、どれもおいしくて気持ちもお腹も満腹になりました(^^)
その後、無事に三峰神社へ!
数年ぶりに行っても変わらず、掃除の行き届いた落ち葉のない綺麗な参道に感動したり、山頂の神社ならではの景色を眺めたり、綺麗な空気を深呼吸してみたり…。
気分転換できた充実した時間でした🍂
東京へ人に会いに行く用事があり、なんとなしに東京ビッグサイト(東京国際展示場)へ立ち寄ってきました。
朝だったからか、なにかあってか、まばらに人が入って行ってましたね。
昼くらいにはもう全然いませんでした。いた人はみんな中かな?
その間に人と会って、なかなかに話も弾んだ中、お昼に
海鮮丼を食べてきました。
普通に忘れてたんですけど、相手のも撮るべきでしたねw
WASYOKU DININGがぜん有明店という店のでしたが、海鮮系以外もおいしそうでした。またそのうち会いに行くこともあるだろうから、今度は別のものを食べたいね。ご馳走さまでした。
総務㋙