堂々と!! 仕事と称しての釣り。
神奈川県の城ヶ島が会場です。
部長がやりました。見たことない石鯛のような魚。タカナハダイ?だそうです。
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
堂々と!! 仕事と称しての釣り。
神奈川県の城ヶ島が会場です。
お疲れ様です。
総務部の渡辺です。
先日、小田原サーフに釣り部6名でショアジギングをしてきました。
横風6m~7mと中々難しい状況でしたが、臨床検査課のK君がナイスな釣果を出してくれました。羨ましい限りです。
K君メモリアルフィッシュおめでとう!
大物が釣れて、みんなで大はしゃぎ!!
楽しい思い出が作れました!
↑ 社長の釣果泥棒の様子。誰も逮捕できませんね。笑
私はフグとダツのみでした。いつも外道しか釣れません…
有名スポットという事で場所取りが心配でしたが、何とか皆並んで釣りができました。
今度は食べれる魚を釣ってリベンジを果たしたいと思います。
釣り部 渡辺
11月某日 仙台湾 晴れ
久々の仙台湾の真鯛狙いです。6時30分 出航。
ポイントに到着し釣りを開始するも、なかなか釣れず。
この時期はタイラバ攻めです。水深30~40m程度。
波も風も潮も穏やかでやや厳しい環境かなと思いましたが、
1日かけ何とか2枚(65cm、50cm)ゲット!
その他はカナガシラやフグで、もう少し伸ばせそうな釣果を逃した感じでした。。。
釣り船全体としては、真鯛12枚、ワラサ4本、ハナダイ4枚、イナダ、カナガシラ、ホウボウ等。
イナダ、ちびホウボウをおすそ分けで頂き、この日は真鯛の刺身を堪能しました。
食品コンサル あ
こんにちは!
食環研釣り部です!
2023年7月21日(金)は、創立記念日でお休みでした。
お休みということで、栃木県日光市 中禅寺湖へ
レイクトラウトに挑戦してきました。
今回狙う魚は、1966年にカナダから持ち込まれたイワナ科の魚を狙います。
am1:15食環研 出発
中禅寺湖までは、約1時間半の道のりです。
途中コンビニに寄り、朝と昼ご飯を買いました。
am3:00中禅寺湖 到着
暗闇に潜む鹿に驚きながら、中禅寺湖に到着。
中禅寺湖での釣りは、遊漁券が必要なため、
到着して券買いました。
am3:30釣り場を求めて移動
真っ暗の中、熊避けの鈴を鳴らしながら約30分歩きました。
am4:00
辺りは明るくなり始め、男体山が少しずつ姿を
見せ始めました。朝まずめ幻想的!!
この日の朝の気温は、20℃、風速1mと
過ごしやすい気温でした。
期待を膨らませて、湖にキャストしていきます。
時々魚の姿を確認することができますが、誰も当たりがない。。。
場所を変えるなどしましたが、1匹も釣ることができませんでした。
pm12:00お昼休み
お昼休みは、反対側のほとりに移動して
みんなでカップラーメン!
穏やかな中禅寺湖を見ながら食べるラーメンは、格別でした。
食後には、コーヒーも淹れて贅沢なお昼休みを過ごしました。
お昼休みの後は、釣りをしたり、昼寝をしたり各自好きな時間を過ごしました。
pm14:00帰宅
釣果は出ませんでしたが、天気にも恵まれて充実した創立記念日になりました!
来年リベンジ!!
衛生検査所 こyす
先日、社内のメンバーで釣りに行ってきました?
釣り部始動です?
今回は「柏崎中央海岸」で行いました!!
AM4:00 釣りを開始しました!
AM5:00ごろの様子です。
まだ寒く、真っ暗です。
結果は、、、
爆釣でした!!!!!!!!!!
東北も少し暖かくなってきたので久々に釣りに行きました。
石巻市の桃浦漁港
アクセスも良く、整備も進んでいるので、子供を連れて良く来ています。
季節によりますが、カレイやイワシ、ハゼ、イシモチ、タナゴ、サバなど様々な魚種の釣りスポットで、いつも、そんなに混んでも無いので穴場です。
釣果は・・・手のひらサイズのカレイが1匹(マコガレイかな?)
暖かくなってきたとはいえ、風も強くて、アタリもほぼ無く・・・
子供もすぐにあきてしまったので、早々と帰りました。
暑くなったら、再挑戦です!
副所長
帰宅中の電車内で大学生たちが、「卒業式のあとに、みんなで飲みに行きたいね」という会話をしていました。来月には卒業を控え、この時期になるとある漢詩が思い出されます。
渭城の朝雨 軽塵を浥す
客舎青青 柳色新たなり
君に勧む更に尽くせ 一杯の酒
西のかた陽関を出ずれば 故人無からん
前半の青々とさわやかな情景と、後半の「もう一杯飲み干したまえ。西の方(かた)陽関を出てしまったら、もう君に酒を勧めてくれる友人もいないであろう」という、もう会えない ことを悟っている作者の寂しい心の内が、何ともしみじみと、この時期には特に響きます。
↑熱田神宮より
フィス長 マツヲ
お疲れ様です。
総務部渡辺です。
先日GWの連休を利用して食環研釣り部で新潟まで釣行してきました。
昨年は月に1回のハイペースで釣りに行っていましたが、今年はなかなかスケジュールが合わずやっと今回が釣りはじめとなります。
行先は私の地元上越市!
釣り場やポイントなどはコネを駆使し入念にチェック!
今回こそは万全の状態で臨みました!
朝方はとても寒く、5月にも関わらず凍えるような寒さでした。
朝焼けがとても綺麗ですね。
丸山さん待望の食べれる魚をキャッチ。
かわいいカサゴちゃんですね。
肝心の釣果の方はと言うと。
アジが釣れました。
入念な下調べにかかわらず1匹だけという少し寂しい結果になりましたが、釣れただけでも良しとしましょう。
1匹でも27cmもあったので何とか夕飯に一品添えられる事が出来ました。
次回はキス釣りなんか行きたいですね。
毎回の言っていますが、次回こそ爆釣に期待ですね!
渡辺
副所長です。
暖かくなったら、息子と釣りに行く約束をしていたので、久々に石巻市の牡鹿半島まで海釣りに行きました。