8月某日、友人と新潟の保養所へ行ってみました。
巻き爪…
こんにちは。
畜産検査のTです。
先日手術を受けてきました。
何の手術かと言うと…
巻き爪…。。
はい、生まれつき巻き爪傾向にある私の足が、2ヶ月ほど前から、炎症も治らず、出血も痛みも止まらなかった為、皮膚科に通っていました。ですが、全く直る気配がないため、ついにやってもらったのは良いのですが、、
結論としてとても痛かったです笑
手術の方法は、フェノール法と言うもので
局部麻酔後に、爪を切り、母爪をフェノールで焼いて固定してしまうと言う方法です。
保険適応で8000円程度でした。
さて、何が痛かったか、足の指先に5箇所の麻酔が一番痛かったと言う話です笑
まあ、2日で麻酔注射の痛みも腫れも引いたので良かったです。
特にオチも何も無いのですが、皆様も巻き爪にはお気をつけた方が良いと思います笑
それから、とても痛いです笑
注射が笑
これはペディキュアですか?
博多の夜
ドックラン
職人
東北営業所暑気払い
no title
もうすぐ退院してちょうど1年です。
「だからどうした?」と言われればそれまでだけど・・・
高橋
no title
課外活動管理者です。ブログ確認しました。今回はこれでOKです。お疲れさまでした。っつーか次回は私も誘ってください!
課外活動企画&報告 No.1
弊社内にてレクリエーション等課外活動の促進事業が強化され、より一層業務時間外で様々な活動が行いやすくなりました。
今回は発足後、第一号となる活動を行ったので皆さんにお披露目します。
第一号の内容は「海釣り(5人の男達による)in 大洗港」です。
なぜ大洗港かというと、先日パク山さんが大洗港に釣りに行った際、「カンパチかジュゴンっぽい魚を釣りそうになった」との良くわからない発言をしていたため、真偽を確認する目的も兼ねて行ってきました。
真夜中に大洗に着いた男達はとりあえずマクドナルドのハンバーガーを食べ(笑)、釣り人がすでにちらほら出現していた防波堤にスポットを決めました。
その後、5人は各々のスタイルで海釣りを始めました。
やはり最初に釣り上げたのは、会社の長でした。人間としての格の違いを見せつけられました(釣ったのは“シャコ“という甲殻類でした)。ちなみにシャコは生物界でトップクラスのパンチ力を誇るらしいです(本当かどうかは不明ですが)。
※この方は会社の長ではありません
夜中→明け方になるまで、全く当たりもなく時間だけが過ぎていきましたが、日が明けてからは小魚の魚群に恵まれ、サバ、アジ、イワシ、メバル(種類は予想です)が大量に釣れました。
肝心の魚たちの写真は撮り忘れましたが、朝8時頃帰り際に寄ったラーメン屋での写真を最後に、課外活動No.1の報告を終わりにします。
ちなみにカンパチとジュゴンの存在は微塵も確認できませんでした。
課外活動No.2の方達はどこの部署の誰になるのでしょうか。
「第二章~海釣り(5人の男達による)in 大洗港」にならないことを祈るばかりです。笑