クマ出没注意!

昨日、保育園に息子をお迎えに行って帰ってくると、
保育園からメールが・・・

夕方、園のすぐ近くで熊が出没したという内容でした。

まだ犬も熊も区別がつかないであろううちの息子は、
熊にも走り寄ってしまいそうなほど、動物好きです。

去年も熊とニアミスしたので、
会わないように気を付けたいと思います。

なかま

お留守番チワワ

週末不在する友達に頼まれてお留守番犬チワワのお世話をしてました。子犬みたいな顔と甲高い吠え声ですが、子豚のようにブヒブヒと息巻いていることも多いです。

いつも眠いです。

彼はこれでももうすぐ7歳でエサもシニア用です。

童顔なだけなのかもしれません。

kondo

ほそやポーク

こんにちは!きまです!

先日㈲ほそやさんちのお肉食べさせていただきました!

鍋風でとっても美味しかったです!
豚肉が甘い!旨味たっぷり!
もりもり食べちゃいました!

この美味しいお肉を作っているのは…

爽やかなイケメン!ほそやさん!
一目惚れしてしまった方はご連絡ください!

愛情たっぷりなお肉美味しかったです!
ごちそうさまでした!

ビールがダメなら・・・

ビールが美味しく飲めないということに、
いろいろな方から「信じられない」と言われているなかまです。

どぶろくに挑戦しました。

やっぱりダメでした・・・

なかま

ヤマツツジは満開でした

先週につづいて赤城山(鍋割山)のヤマツツジです。

今回はO野さん同行です。
大雪の時にツツジのトンネルの上部が踏まれてしまった為今年はトンネル無しで壁のみでした。

山頂のヤマツツジも満開でした。

白樺牧場のレンゲツツジはまだこれからのようでした。(イワザキ)

二郎っぽいラーメンを探してvol.3

asnmです

先日の土日もとても暑かったですね
その暑い中、また二郎っぽいラーメンを食べてきました

今回行ったのは「豚さんち」という、群馬大学医学部の近くにある昼はラーメン屋、夜は居酒屋という変わったお店です

そして今回食べたのは
『豚さんちラーメンがっつり肉盛』のヤサイ、ニンニク増しです

初めていくラーメン屋さんでは量がわからないため、基本的にはヤサイ等の増量はしない方針でいるのですが、ついついヤサイ増しにしてしまったため、なかなか良い見た目になっています

スープは甘い中に醤油が効いている感じで、くどくなさすぎず食べやすいですね
麺は製麺所の老舗・浅草開化楼の麺で、うどんのような極太麺が食べがいがあります
チャーシューは、でかいものが二枚とほぐしたのでボリュームたっぷりです。ショウガの味もして、意外とさっぱりしています
ニンニクはお店ですったり刻んだものではない既製品のようですが、それがいっそうジャンクな感じを増やしていてマッチしていました

今回もスープを飲み干すことができませんでした・・・
学生の頃よりも食べる頻度が減っているため、胃が縮んでしまっているようです
まだまだ修行を続けていこうと思います

ごちそうさまです・・・

先日、アグリの方から頂いた「キャベツ」を我が家のロシア陸ガメの
リクちゃんが美味しく頂いている所です。

リクは家へ来てから12年目 体長20cmの彼?彼女?(性別が不明)
ベジタリアンでキャベツ以外はあまり食べません。
キャベツ命のリクちゃんの強い味方のアグリの方々
いつもありがとうございます♥

週末料理

久しぶりの週末料理の投稿です(^.^)
今日は地元の前沢牛祭り、毎年前沢牛を手に入れて食べています♪
写真はモモ肉と肩ロース

去年はすき焼きにしたので今年は焼肉で食べました(^^)
ゆうた君にもおすそわけ

マグロ、鶏ササミ、前沢牛の豪華三点セット[#IMAGE|S60#]
贅沢な我が家のペットです( ̄ー ̄)
キクチ

橙色

泳ぐ何か。

想像以上にオレンジ色の生き物。

イタチでした。

イタチを眺めただけの、とある週末の一日でした。

nito

赤城山 ヤマツツジ

赤城山のヤマツツジが、そろそろ見頃の様です。
箕輪の駐車場は、すでに路肩まで満杯だったので、少し下がった静かな登山口から。

鍋割山山頂付近は、まだつぼみ。

ズミの花。何かさくら科の木と思っていたらりんご科の木でした。

今週末も行ってみる予定です。(イワザキ)