赤城山の積雪

赤城山(いつもの鍋割山)の積雪量は今年も多いようです。

今年も大きな雪庇ができました。

半分埋まった山頂には、滑り台のように滑り降りて登頂?です。

春らしく新芽の膨らんだ木の枝には、雪の玉が花のようについていました。

(イワザキ)

梅の花

箕郷の梅を見てきました。

このあたりは、個人的に縁のある場所なので、

毎年見に行ってます。

今年はまだ満開ではなかったのですが、

車から降りると、梅の花のにおいが香ってきます。

ちなみにこちらが自分が気に入っている景色です。

斜面が一面梅の花でとてもきれいなんですよ。

春がそこまで来てますね。

          おこのぎ

村上春樹

以前購入していた村上春樹の本を読まないまま放置していたのを思いだし、腰を据えて読書に没頭しました。

丸1日かかって読破(>_<)
読み終えた後も頭が複雑な感情に浸っています(*_*)
隣でおとなしくしていたゆうた君もこの表情

奥が深いな、村上春樹[#IMAGE|S15#]
キクチ

はな

はなの飼い主です。
久しぶりのはなブログです。

はなは散歩の途中、公園で子供たちが遊んでいるとき、
某待ち合わせ場所の〇〇公のように待っています。

ハナ公、、、 なんか惜しい気がしますが、
少し凛々しくて、実は頭がいいんじゃないかと思う時があります。

確かにご先祖様は、アナグマを捕えるために改良され、
さらにもっと小さい動物の穴にも入れるように改良された猟犬なので、
素質はあるのだと思います。

が、平和ボケするとこうなるみたいです。

KY

草木湖ダムサンデー おまけ

草木湖畔のダムサンデーには、他にもこんな車が集まっていました。

昭和な感じの国産車。

戦前と思われるランチアの向こうには、最新のフェラーリ。

青いブガッティ、赤いフェラーリ、白いアルピーヌ。頭の中ではCG(カーグラフィック)テレビのオープニング曲が流れていました。



(イワザキ)

副所長の東北たべぐるめ(120)アトリエ・ムー 富谷町

副所長です。

本日のご紹介はこちらです↓

「アトリエ・ムー」
住所:宮城県黒川郡富谷町成田4-2-3
電話:022-348-3977
営業時間:9:00~20:00(不定休)

東北営業所のごく近くにある洋菓子屋さん。


(写真は、ホワイトデー限定のベリーのタルト)

ケーキの種類が豊富で、行くたびにまだ食べていない種類があり
頻繁に通っていた時は(自宅への帰り道ということもあって)
週1のペースで利用していました。

焼き菓子やマカロンもおいしいので
良くおつかいものにも購入してます。

夫婦で経営しているこじんまりとしたお店ですが
県内の洋菓子屋の中でも、かなり好きなところです[#IMAGE|S1#]

おすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

草木 ダムサンデー

第三日曜日はダムサンデーです。
だいぶ暖かくなってきました。
集まる車の数も増えてきました。

とりあえず、早くも飽きたのか売り出中です。

もう一声値切りたいところです。

こちらは、宝くじが当たっても手が出ない貴重な車です。
もちろん元気に走ってきました。

つぎからつぎに目移りしてしまいます。

(イワザキ)

花粉症

こんにちは!キマです!

最近天気よくてぽかぽか陽気が続いてますね。
車の温度計は17度を指していました。

こんな陽気だとお昼寝したくなっていたおととし。
今年はくしゃみ鼻水目のかゆみ咳…
そう、花粉症になってしまいました。

初めて花粉症らしき症状が顕著に出たのは大学1年の時
神奈川県に住んでいた時のことでした。
それはそれは今まで経験したことのないほどの目のかゆみとくしゃみ
そしてとめどなく流れ落ちる鼻水…
こんなにつらいのかと嘆きましたが

大学2年から青森県へ引っ越した途端
花粉症はほとんどなかったことに!!
そして群馬へきて再発。

何かで
花粉症と高速道路が関係しているということを聞いたことがあります
高速道路周辺のほうが花粉症になる人が多いとかなんとか

実家は高速道路まで車で20~30分?
神奈川はよくわかんないけれども車の通り多かった…
青森は高速道路まで車で40分くらい
群馬は高速道路まで15分くらい?

関係あるんですかね…

よくわかりませんが
花粉症嫌いです。
できるだけ薬は飲みません。

花粉症のみなさんがんばりましょう。

農畜産営業部 木間

副所長の東北たべぐるめ(119)菅生PA(上り) 村田町

東北もずいぶんと暖かくなってきました。

本日のご紹介はこちらです↓

「菅生(すごう)PA(上り)」フードコート
東北自動車道(上り)のPAです。

高速利用が多いので、昼食時にPAを利用することが
多いのですが、特にお勧めなのが↓

ふわとろ卵ののった「牛タンハヤシライス」!

仙台は、牛タン定食が有名ですが
個人的には、シチューの方が好き!

PAのフードコートって、一昔前に比べて随分と食事のレベルがアップしている気がしますね[#IMAGE|S1#]
おすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

娘の初運転

今日、免許を取得したばかりの娘の運転に少し付き合いました( ̄▽ ̄)ゞ

さすがの低速、お互い緊張しました(>_<)

緊張してお腹がすいたので娘のリクエストでぴょんぴょん舎で温麺(娘は冷麺)と焼肉のランチセットを食べました。



とても美味しかったです(* ̄∇ ̄*)
キクチ