赤城山(いつもの鍋割山)の積雪量は今年も多いようです。
今年も大きな雪庇ができました。
半分埋まった山頂には、滑り台のように滑り降りて登頂?です。
春らしく新芽の膨らんだ木の枝には、雪の玉が花のようについていました。
(イワザキ)
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
副所長です。
本日のご紹介はこちらです↓
「アトリエ・ムー」
住所:宮城県黒川郡富谷町成田4-2-3
電話:022-348-3977
営業時間:9:00~20:00(不定休)
東北営業所のごく近くにある洋菓子屋さん。
ケーキの種類が豊富で、行くたびにまだ食べていない種類があり
頻繁に通っていた時は(自宅への帰り道ということもあって)
週1のペースで利用していました。
焼き菓子やマカロンもおいしいので
良くおつかいものにも購入してます。
夫婦で経営しているこじんまりとしたお店ですが
県内の洋菓子屋の中でも、かなり好きなところです[#IMAGE|S1#]
おすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]
こんにちは!キマです!
最近天気よくてぽかぽか陽気が続いてますね。
車の温度計は17度を指していました。
こんな陽気だとお昼寝したくなっていたおととし。
今年はくしゃみ鼻水目のかゆみ咳…
そう、花粉症になってしまいました。
初めて花粉症らしき症状が顕著に出たのは大学1年の時
神奈川県に住んでいた時のことでした。
それはそれは今まで経験したことのないほどの目のかゆみとくしゃみ
そしてとめどなく流れ落ちる鼻水…
こんなにつらいのかと嘆きましたが
大学2年から青森県へ引っ越した途端
花粉症はほとんどなかったことに!!
そして群馬へきて再発。
何かで
花粉症と高速道路が関係しているということを聞いたことがあります
高速道路周辺のほうが花粉症になる人が多いとかなんとか
実家は高速道路まで車で20~30分?
神奈川はよくわかんないけれども車の通り多かった…
青森は高速道路まで車で40分くらい
群馬は高速道路まで15分くらい?
関係あるんですかね…
よくわかりませんが
花粉症嫌いです。
できるだけ薬は飲みません。
花粉症のみなさんがんばりましょう。
農畜産営業部 木間