今回は前回紹介したロシアリクガメ用に栽培を始めた植物を紹介します。
その名もグラパラリーフです。
食用の多肉として開発されたグラパラリーフ、うちのカメの好物なので頑張って増やしてます!
ARC/HT
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
今回は前回紹介したロシアリクガメ用に栽培を始めた植物を紹介します。
その名もグラパラリーフです。
食用の多肉として開発されたグラパラリーフ、うちのカメの好物なので頑張って増やしてます!
ARC/HT
動物衛生コンサル事業部です。
4月1日から新メンバーMickeyさんが加入したので歓迎BBQを執り行いました。
Mickeyさんこれからよろしくお願いします。
反り腰たまちゃんは結婚式。灰汁強めセイヤはPとDを間違えて電柱とお友達になったためお休みでした。
さて、今回のBBQでは動物衛生コンサル事業部が日頃お世話になっているお客様の豚肉を食べてみよう♪ということで
リジンレベルに着目し、リジンを強化している農場様とリジンを制限している農場様のお肉を食べてみました。
諸事情があり、本来はしゃぶしゃぶで食べる厚みのものを焼いて食べました。
さすがどちらも成績優秀農場さま。どちらも臭みもなくとってもおいしかったのですが、違いがしっかりと現れていて大変面白かったです。
リジン強化農場様のお肉はとてもあっさりヘルシーでした。ヘルシーなので、とんかつ等の揚げ物やがっつり料理に合いそうな印象を受けました。
リジン制限農場様のお肉は薄切りなのにしっかりとした味を感じられ、しゃぶしゃぶやシンプルなテーブルミートが合いそうな印象を受けました。
どちらのお肉も本当においしくて、
お肉に対するこだわりと真摯な向き合いが感じられ、「お客様のお肉食べてみよう企画」は大変貴重な経験になりました。
今度どちらのお肉も厚切りにしてかじりつきたいです★
あまりBBQで見ない光景ですが、しめは当部署恒例のバンズ!
今回は焼きそばパンにしました♪
Mickeyさんとも絆が深まり、楽しいBBQになりました。
モリモリ食べてビシバシ働こう★
動物コンサルNK
NEW環境展1日目を無事に終えることができました。
初めてのお客様、日頃からお世話になっているお客様も弊社ブースにお越しくださり、誠にありがとうございました。
少しでも気になることやご興味があること、お悩みごとがございましたらお気軽にお問合せください。
2日目も弊社一同、心よりお待ちしております!!
ブース位置:東5ホール L531
ついに本日から3日間!NEW環境展当の日となりました。初の出展となるのでドキドキが止まりません!!弊社ではPFAS検査、アスベスト分析を含め、各種検査内容のご紹介を行います。
弊社ブースでは、検査に関するご相談やご質問に、直接ご案内させて頂く良い機会ともなりますので、是非、お越しいただければ幸いです。
【出展情報】2025NEW環境展
日時:2025年5月28日(水)~30日(金) 10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト
〒135-0063 東京都江東区有明三丁目10番1号
ブース位置:東5ホール L531
※入場は完全事前登録制となります。
2024年の来場者数は3日間で9万人でしたので、今年もかなり多くの来場者数が予想されるのではないかと思われます。皆様のご来場心よりお待ちしております!
こんにちは。
コーヒーの人です。
スパイス、足りてますか?
スパイス足りてないので、スパイスカレーつくりました。
スパイスは妻のコレクションから選出。
香りを嗅いで今日の気分でチョイス。
目指すは爽やかなスープカレー。
食材の下拵えもバッチリ。
スパイスチキンスープカレーを作るのでまずは出汁作り。
にんにく、生姜のスープを用意。
その中にあらかじめ鶏もも肉のトリミングした不要な部位と
玉ねぎの芯から出汁を取っておきます。
まずは、テンパリング。
カルダモン、クローブ、クミンシードの香りを油に移します。
にんにく、生姜、玉ねぎを入れ、
塩で脱水を加速させます。
そして、なんだかんだやってると
(飽きちゃった、、、)
チキンスパイス・スープカレーができます。
盛り付けて完成!
爽やかなスープカレーができました〜
臨床 こyす
慌ただしく、同じ道を2往復することになった一日の終わり…
綺麗な夕日と一面の麦が風にそよぐ光景が広がっていました。
一往復目では気付けなかった、贅沢な瞬間でした。
動物衛生ラボラトリー M
asnmです。
先日、群馬県立近代美術館に行ったのですが、
昼食に藤岡の「自家製麺 鶏そば 4×4」さんまで行ってみました。
注文したのは
味玉鶏そば 黒醬油 手揉み麺
地鶏の旨味がしっかり効いていますが、濃すぎない優しい味わいです。
多加水の手揉み麺ももちもちで美味しく、ネギの辛みもいいアクセントになっています。
こちらのお店は煮干し系のラーメンも出しているのと、
手揉み麺以外にストレートの細麺も選ぶことができるので、後日再訪してみました。
濃厚煮干しそば 細麺
適度な濃さの煮干しラーメンで、こちらも美味しかったです。
追加した和え玉は魚粉がたっぷり入っており、和え玉単品でもとても美味しかったです。
先日、桐生が丘動物園&遊園地へ行った帰り道🚙
偶然かきごおり屋さんをみつけました^^
とても暑い日だったので、迷わず寄り道!
桐洋さんというお店です。
娘の顔より大きいかき氷! めずらしいチョコレート味です。
ふわっふわでおいしかった!
これからの季節におすすめです🍧
第一食品検査課 MK
前回も投稿しましたが、我が家のハエトリソウを紹介します。
前回投稿したときが↓のような状態でした。
中央から若干茎が伸びているようなかんじですね。
↓5月26日に撮影した様子がこちらです。
中央の茎が画面に収まりきらないくらい伸びました。
心なしか捕虫葉(葉っぱの部分)も元気に見えます。
↓全体像はこちらです。
我が家の自慢のドラゴンです。
松尾小芭蕉
何足履いたかわからないasicsからルカ .77 PFへ