我が家のブルーベリーです♪
今年も実が膨らんできました^_^
もう少しすると紫色になるのですが、毎年速攻で我が家の珍味ハンター(6歳男子)に食べられてしまいます。
そして決まって言うセリフは「甘くない、、、」
息子よ、熟すまで我慢しなさい。。。(笑)
ARC カ
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
我が家のブルーベリーです♪
今年も実が膨らんできました^_^
もう少しすると紫色になるのですが、毎年速攻で我が家の珍味ハンター(6歳男子)に食べられてしまいます。
そして決まって言うセリフは「甘くない、、、」
息子よ、熟すまで我慢しなさい。。。(笑)
ARC カ
先日、家族で群馬県下仁田町にある神津牧場(こうづぼくじょう)へ行ってきました★高崎からは下道で1時間半ほどで着きました。「神津牧場」は1887年明治20年、神津邦太郎により作られた日本最古の洋式牧場だそうです。牧場は物見山の東斜面に位置し、ジャージー牛が放牧されています🐂ポニー、ヤギ、ウサギなども飼育されていて、小動物にも触れあえます🐰🐴
牧場オリジナルのソフトクリームは濃厚で絶品でした🍦✨また、お土産品は場内で作ったバターやクッキー、牛乳、飲むヨーグルト、ウインナーやチーズなどが売っていました。私はこちらをお土産で買ってきました。飴は優しい自然な甘さで、クッキーは少し分厚めでサクサクでとっても美味しかったです★
バター作り体験もあり、娘達も生クリーム入りの瓶をブンブン振ってバター作りをしてきました🫙🧈★
牛の行列という名物イベントもありました🐂🐂🐂乳を絞るために、およそ100頭を1つの群れとして、放牧地から搾乳室へ向かうさいに大行列をつくり牧場内を行進していきます。間近で見れるのでとても迫力がありました。牛の行列は誰でも見学することができます★他にも、牛追いツアー、搾乳体験、乗馬体験などもあり、体験メニューは盛りだくさんでした★
そして、我が家の3歳の次女ちゃんは、乳絞り初体験★震えるほどの力で牛の乳首を握り潰していたので😂ヒヤヒヤしながら見ていましたが、牛も暴れずにいてくれていたので無事に搾乳できました🍼
神津牧場ではキャンプやBBQもできるようなので、これからの季節には是非おススメなスポットです🏕️🍖★
ARC セ
2025年5月開催の環境展に出展致します。弊社ではPFAS検査、アスベスト分析を含め、各種検査内容のご紹介を行います。
弊社ブースでは、検査に関するご相談やご質問に、直接ご案内させて頂く良い機会ともなりますので、是非、お越しいただければ幸いです。
【出展情報】2025NEW環境展
日時:2025年5月28日(水)~30日(金) 10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト
〒135-0063 東京都江東区有明三丁目10番1号
ブース位置:東5ホール L531
※入場は完全事前登録制となります。
皆様のご来場心よりお待ちしております!
きょうは仕事終わりに、Kさんが期間限定ガブリチュウをくれました!
疲れた体にありがたい1本です。
食環犬も心なしかうれしそうです。
こんな感じでいつも座っている食環犬にも、ついに立ち上がる日がやってきました!
威風堂々…
作ってくれたIさん、食環犬をいじってごめんなさい。
動ラボ KY
韓国の8人組ボーイズグループ Stray Kids(SKZ)の5月10日、11日、17日、18日の2週に渡る4公演のライブのため、静岡エコパスタジアムへ行きました。
…といっても、私は群馬から片道4時間の往復送迎。
ライブに行くのは、順番で子供達2名ずつ。
5万人収容のとっても大きいスタジアム。
会場周辺道路の渋滞はもちろん、最寄駅からの人の移動、全国主要の駅からの大型バス十数台での移動により、各公演は超満席!
かなりの激混みでした。(想定内☺)
17日(土)は急遽、私もライブ会場に入りました。
やばいです!
やばいです!
かっこいいです!
かっこ良過ぎます!
かわいいです!
素敵過ぎます!
子供たちが好きになるのも納得!納得!
最終日は、外で音漏れだけで満足するほどの楽しさ!
かなりの刺激をもらいました☺
また、エクシブ浜名湖さんにも2週に渡りお世話になり、贅沢な時間を過ごしてきました。
楽しい休日でした。
仕事頑張ります!
第一食品検査課 110
こんにちは、ARCのCOです。
コーヒーはコーヒーでも飲めません。
このコーヒー豆達は、アクリルビーズです。
本物のコーヒー豆と、ほぼ同じ大きさで、ローストも色々。
可愛いので色々作ってみました。
作りすぎ?
コーヒー飲みたくなってきました。
ユニクロのUTシリーズに、ネコのTシャツが販売されているのですが↓
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E478691-000/00?colorDisplayCode=02&sizeDisplayCode=004
なんだろう、このネコたちを知っている気がする
あれ、なんか実家にある昔の写真アルバムのネコたちでは!?!
と、思い、実家に帰って確認したところまさしく!↓
な、懐かしー、これは、今風の言葉で言う所の
エモい!!!!(@>u<)
エモさビジネスにまんまと引っ掛かり猫好きも相まってついついこのTシャツを買ってしまいました♪
ユニクロさん、昭和を駆け抜けてきた人間のハートを掴める素晴らしい商品をどうもありがとうございました!
臨床検査課 (水)
中学2年生の娘。数年前からお小遣いが欲しいと言っており、いくら必要か聞くと、「ただでもらうのは変だし嫌だから、お手伝いをしてお小遣いをもらいたい」と言うのです。いい子だな~と思う方は世の中に多いと思います。
しかし、親としてはこれが面倒な課題となるのです!!
食器洗いやお風呂掃除など、やってもらえれば確かに助かるのですが、①満足いく結果(洗い)にならない、②そんな時間あるなら勉強して成績上げてほしい、③ご飯作りの手伝いはかえって邪魔になる、などなど不都合が多くて。だから、毎月定額でお小遣いを渡す方が楽なのですが、それは認めてもらえず。数年間なんとな~く必要な時にお金を渡していたのですが、とうとう自分でお手伝い内容と金額を設定してきたのです↓
お風呂掃除10円、皿洗い20円、キッチンの床拭き20円などなど。1000円になったら現金交換って。安くないですか?これでいいの?習い事もあるので毎日やれないだろうに。
でも、給食セットは自分で洗いましょうよ、お手伝いではなくて…とツッコみたくもあり。労働と金銭のバランス感覚がめちゃくちゃな娘で心配ですが、妹と共にがんばっているのでしばらく見守ろうと思います。
食品分析h
群馬県民の役割果たしてきました
今まで知らなかったのですが、サザンメイドドーナツ🍩とってもおいしいです!!
子供の友達ママさんからいただいて、初めて食べました☆ふんわりしていて甘すぎず、食後でもペロリと食べられる、やさしい味のドーナツです。
いせさきガーデンズにあったのですが、なくなってしまい…前橋に新しく製造工場とテイクアウト専門店ができていました!
https://www.southernmaiddonuts.jp/shoplist
アメリカのテキサス州から始まり、全米で110店舗あるのに、日本では前橋のみ。ちょっと群馬県の自慢になりそう、なんて思ってみたり。テイクアウト専門店の他に、カフェもあるので、今度食べに行きたいと思います♪
分析h