先日、7月に入られた方の歓迎会を行いました。

覚えることが多くて大変だと思いますが、今後もよろしくお願いいたします。
第二食品検査課 K

食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
先日、7月に入られた方の歓迎会を行いました。

覚えることが多くて大変だと思いますが、今後もよろしくお願いいたします。
第二食品検査課 K
週末に子供のサッカー部の新人戦、準決勝がありました。
準決勝まで勝ち上がりいよいよ準決勝当日。。。
何だか子供たちみんな元気ないなぁ!!
どうしたんだろ??と思っていたら、
みんな緊張してる感じ。これは負けそうだなって試合開始から思ってしまった。
案の定、1-2で負けてしまった。優勝目指して頑張っていたのに!!
悔し泣きしてる子もいれば、イライラして下向いてる子も。
でも、気持ち切り替えて、次の日は3位決定戦。
3位決定戦は、準決勝と違って楽しんでサッカーできてました。
応援していた親たちもハラハラがなく楽しんで応援できてました!!
無事、勝利でき3位で県大会出場できました。
県大会も楽しんでサッカーして自分たちのサッカーをしてもらいたいです!!
応援も頑張ります!!

第一食品課 Y
先日、北関東ラーメンフェスタ2025秋、群馬会場にいきました。

前橋祭りと日程が同じだったので
少しは空いているかと思っていましたが
かなりにぎわっていました。
数店舗みて気になったお店に注文、
ここではトッピングをさらに盛らせていただきました。
「中村商店 なにわの鶏白湯醤油~炙り角煮と大判チャーシュー乗せ~」
ラーメンフェスタにくるお店がまずいわけがなく
大変美味しくいただきました。
次のラーメンフェスタも参加していきたいと思います。
総務 I
フードセーフティジャパンもついに最終日を迎えました。

最終日は天気も良く、弊社ブースには本日も沢山のお客様にご来場頂きました。ご来場いただきました。心より御礼申し上げます。

これからも食環境衛生研究所は食の生産者から食材、そして食卓まで安心・安全な「食」環境を守り、未来へと繋げるべく頑張っていきます。

こんにちは、総合研究所Nです。
先日、ぐんまフラワーパークが約2年半の改装期間を経て、リニューアルオープンしました。
フラワーパークは自宅から比較的近いこともあって、休日の暇つぶし場所として大変重宝していたので、再オープンの日をずっと心待ちにしていました。
まず、入口のデザインが大きく変っていて驚きました。改装前の面影はどこにもありません。

中に入ってみると、おそらく期間限定のデザインだと思うのですが、記念撮影用のスペースが設けられていました。

今はマリーゴールドが見頃を迎えています。この日は日差しが強かったのですがパラソルの下はとても快適でした。

もちろん、ずっとベンチに座ってぼ~っとしているわけではなくて、写真撮影の練習もしてきたので何枚か紹介します。



これからも時々、フラワーパークに咲く花の様子を紹介できればと思っています。
それではまた。
第一食品検査課のうっちーです。
先日、家族で前橋まつりに行ってきました。
さすが前橋、
子どもたちは目をキラキラさせながら「これも欲しい!

そんな中、屋台で見つけた「水笛」を購入したのですが……これが
嬉しそうに吹く子どもたちの音が、
うるさいなぁ…と思いつつも、混雑した会場の中では「ピーピー」

最後はこどもの水笛とジュースをすべて持たされる父。
すっかり“荷物係”になりましたが、
首から下げていた水笛の中の水がこぼれて、Tシャツがびしょびし

分析のAです。先月、那須どうぶつ王国へ行ってきました!
いろいろな飼育ゾーンがあり、さまざまな動物を間近でみることができて、とっても癒されました💛
特にお気に入りだったのが、こちらのりすとスナネコです!


可愛すぎます~ 幸せなほっこり時間を過ごせました😌💗

昔から変わらないルーレット。
現代の子供はキャッシュレスに慣れてしまい、現金を持ち歩いて買い物をする機会が減っているため、生活の中での計算や暗算が身につかないそうです。小学校の先生から人生ゲームがオススメと聞いて早速購入!
難しいマスはスルーして(笑)、非常に楽しんでおりますp(^_^)q
おや、ピクミンも参加中。
asnmです。
最近、私がちょくちょく通っている「とんこつラーメン上州家」さんというラーメン屋さんがあります。

前橋の日吉町にあるお店で、家系ラーメンをメインに提供しているお店です。
ラーメンとライス大はこんな感じです。

ラーメンのスープも濃厚で、たっぷり盛られたライスとばっちり合っています。
こちらのお店でおすすめしたいのはトッピングの「ほうれん草」です。

今時、トッピング1つでこんなにほうれん草を盛ってくれるお店はなかなか無い気がします。
すこし固めのほうれん草をスープに浸すと、ライスがどんどん進みます。
また、卓上調味料に「醤油漬けにんにく」があるのもポイントが高いです。

ライスに豆板醤と醬油漬けにんにくを載せるととてもご機嫌な味になります。
また、卓上にはなんとマヨネーズまで用意されています!
このライスにさらにマヨネーズをかけると、ジャンクで最高です。
こちらのお店は、つり具の上州屋 前橋店さんからもほど近いところにあります。
食環研釣り部の皆様、上州屋で買い出しのあとは上州家でラーメンはいかがですか?
こんにちは、受託試験部ムです。
先日、伊豆旅行①をアップしてから早くも1カ月半・・・
もう大分前の話になってしまいましたが、
素敵な場所がたくさんあったのでぜひ続きをご紹介させてください😂
まずは来宮神社。熱海では有名ですね!
行くなら朝イチがおすすめです👉
人が全然いなくて、厳かな空気をものすごく肌に感じました。

次は城ケ崎海岸!
吊り橋から見下ろす海は大迫力でした🌊
崖のぎりぎり縁まで行くことができて、スリルを楽しみました・・!

そして今回の旅のメインの伊豆シャボテン公園!
動物園が大好きなのですが、行ったことがないので念願でした🌞
たくさんの動物にエサをあげることができて、距離がすごく近い!

サボテン狩り工房というものがあり、
サボテンと陶器を選んで、自分だけの
オリジナルサボテン寄せ植えを作ることができます🌵

わたしも小さめのをひとつ作りました。
本当にたくさんの種類があるので、
自分のお気に入りを見つけるのがすごく楽しかったです😁
宿は伊豆半島の中心に位置する修善寺に。

「湯めぐりの宿 桂川」というお宿に泊まったのですが、
ビュッフェが最高過ぎました・・・

西伊豆にも行ってみたかったですが、また今度の機会・・・
伊豆を満喫した旅行でした🌞