残留農薬についての動画を公開しました!

最近、食の安全に関するニュースが多く報道されています。
「この野菜には農薬が入っているの?」
「目に見えないから不安…」
と思う方も多いのではないでしょうか??

弊社の公式Youtubeにて、
残留農薬検査についての動画を公開しました!
ぜひご覧ください👀

画像をクリックでご視聴いただけます!
(ホームページまたはYoutubeからの直接検索でもご視聴いただけます)
ぜひご覧ください👀

≪メインチャンネルはこちら≫
公式Youtube
≪サブチャンネルはこちら≫
食品衛生のはなし

残留農薬検査はこちら▼
残留農薬検査

塩がうまい話

最近人から教えて頂いた塩にハマっていて毎日何かしらに使っており

皆さんにもオススメしたいと思い紹介します。

【南の極み】という塩でカルディさんで購入することが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

大き目粒で味も良いですがふりかけたときの塩の輝きも美しい!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オススメです♪(^^)/

 

(水)

善光寺

7月上旬に長野県の善光寺に行ってきました。

隣県にあるお寺ですが初めて訪問し、その大きさに圧倒されました。
ちょうどお祭りも開催されていてより一層賑わっていました!!

駅からお寺まではお店も多く、歩いていくと楽しいはずなのに、
この日は湿気と暑さにやられてしまい、
結局公共交通機関を利用しました(T_T)

またリベンジしたいと思います!

R

ROCK IN JAPAN FESTIVALに行ってきました(^^)/

こんにちは!
ブログ初投稿のセキです!!

8月6日に千葉市蘇我スポーツ公園で開催された
「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」に参戦しました🔥

天気は晴れ🌞
しかし台風の影響か自然のシャワー(※大雨)が降ることもしばしば💦
生で聞くアーティストの声、音楽に何度も感動!
声出しがOKとされていたので、声がかれるまで叫びました~
私事ではありますが後半のアーティストで何度も足がつるハプニング💧
日頃から運動しないといけませんね、、、。

来年は千葉県と茨城県で合計10日間開催とのこと!
今からワクワクです(^^)☆
ロッキンだけではなく他のフェスも参戦したいですね!
人数は多い方が絶対楽しいので、
興味のある方はぜひ一緒に行きましょう☆彡

発足したって言っちゃいますか!

こんにちは!
矢本です。
先月も引き続き、今月も手相占いが開催されました。
今月も4人の方が手相鑑定しましたが、4人を代表して2人に感想・コメントを頂きました。

まず1人目
食品分析課:Nさん(↓Nさんの手相)

 

 

 

 

 

かなり当たっていて、とても楽しかったです。
「人に褒められる手だね。これから運気があがるよ。」と言われました!
確かに矢本さんに褒められまくりです!
ラッキーカラ-は明るい水色で、元から凄く好きな色でした。
無意識にラッキーカラ-を選んでいる人は幸運を引き付けやすい人と言われました。
自分の今後が楽しみです!

2人目
動物衛生コンサル事業部:Yさん

手相を信じていなかったけどズバッと見抜かれてしまった感じです。
47歳のおじさんを赤裸々にされてしまいドギマギしてしまいました。
また、相手の眼をしっかり見据え、自身を持って言い切られしまうとそんな気になってしまい、自分のコンサル稼業にも役立てたいとも思いました。
ラッキーカラ-はホワイト!
私の心は真っ白くキレイなので毎日ラッキーカラーを携えてます!

来月、手相鑑定を受ける皆様も楽しみにしておいてくださいね~!

沖縄2班

7月7日~7月9日の3日間にわたり、社員旅行2班が《沖縄》に行ってきました?


みんなでシーサーポーズしています?

各グループで観光や釣り、ゴルフなど楽しみました!!!

▲こちらの動画はブセナ海中公園展望台で見た魚です?
風が強く魚が流されていました??

とても充実した3日間になりました???

山、登ってきました。3

こんにちはー

 

連続投稿のk.kです。

実はもう一山登っていたので投稿しますv

今回はTNと二人だけで行ってきました~(2の翌週です。)

 

場所はこちら土合駅から谷川岳ロープウェイで天神平スキー場からの天空紅葉絶景へ

日本百名山の一つ、遭難者数ギネス入り!?

みんな大好き谷川岳です。

 

登山コースには下から登るコースと、途中までロープウェイで行けるコースがあるのですが、

『ここでチキっては漢が廃る』とアラサー野郎2人、下から登るコースに挑んでまいりました。

 

今回も結論から言いますと、めちゃめちゃ過酷!でも景色すごい!(語彙力)

といった感じの登山でした。

 

序盤は雪解け水がながれる森林を登っていくのですが、森林限界を越えた辺りから、、、

崖、崖!崖!!

クライミングでもしに来たのかと思うような岩場がごろごろしていました。

こんな感じでロープ垂れている場所はまだいいほうで、最後の方はほぼ自力で登らなければいけませんでした笑

 

でもさすがは谷川岳、標高はそこそこ高く、中腹でも中々いい景色を拝むことができました!

また山頂では360℃遮るもののない大パノラマが広がっており、感無量ですね。

(山頂の景色はぜひご自分の目で見ていただきたいです)

 

今回の登山、

総距離8.75㎞、総上昇量1279m、所要時間7時間15分

さすが、上級者向けなだけあって、かなりハードな行程でした、、

ですが、そのハードさに見合う絶景が山頂には広がっているので、皆さんもぜひ行ってみてはどうでしょうか。

ではではー

 

PS:そういえば先日、エマージェンシー・ファースト・レスポンス(EFR)と

レスキュー・スクーバ・ダイバーのライセンスを取得しました。

山にもこんな感じのライセンスあるんですかね、あればとってみたいなと

思ったり、ラジバンダリ。

【コラム】食中毒を引きおこすウイルス、A型肝炎ウイルス

A型肝炎ウイルスとは、A型肝炎の原因ウイルスであり、4類感染症に指定されているウイルスです。A型肝炎の典型的な症状は、黄疸、肝腫脹、黒色尿、灰白色便などを認め、年齢が上がるにつれて重症化する確率が高くなるとされています。A型肝炎ウイルスの感染経路は、汚染された水や食品を摂取することで感染する、経口感染と言われています。A型肝炎ウイルスに感染するリスクは、衛生環境の悪い国の水や加熱不十分の二枚貝やイノシシやシカの肉、豚肉や豚レバーを食べることで食中毒を起こすとされています。海外では、汚染された野菜などを介して感染する事例も報告されています。2022年アメリカやカナダでは、A型肝炎ウイルスに汚染された冷凍イチゴが原因とされる集団食中毒が発生しました。A型肝炎は、感染から発症までの期間が2~7週間と長く、食中毒が疑われても感染経路の特定が難しく、原因不明の食中毒とされることが多いそうです。

つづきは「食環研コラム」をご覧下さい。
コラムへはこちら

食品に含まれる糖類とは?

食品表示法において糖類は「単糖類又は二糖類であって、糖アルコールでないもの」と定義されます。糖類には多くの種類がありますが、食品に含まれる主な糖類は、単糖類ではグルコース、フルクトース、ガラクトース、二糖類ではスクロース、ラクトース、マルトース、トレハロース、セロビオース、イソマルトースがあります。
弊社の糖類分析は、単糖類3種と二糖類の中のスクロース、ラクトース、マルトースの合計6糖類を一斉分析としています。

つづきは「食環研コラム」をご覧下さい。
コラムへはこちら

99.9%除菌・ウイルス不活化は本当??【殺菌・ウイルス不活化効果試験】

みなさんは、商品のパッケージに「99.9%除菌」や「ウイルス不活化」と記載されているのを見たことはないでしょうか??

これらの表記は本当なのか??誰かが試しているのか??

これらの秘密に迫る動画を作成いたしました?✨
ぜひご覧ください!!

動画は下記URLよりご覧いただけます?
https://www.youtube.com/watch?v=RDtCOe9UbZs