マイクロピースパズル

食品分析課のNです。

1000ピースのパズルに挑戦しました!

マイクロピースといって、1つのピースが指の爪くらい小さいです。

 

 

 

 

 

ピースの裏面に4種類のマークが印刷されているので、それを頼りにしていきます。

 

 

 

 

 

外枠から揃えていき…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できましたー!

私の好きな、ゴッホの星月夜です☆彡

額に入れて部屋に飾ろうと思います^ ^

アートって難しい・・・!

こんにちは。受託試験部のムです。

 

昔は全く興味がなかったのですが、ここ最近、美術館に行くのにハマっています!

中でも現代アートの展示が好きで巡りだしています~

 

先月は軽井沢のアウトレットに行ったついでに、

軽井沢ニューアートミュージアムに行ってきました。

中は広々していて、時間帯が良かったのか貸し切り状態でした~

マリリンモンローのマネキンに不思議なマークがたくさん・・・

トイレ一室を使った作品です。

なんと実際に使用できました!笑

抽象的な作品は解釈が難しい・・・

色彩が鮮やかでかわいい~~

 

撮影がNGな作品の中にもおもしろいものがたくさんでした!

作者の意図を感じるなんてたいそうなことできませんが・・・(笑)

 

本当に美術館の雰囲気って素敵ですよね~~

おすすめの美術館あったら是非教えてください~!

群馬クレインサンダーズバスケットボールスクール

食品分析課のYです。

息子がバスケットボールがしたい!1年前に言い出しました。近くのバスケットボールクラブを探しましたが、どうしても時間の調整がつかず。。。どうしようかと悩んでいたところ。。。

土曜日の午前中の行われるバスケットボールスクールがありました。そのスクールは・・・

群馬クレインサンダーズバスケットボールスクールです!このスクールは子供のレベルに合わせてクラスがあり初心者でも楽しくバスケットボールを楽しむことができます。

更に親としてはありがたい事に礼儀や言動についても教育してくれます!

挨拶はしっかりとする。話をしっかり聞く。自分の事は自分でする。身だしなみを整える。返事をする。行動は素早く。感謝の気持ちを持つ。

これらの事は大人の私達にも必要な事ですよね!

今日も1日頑張ろう!

野菜!

食品コンサルのSです。

いきなり寒くなりましたね。急いで冬物衣類を引っ張り出しだしました。

そんな日に、練馬産の野菜や果物、お花、お菓子など練馬産の農産物を使った加工品などを販売するイベント「ねりマルシェ」にいってきました。

最近、野菜が高くて大変ですが、このイベントでは新鮮野菜を200円~購入することができます。

 

 

 

 

 

こんなに買ってしまった・・・

 

息子の背より大きな練馬大根。

 

 

 

 

 

 

 

早速頂きましたが、甘くておいしい野菜ばかりでした!

次回も楽しみです。

 

もちろん、弊社の野菜も新鮮で味も最高です!

 

アグリビジネス事業部

https://www.shokukanken.com/know/agribusiness/

 

 

アーティシャルフラワー

先日、東京の浅草橋にあるeast side tokyoさんに行ってきました。

こちらのお店は、アーティシャルフラワーと呼ばれる造花や、

プリザーブドフラワー等のお花のほか、ウェディング資材や

クラフト資材を取り扱っています。

 

アーティシャルフラワーは造花ではありますが、一見すると

生花と見分けがつかないくらいにクオリティーが高いです!

水をあげる必要がなく、また枯れてしまうこともないので、

長期間楽しむことができるのが良いですね!

 

店内には色とりどりのお花が沢山並んでいて、テーマパークのように

楽しい空間でした。

(気づいたら2時間くらい居ました 笑)

 

 

 

 

 

 

 

(公式HPより)

https://www.est-ec.com/

 

こちらではブーケやリースを作るワークショップも開催されている

ようなので、今度参加してみたいと思います!

 

第一食品検査課 U

 

~ふゆ支度~

こんにちわ。

ここ1週間ですっかり寒くなりましたね~

生活のところどころでも冬の訪れを感じます⛄

自宅の花壇も衣替え、ということでコキアや夏秋の草花とお別れして

春に向けてチューリップを植えました♪♪🌸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間と予算の関係で少し寂しい感じではありますが、芽が出て花が咲くのが今らか楽しみです(^O^)/

また芽がでたら、またレポしよーと思います🌸

受付  /  や

【だいに】ラーメン事情②

お疲れ様です。【だいに】です。

今回は【だいに】ラーメン事情①の続きです。

【だいに】ラーメン事情①

 

☆Cさんおすすめ

・蕾 本家

群馬県を飛び出して埼玉県さいたま市大宮区にある濃厚煮干しつけ麺が人気のお店です。

コシが強い麺が濃厚な煮干しのスープによくからみ、煮干し好きにはたまらないと思います。

Cさんは学生の頃、学校帰りによく食べに通っていたそうです。社会人になった今でも年に1回は食べに行くそうです。

大宮に用事があった際には、大宮駅東口から徒歩数分ところにあるので寄ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

☆Dさんおすすめ

・元祖辛麺屋 桝元

宮崎のソウルフード「辛麺 」のお店です。

醤油ベースの「元祖 辛麺」はもちろんのこと、トマトベースの「トマト辛麺」もおすすめです。

辛さは0~25まで選べます。スタンダードは5辛。

麺は韓国麺「通称 こんにゃく麺」で、くせになるおいしさです。

辛いもの好きな方は是非お試しください。

 

 

 

 

 

 

※写真はトマト辛麺5辛にチーズトッピングです

 

・麺屋しのはら 三日月食堂(前橋市三俣町3丁目)

食べ応えのある麺と濃厚なつけ汁のつけ麺です。

スタンダードでも濃厚ですが、さらに濃厚つけ麺というメニューも!

他にもラーメンやAさんが大好きなまぜそば、曜日限定メニューもあります。

 

 

 

 

※写真はチャーシューつけ麺 麺増しです

 

☆Eさんおすすめ

・らーめんばる ととや(前橋市五代町486−1)

ラーメン・つけ麺・蕎麦と色々あるお店です。

好きなメニューは「ととやちゃーしゅーめん」で、柔らかくて美味しいチャーシューが5,6枚入っています。

麺はまるで素麺のような極細麺で、魚介・動物両方の旨味がしっかりしたスープも独特です。

 

 

 

 

 

 

気が向いた方はぜひ足を運んでみてください。

 

激辛麺

食品分析課のNです。

辛いと話題のあの、ブルダック炒め麺を友人に頂いたので、作って食べてみました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果、辛すぎて全く箸が進みません(TT)
せっかくもらったので残すわけにはいかないと思い、麺1本ずつ、1時間くらいかけて食べました。麺はもちもちしてて、めっちゃ美味しいです!
でもこれは…私には衝撃的な辛さでした…
激辛ソースを全部入れたのが間違いでした…

いい経験をありがとうございました!

山登り(筑波山 2023.11)

食品コンサルのKKです。

先週の土曜日(11/4)、連休だったので久しぶりに山登りに行ってきました。

熊が不安なので、イノシシはいますが熊が出ないということで
自分の母校があるつくば市の筑波山の方に父と一緒に行ってきました。

ルートとして上り(御幸ヶ原コース)は90分、下り(白雲橋コース)は95分の目安でしたが、久しぶりの山登りで途中、足を痛めてしまい、山頂駅前の広場での20分程度の休憩も併せて合計約4時間コースになってしまいました・・・
登りは好きなのですが、足腰への負担が大きいため自分は下りが苦手です・・・下の写真のように、特徴的な岩・名所がいくつかあります。

↓ 胎内くぐり

↓ 弁慶七戻り(石が落ちそうで落ちない下をくぐります)

翌々日まで筋肉痛が続きましたが、久々に登れて満足です。

ただ、筑波山の方では紅葉はほとんど見られず、そちらは残念でした。

山登りが好きな人は自分も含めて多いと思いますが、今年は熊出没のニュースが怖いので、皆様も上る際には万全の対策をしましょう!