今日は、温かくなりそうですね[#IMAGE|S58#]
副所長です。
今回のご紹介はこちら↓
石川食品㈱(本社:宮城県東松島市赤井字新川前5番地3)さん(弊社のお客様でもあります!)の
こだわりののむヨーグルト!
ヨーグルト飲料は好きで色々と飲むのですが
こちらの商品のタイプは「特濃!」
甘味料には「きび砂糖」が使用されているようで
やさしい味がします。
東北自動車道のSAなどで購入できます。
一押しおすすめです[#IMAGE|S1#]
食環境衛生研究所 の従業員が書き込むブログです
副所長です。
雨が降ったり[#IMAGE|S57#]晴れたり[#IMAGE|S58#]春らしいお天気が続きますね。
今回紹介するのはこちら↓
もちっ小屋でん(栗原市一迫真坂字本町2)の
しんこもち!
中はこしあんです。
もちもちの食感と素朴な味わいが良いですね。
宮城県のくりはら直売館よさこいにて購入しました。
築館ICを降りてすぐのところです。
おすすめですよ[#IMAGE|S1#]
まだまだ朝晩は寒い日が続きますね。
副所長です。
今回ご紹介するのはこちら↓
石窯パン工房ばーすでいの
〒981-0135
宮城県宮城郡利府町菅谷台3-3
営業時間/AM9:00~PM7:00
「和らすこ」です!
宮城県のパン屋さんで作っているサイコロ型のラスク。
スタンダードなバーターシュガー味の他に
抹茶や仙台味噌、黒豆ココアなどなど
全8種類!
宮城県産の米粉を使用しているようです。
一口サイズで、かりかりさくさく!
一度食べるとやみつきです!
副所長です。
出張で本社にきております。
もう桜が満開なんですね。びっくり。
今回ご紹介するのはこちらです↓
東北限定のお店ではないのですが・・・
天下一品ラーメン!
全国に200店舗以上ある本社滋賀県のラーメン屋さんですが
仙台には結構昔からあって、学生時代からなじみのあるお店でした。
私は良く
台原店(仙台市青葉区堤町3-9-1西友台原店)や中央通り店(仙台市青葉区中央2-6-6タベイビル1F)に行きます。
特筆すべきは、濃厚なスープです。
一見とんこつベースのスープに見えるのですが
とんこつスープの様にさらっとした感じではありません。
麺を持ち上げるとこれでもか!とスープも一緒についてきます。
鶏ガラと野菜でその濃さを出しているようです。
初めて食べる方は、この濃厚スープにはまるか
若しくは苦手で食べられないかと
極端な評価を受けるラーメンでもあります。
まだ、食べたことのない方はぜひ一度食べてみよう!
副所長です。
桜の開花が待ち遠しいです。
今回ご紹介するのは・・・
和彩だいにんぐ加瀬
仙台市宮城野区中野字田中135-1
三井アウトレットパーク仙台港のすぐそば!
ここ数年、開発の著しい仙台港周辺の和食屋さんです。
宮城県では、はぜ釣りの有名スポットとして松島湾があったり
地域によっては、お雑煮に干したはぜを使っていたりと
非常になじみのある魚です。
はぜは癖がなく上品な味なので
天ぷらにすると最高です。
身がふわっとした感じなんですね。
はぜ釣りの季節が早く来ないかな~
と思いながらいただきました。
曇りですが、気温は高そうです。
副所長です。
今回は、番外編③
みちのく福島路ビールです。
数種類を購入し、まだ全部は飲んでないのですが
最初に気になったのがこちら↓
ピーチエール!
福島県の特産である“モモ”を使用しているんですね。
見た目は普通のビールですが
ほのかにモモが香り、非常に飲みやすいです。
これは、他のビールも楽しみです[#IMAGE|S68#]