クロマグロの国際取引禁止案いわゆるモナコ案が委員会」で否定された。
まだまだ安心できないが「ホット」した感じ。
発展途上国や中国が反対に回ったことが大きかったようだ。発展途上国とすれば、今後の漁業に大きな問題となるし、中国などは同時に採決されたサメ「フカヒレ」の問題も大きかったようだ。
何より、(また、2年後の委員会でこの問題は取り上げられるだろうが)当面は、心配しないでマグロが食べられることが嬉しい。
将来、酒飲みとして、週1回の刺身(マグロ)も食べられなくなる日が来るとしたら寂しいなー
渓流も解禁
もう、県内の渓流も解禁です。出だしで釣れるのはほとんど放流魚。
そんなわけで、前回の追加です。
群馬県の畜水産食品の残留有害物質モニタリング検査について。
県内の養殖業者より鱒と鯉について収去し、検査を行ったそうです。
〈検査薬剤一覧〉←鱒について
・合成抗菌剤(11種)
スルファメラジン、スルファジミジン、スルファモノメトキシン、スルファジメトキシン、スルファキノキサリン、スルフィソゾール、ピリメタミン、チアフェニコール、フロルフェニコール、オルメトプリム、トリメトプリム
・寄生虫駆除剤(2種)
フルベンダゾール、チアベンダゾール
・抗菌性物質(2種)
マラカイトグリーン、ロイコマラカイトグリーン
*マラカイトグリーンは、少し前に中国産うなぎで有名になりました。
*鯉については、好きでないので割愛します。
以上、すべて陰性だったようです。ひと安心です。
でも他にも、ゴルフ場や果樹園、大規模農場等の下流の水質汚染は?等など、考え出すときりがありません。
まあ、そんな小さな事は忘れて、楽しく遊んで、美味しくお魚をいただきましょう!
きっと、大丈夫です。と思います。
副所長の東北たべぐるめ(3)石巻市うま八ラーメンき山
DDTのお話
DDT[Dichloro-diphenyl-trichloroethane(ジクロロジフェニルトリクロロエタン)]
現在、発がん性および環境ホルモンとして機能することが判明したため、世界各国で全面的に使用が禁止されている有機塩素系の殺虫剤、農薬です。
DDTと聞いてプロレス技を連想する方も多いかもしれませんが、実はこの名称DDTの危険性の高さを印象づける名称として、プロレスの技、グループ名、諸団体の名称などに当て字で使われているそうです。(wikiより)
殺虫効果が発見されノーベル賞を受賞するにまで至ったこの物質が、ここまで危険な評価を受けるのはとても皮肉な話だと思います。
ハトぽっぽ
夜市
梅の花が見頃です
副所長の東北たべぐるめ(2)富谷町網地島屋
東北営業所副所長おすすめの東北たべぐるめ。
2店目はこちら!
らーめん工房 網地島屋
宮城県黒川郡富谷町富ヶ丘一丁目16-25
営業時間11:00~15:00、17:00~21:00
定休日無休
宮城県は牡鹿半島の先に“網地島”という島があります。
その地名が由来のようです。
おすすめはこちら↓
雲丹味噌らーめん!
麺はもっちり太麺、スープはこっくり。
そして、貝殻の上に乗っているのが雲丹!
雲丹を溶かしながら食します。
磯の香りと味噌スープが絶妙なマッチングです。
個人的には味噌ラーメンが苦手なのですが・・・
これだけは、スープを飲み干したくなる旨さです。
ではでは、次回もお楽しみに!
会社経営
10年後、会社はいくつ残っている?
こんなことを調査した人がいますが以下が答えです。
「100%残る」と思う方は、さすがに、いないと思いますが、「4分の1(25%)ぐらいは残る」と思うかたは結構いるのではないでしょうか。正解は厳密に言うと6%です。これが、20年後となると、1%を切ります。会社というものは、潰れるようにできているんですね。
では、潰れないためにはどうすればいいのか。経営者、社長や幹部の皆さんは「負けない気持ちを持つ」のが大事です。皆さんが負けてしまうと、従業員、その家族の方まで負けてしまいます。しかも、負けたところで、誰も助けてくれませんし、もちろん、誰もほめてくれません。もし負けてしまえば、従業員、その家族の方も路頭に迷うわけです。
ですので、まず、「負けない気持ちを持つ」ことが重要になってきます。その気持ちを持つためには、「乗り越えられない危機はない」「時間が解決してくれる」と強く信じることです。
逃げても何も生まれません。
攻めていかなければいけません。
管理釣り場にて
禁漁である冬の間、休みの日に管理釣り場へでかけている。赤城山周辺だけでも結構たくさん釣り場がある。ルアーやフライで鱒を釣るので、結構頭も使うし、集中力も必要なので、なかなか良いリフレッシュになる。釣った魚はその場で焼いて食べることもできるし、持ち帰る事もできる。
しかし、ここで少しだけ気になるのが放流されている鱒の衛生面だ。
平成21年、群馬県の県内養殖業者から鱒を収去した検査では、残留有害物質は検出されなかったそうなので、その点はとりあえず安心ですか。
ただ、釣れ残った魚の管理、釣り場の水質はそれぞれなので、食べることが目的の私のような方は、衛生面の信用できる釣り場に出かけましょう。