副所長の東北たべぐるめ(49)紫波町廣田酒造店

副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

廣田酒造店
岩手県紫波郡紫波町宮手字泉屋敷2-4
019-673-7706

岩手県の紫波町といえば!
・・・日本酒ですね[#IMAGE|S1#]

廣田酒造店さんは明治38年創業の蔵元
ちょっと目を引く商品を出しています↓


かわいい180ml瓶のちょい呑み3本セット!
純米吟醸原酒 あらえびす
大吟醸酒 ひろき
特別純米原酒 喜平治

それぞれ味わいは違いますが全体的にすっきりして呑みやすい感じ
特に大吟醸は旨い!

盛岡駅の売店で販売しているので
帰りの新幹線で一杯!なんて良いかもしれませんね[#IMAGE|S60#]
おすすめです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

副所長の東北たべぐるめ(48)盛岡市白沢せんべい店

副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

老舗白沢せんべい店㈱
岩手県盛岡市紺屋町2-16
岩手の名産南部せんべいの人気店!
盛岡駅1Fに売店があります。


写真は、盛岡冷麺の具材を練り込んだ冷麺せんべいと
トウガラシが丸々入ったマニア向けの激辛せんべい

売店では、焼きたての南部せんべいの試食ができて
スタンダードなごまやピーナッツの他にくるみ、ココア、紫いも・・・などなど
ちょっと変わり種の南部せんべいが勢揃い!
盛岡土産にはもってこい!

おすすめの一品です[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

副所長の東北たべぐるめ(47)釜石市岩手缶詰㈱

今日は一日中くもり[#IMAGE|S71#]

副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

岩手県は釜石市岩手缶詰株式会社

三陸産さんま水煮!ちょっとレトロなデザインが目印!

原材料は、さんまと食塩のみ!シンプル!

こちらの商品、ただのさんま缶詰とあなどるなかれ[#IMAGE|S49#]
そんじょそこらの缶詰とはレベルが違います!

三陸で水揚げされ、脂ノリノリのさんまに
沖縄産シママース塩を使用

素材の良さと塩味が絶妙で、初めて食べた時は
「缶詰でこんな旨いものがあるのか!!」とびっくり!
ご飯のお供に、酒のツマミにさいこー[#IMAGE|S68#]

東北各地の道の駅などで購入できますが
WEBショップでも取り扱いがあるようなので、ぜひ[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

副所長の東北たべぐるめ(46)仙台市さいち

本社の方はすごく暑そうですね~
仙台もやっと気温が上がってきました。

副所長です。

今回ご紹介するのはこちらです↓

宮城県は秋保の「主婦の店 さいち」!
住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師27
営業時間 9:00~20:00
定休日 第2・第4水曜


一見、田舎の小さなスーパー

ところが、こちらのスーパー「ある商品」で爆発的な人気を誇っているのです!
それは・・・






秋保名物さいちのおはぎ!

平日でも、このおはぎを目当てにお客さんがたくさん!
仙台駅に売店もあるのですが、すぐに完売してしまうほどの人気です!

人気の秘密は、1個100円という安さと甘み抑え目で小豆の味がしっかりとしたあんこ!
これは、売り切れ必死なのもうなずけますね。

おすすめの一品です[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

副所長の東北たべぐるめ(45)盛岡市ぴょんぴょん舎

麺類大好き!

副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

岩手県は盛岡市のぴょんぴょん舎!盛岡市の焼肉屋さんの中では、かなりの有名どころです。

岩手と言えば、じゃじゃ麺!わんこそば!そして盛岡冷麺!ですね[#IMAGE|S1#]

あのぴょんぴょん舎の冷麺がご家庭でも[#IMAGE|S60#]

ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺セットです!
(麺、スープ、キムチ入り)

お好みでゆで卵やキュウリなどをそえて・・・

盛岡冷麺最大の特徴といえば、コシの強いシコシコ麺!
牛骨ベースのスープと良く合うんですよね~

2食セットで¥680!ぴょんぴょん舎さんのWEBSHOPでも購入できるようなので、気になる方はチェックです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

副所長の東北たべぐるめ(44)須賀川市弥栄

天気が良いと目覚めも爽快[#IMAGE|S58#]

副所長です。

本日ご紹介するのはこちら↓

弥栄(いやさか)
福島県須賀川市中宿143-2
営業時間11:30~14:00、17:30~20:00
定休日 水曜日

手打ち蕎麦で有名なおそばやさん


上品な香りの白っぽいおそば!
ここんちのは、出汁の効いたそばつゆと蕎麦のバランスがとても良いです。

平日の昼時から満席必死ですがおすすめですよ[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

副所長の東北たべぐるめ(43)二戸市㈱岩手屋

朝の冷え込みが例年より厳しいような・・・
まだまだ寒い東北から。

副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

岩手県は二戸市㈱岩手屋さんの


生南部サブレつぶあん!

味のあるイラストが目を引くパーッケージ。

あんこの入ったしっとりサブレです!

お醤油のせんべいで「ぬれせんべい」ってありますよね。
かたく焼き上げずに、しっとりとした食感の。
それの「サブレ」バージョンといったところでしょうか。

しっとりした食感とつぶあんが良く合いますね[#IMAGE|S1#]

㈱岩手屋さんといえば岩手の名産南部せんべいや
さきいかをのせたいかせんべいで有名ですが
盛岡みやげに一押しの一品です[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]
盛岡駅などで購入できますよ。

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

副所長の東北たべぐるめ(42)仙北市古泉洞

日本三大うどんといえば?
香川の讃岐うどん・群馬の水沢うどんそして秋田の稲庭うどんですね[#IMAGE|S1#]

副所長です。

本日のご紹介はこちら↓

古泉洞 (こせんどう)
TEL0187-53-2902
秋田県仙北市角館町東勝楽丁9
営業時間9:00~16:30
定休日 無休

秋田は角館武家屋敷の一角にある麺処です。
おすすめは↓

冷たい稲庭うどん!

東北はそばかうどんかといったら、そば!という地域が多いと思うのですが
秋田の稲庭うどんは別格!

細めでのどごしつるつる!
これからの暑くなってくる季節には特にたまりませんね

角館の武家屋敷周辺は、古い家が立ち並ぶレトロな観光地です。
ぶらぶらと散歩して、お腹が空いたら稲庭うどん!
おすすめですよ[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

副所長の東北たべぐるめ(41)盛岡市備長屋

今週は天気がよさそうです[#IMAGE|S58#]

副所長です。

本日ご紹介するのはこちらです↓

備長屋
岩手県盛岡市上堂3-2-16
019-647-2934

岩手県は盛岡市にある焼鳥屋さん[#IMAGE|S68#]

私の学生時代のアルバイト先です[#IMAGE|S1#]


(いつでも活気があって、お変わりのないマスター!)

世の中に焼鳥屋さんは数あれど、ここがナンバーワン!
一度知ってしまうと、他のお店にはちょっと・・・

中でもおすすめは、鶏の首肉を使用している「ネック(たれが特におすすめ)」!
ジューシーな鶏の旨みが口いっぱいに広がります。

盛岡の繁華街からはちっとばかし離れてはいますが、
盛岡駅前からタクシーに乗ってでも行く価値は十分!
運転手さんには「4号線沿い、上堂(かみどう)のびんちょうやまで!」

盛岡観光の際には、お昼に冷麺・焼肉食べるもよし、じゃじゃ麺食べるもよし
で・す・が!夜は焼き鳥で!
おすすめ一押しです[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査

副所長の東北たべぐるめ(40)河北町いろは

晴れです[#IMAGE|S58#]
週末も天気がよさそうですね。

副所長です。

今回ご紹介するのはこちら↓

山形県は河北町谷地の「いろは」さん。
<本店>
山形県西村山郡河北町谷地中央2-1-15
定休日 木曜日
<支店>
山形県西村山郡河北町谷地字月山堂411-3
定休日 水曜日

この日は本店が定休日だったので支店に行きました。

河北町の谷地といえば!
冷たい肉そば!

何せ肉そば発祥の地ですから
どこを向いても蕎麦屋さん!
そんな中でも特におすすめしたいお店の一つです。
大正時代から続く老舗だそうで
谷地の肉そば文化を支える屋台骨的存在ではないかと。

やっぱ本場のは、旨いですよ。おすすめ二重丸[#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#][#IMAGE|S72#]

食品検査食品分析残留農薬残留抗生物質
レジオネラ菌検査ノロウイルス検査食品アレルギー・アレルゲン検査