マグロ

新年早々マグロの頭を食しました[#IMAGE|S58#]

インパクトはあるけど・・・・・[#IMAGE|S5#]

あまりおいしくなかった・・・[#IMAGE|S7#]

農畜産営業部 菊池雄一

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
最近はめっきり寒く、群馬の山々も真っ白になり冬本番です。
風邪などひかないように、体調を整え、手洗い、うがい等で予防に心がけたいと思います。
皆様にとって、良き一年でありますように。

赤城山(鍋割山)からの初日の出。


手前の二人は友人夫妻。

右端は丸橋くん。

(イワザキ)

谷川岳山岳警備隊


昨年末に西黒尾根を歩いていたら、谷川岳山岳警備隊の方々が追いついてきました。
訓練とパトロールを兼ねて登っているようです。

なんとなくそのまま警備隊のパーティーの中に混じって登ることになり、いろいろな話を聞きながら楽しく登ることができました。

乳酸菌の話、面白かったです。(イワザキ)

東北営業所より

まだ雪があまり降っていない東北(営)です。

2013年はどんな1年でしたか?

本日が仕事納めで、1年を振り返りながら
事務所の大掃除です。

また2014年に新たに気持ちを入れて
仕事が出来るようにスミズミまでピカピカに!

今年1年お疲れ様でした!

2014年も皆様にとって良い年となりますように!

副所長

初日の出は赤城山で

初日の出は、毎年恒例の赤城山からの予定です。
今年も年賀状の代わりに、初日の出を投稿しようと思います。

富士山も朝焼けに染まっています。

前橋市を挟んで富士山。

赤城山は完全に雪山になっています。
道路も一部雪が積もっていますので車の運転には注意しましょう。
帰り道で何台かスリップして側溝にタイヤを落としていました。
(イワザキ)

社員旅行&忘年会 in東京

 12月6日・7日に弊社の社員旅行と忘年会で東京へ行ってきました!

今回は、国内で忘年会と一緒に行いました!

朝出発して皆で東京スカイツリーへ行きました!

当日は、遠くの景色は見づらかったけで…

これはスカイツリーから見たスカイツリーの影です!
近場は良い景色を見ることができました

タワー内はクリスマス一色だったので
スカイツリーのキャラクターの
ソラカラちゃんとクリスマスツリーのtoショットも!

今回はお台場ホテルで一泊しました
この写真はホテルから見た景色です

奥に見えるのがレインボーブリッジです!

翌日は当社へ帰りました

今回はスカイツリーへ行きましたが
とても楽しく行動ができたと思いますし
とても良い思い出が社員一人一人作れたと思います!

初冬の谷川岳(西黒尾根)

初冬の谷川岳(西黒尾根)
7:20 谷川岳ロープウェイの駐車場までは雪はありませんでしたが、
西黒尾根の登山道に入ると徐々に積雪が増えました。
9:30西黒尾根から見る谷川岳

西黒尾根から見る朝日岳と白毛門

10:30日曜日なので登山者も多くトレースもしっかり。

11:50山頂付近はいつものように雪と風の白い世界。

それでも視界は5mほどあります。
12:05肩の広場では小屋が見えないくらいでした。道迷いには注意しましょう。

13:40天神平スキー場まで下りると、時折虹が出ていました。

積雪が増えたらまた来たいと思います。(イワザキ)

赤城山の霜柱

赤城山の荒山高原に、5cm以上の霜柱。
夕暮れ近いのに溶けずに残っていたようです。

前橋市を挟んで夕空に富士山が見えました。

谷川岳は完全に雪を纏っているようです。

(イワザキ)

赤城山の紅葉

赤城山の紅葉は、山頂付近はすでに落葉していますが、中腹はちょうど見頃のようです。
散歩程度にいい感じです。

(イワザキ)

クラシックカーフェスティバルin桐生 後記

11月3日群馬県桐生市の群馬大学理工学部のキャンパスで行われたクラシックカーフェスティバルが無事に終了しました。

今回はホンダF1などが展示されていました。

残念だったのは昨年度にゲストでお越し頂いた小林彰太郎先生が10月28日にお亡くなりになられたことです。私もJHCCの方達と喪章を付けさせて頂きました。謹んでご冥福をお祈りいたします。
数年前に筑波でお見かけした時から携帯の待ち受け画面は氏とライレーブルックランズナインです。(イワザキ)